渡邊尚志

渡邊尚志

  • 17投稿
  • 2フォロー
  • 8フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
渡邊尚志

渡邊尚志

excellent

東小金井駅

ラーメン

JR中央線の東小金井にある『くじら食堂』をご存知だろうか? 2013年9月に都立家政にある『七彩』で修業した店主が独立しオープン。煮干しをはじめ節系、昆布、鰹などをきかせた清湯の醤油と塩。麺は自家製の手揉み中太縮れ麺が売りの『くじら食堂』は「ラーメンWalkerグランプリ2014」で「全国新人賞部門第1位」「全国総合ランキング第3位」と異例のダブル受賞を果たし、開店1年余りで行列当たり前の名店になった。 個人的に東小金井と言えば古くは学生時代に付き合っていた子が住んでいた街で、その後は仕事でガイナックス本社(移転して現在は別の場所)に打ち合わせで通った懐かしい街である。(あのスタジオジブリも東小金井にある!) とにかく昔から閑散とした住宅街で、特に駅前なんて何も無いに等しいくらい寂しい駅でしかなかった東小金井も近年再開発が著しく、特に高架線工事後は見違える程になった。通勤電車の車窓から毎日変わっていく様を眺めていたが、ここ数年は降りる事がなかった東小金井駅の北口に『くじら食堂』が出店したのだ。 この『くじら食堂』の売りは自家製麺。普通は「スープが無くなり次第閉店」とあるが、このお店は「麺が無くなり次第閉店」と謳っているくらい麺にこだわりを持っている。 そんな『くじら食堂』にさっそく行ってみた。20:00過ぎにもかかわらず行列が出来ていて、私の前に14人も並んでいる!待つこと20分弱、やっと入店。券売機で「特製醤油ラーメン(980円)」と「ご飯(肉味噌付100円)」をポチポチッと。カウンター席に座り麺の量(普通150g・大盛200g・特盛250gを無料でチョイス出来る)を聞かれたので大盛をオーダー。ちなみに麺の硬さはオーダー出来ない。待っている間、厨房を見ていると麺を茹でる前に手もみをしっかり時間をかけて行っている。麺へのこだわりがひしひしと伝わってくる。4人組の客が2組も前に並んでいたので、入店も着丼もかなり時間がかかったが、厨房をよ~く観察出来た。 着丼して、まずはスープ。なるほど、魚介のエキスを感じる優しい醤油味。そして、ご自慢の麺をすする。ゆで加減が丁度良くプルプルの食感を楽しみながら喉を通っていく。旨い! そして、もうひとつ。肉味噌付ご飯、提供直前にバーナーで炙ってくれるので、ホカホカご飯との相性は抜群!見事にラーメンの箸休めとなっている。 だが、食べ進んでいくうちに「このプルプルの麺は、もしかしたら“油そば”との相性が一番なんじゃないかな?」という思いになってきた。さすがに二品食べられる程の胃袋は持ち合わせていないので日を改める事にした。 翌日、再度訪問。やはり10人以上並んでいるが、前日と違って1人か2人の客がほとんどだったので入店までの待ち時間は15分くらい。券売機で迷わず「特製油そば(950円)」と「ご飯(肉味噌付100円)」をポチポチッと。着席して麺の量“大盛”をオーダー。ちなみにつけ麺と油そばの麺の量は普通200g・大盛300gの2種類が選べる。 待つことしばし着丼。特製とあるだけにトッピングで麺が見えない。2種類の叉焼・細切りメンマ・玉葱・長葱・水菜・味付け玉子・卵黄と豪華絢爛!混ぜるのがもったいないと思う気持ちを押さえて混ぜ混ぜ。特製油の香りが食欲をそそる。そして、麺を口に運んで自分の判断は間違いないと確信した。旨い! やはりこのプルプル麺は油そばとの相性は抜群だ!トッピングの2種類の叉焼(おそらく豚と鶏)もメチャクチャ旨い!あまりの旨さに油ダレまで飲み干して完食してしまった(汗)。 通勤帰宅に途中下車して、並んで食べるに値する油そばだった。

渡邊尚志

渡邊尚志

good

恋ヶ窪駅

中華料理

意外と足を運ばないのが地元のラーメン屋さんである。 JRのターミナル駅「国分寺」から私鉄に乗り換えてひとつ目の駅「恋ヶ窪」、大手コンビニがしのぎを削り、元々あった小さな商店街も活気が薄れつつあるどこにでもあるような街。当然、ラーメン激戦区のようなラーメン専門店もない。駅に最も近く、市役所の正面の通りを挟んだ向かい側に一軒だけ『海勝軒』というラーメン屋がある。 「瀬戸内海で捕れた小魚で仕込んだスープとじっくり煮込んだトロ焼豚をご賞味下さい。」 という謳い文句、おそらく尾道ラーメンでも有名な“いりこ”というカタクチイワシの小魚で作った煮干からとった出汁だと思い、初めて訪問。 メニューを見ると味噌ラーメン塩ラーメン豚骨ラーメン醤油ラーメン担々麺と各種取り揃えてあり、さらに中華メニューの定食も揃っている。なるほど、市役所職員御用達のお店って事か。 そのメニューの中で一際目立ったのが「豪快ラーメン」(並750円 大盛800円)。ふむ、これにしよう。店主に豪快ラーメンの大盛と小ライスをオーダー。 待つことしばし着丼。 トッピングは叉焼(3枚)・細切りメンマ・葱・海苔(3枚)・ワカメ・半熟玉子、う~ん…これのどこが豪快なんだろう? 大きな疑問を抱きつつも、まずはスープ。うん?! 旨い!遠くに魚介の香り、鶏を前面に出した味だが豚骨の脂も浮いている。 はは~ん、カタクチイワシの出汁に豚骨と鶏ガラの合わせスープと醤油ダレで豪快なイメージを演出しているのか。食べて初めて豪快感が分かるって寸法か!なるほど。 麺は定番の中太麺。スープとの相性も良い。 ただ、中盤になると少し飽きてくるので、胡椒をパッパと振って無事完食。 よく飲みの後の〆のラーメンといわれるが、私は〆のラーメンは基本的にしないのでなんとも言えないが、このお店のラーメンは正に〆のラーメンにもってこいなのだろう。

渡邊尚志

渡邊尚志

good

立川駅

ラーメン

ご当地ラーメンというものがある。 昔からその地方に根づいたラーメンの事だったり、町おこしなどのために近年作られたラーメンの事だったりする。そして一般的にその地方や都市の名前を冠する。 そんなご当地ラーメンのひとつの八王子ラーメンというのをご存知だろうか? 約50年前に東京都八王子市で生まれといわれている八王子ラーメン。その特徴は ・鳥ガラを使った出汁に醤油タレ ・液状の透明な脂をスープの表面に浮かせる ・生刻みタマネギをトッピング ・中細の中華麺 当初は地元でも知られていなかった八王子の刻みタマネギ入りラーメンを町おこしに使おうと、2003年に八王子市役所職員や地元大学生らが『八麺会』を設立。後に「八王子ラーメン」と名付け、町おこしに利用している。 一昔前、伊豆の海の家で食べたラーメンに刻みタマネギがトッピングされており、非常に美味しかったのを覚えている。油は浮いてなかったが今思えばこれが八王子ラーメンだったかもしれない。 そんな八王子ラーメンをご当地ではない立川で食べる事が出来る。『楽観 立川店』だ。 メニューは「琥珀」と「パール」があり、「琥珀」が八王子ラーメン、「パール」が昆布と煮干しのオリーブオイル塩そば。 しかし、このお店ファーストイン立川というカプセルホテルのビルの1階にあるのだが、なんとそのビルにはホストクラブ、キャバクラといった風俗店が…。凄いところに出店したもんだ(笑)。 店内はラーメン屋というよりかはコジャレたレストラン風。ただ、J-POPがかなりの音量でガンガンかかっているので、もの凄い抵抗感は否めない。 券売機で「特製琥珀(950円)」+「麺大盛(100円)」+「ライス(100円)」をポチポチッと。 待つことしばし着丼。 なるほど、琥珀と名付けた事がよ~く分かる。表面の脂がまるで琥珀のように麺を覆っていて見た目がとても綺麗で、食べるために箸を入れるのを躊躇してしまうほど。 金属のレンゲでスープを啜ると、ちょっと濃いめの醤油系で刻みタマネギから出た甘みと相まってホッとする味、旨い! 麺も中細麺で刻みタマネギがまとわりついて口に入ってくる。うん、これが八王子ラーメンの醍醐味。 ただ、びっくりしたのがトッピングのメンマが凄く太くて厚い!なんというか、正に筍って感じで、繊維に沿ってかみ切って食べるしかない(笑)。 例によってスープを飲み干して完食。王道の八王子ラーメンを満喫でき満足だが、ちょっと店内のBGMの音量が気になるのが難点かな。

渡邊尚志

渡邊尚志

excellent

吉祥寺駅

ラーメン

鯛塩ラーメンというのをご存知だろうか? 塩ラーメンと謳っているが、24時間煮込んだ鯛の出汁と豚骨スープをブレンドした鯛塩スープ(白濁豚骨スープと鯛の出汁とかえしに醤油を使った豚骨スープ)は生臭くなく、クリーミーな仕上がりになっている絶品スープ。 こんなスープのラーメンを提供しているのが吉祥寺にある『真風(まじ)』というお店。 塩ラーメンというと魚介の出汁オンリー又は透明豚骨スープと魚介の出汁をブレンドしたものを想起しそうだが、このお店は白濁豚骨スープと魚介しかも鯛の出汁をブレンドしている事が特徴的。 所用で吉祥寺に立ち寄ったが昼前に打ち合わせが済んでしまったので、かねてより気になっていた『真風(まじ)』でランチ。さすがに有名店、12時を少し回った時点で入店待ちが5人。列の最後尾に並び入店待ち。10分程で入店、さっそく券売機で「鯛塩ラーメン(850円)」をポチッと。券売機にランチサービスのPOPが貼ってあり、ランチは替え玉(150円)無料・小ライス(100円)無料で、しかもどちらかではなく両方でもOKとのこと。 店内はカウンター席のみの11席。丁度厨房が見える良い席に座れる。見渡すと女性客も多い。食券を渡す時にランチサービスの小ライスをお願いする。待つことしばし着丼。 まずはスープ。おお!こ、これは旨い!豚骨の臭味は一切なく鯛の風味が鼻をくすぐる。 続いて麺を啜る。豚骨系には珍しい太縮れ麺(しかも固ゆで)だが、見事にスープとマッチしている!旨い! 試行錯誤の結果たどり着いたラーメンなのだろう。すべてが計算し尽くされた至高の逸品と呼んでも差し支えないだろう。 替え玉は頼まないつもりでいたが、食べ続けたいという欲望に駆られ替え玉をオーダー。 結局ガッツリ食べてしまったが、鯛塩ラーメンと謳っている事がよ~く分かる程食後はさっぱりとしてもたれない。 私の中では今まで食べたラーメンの中で一番のお気に入りになってしまった。 ご興味をお持ちの方はぜひ足をお運びください。

渡邊尚志

渡邊尚志

excellent

高円寺駅

ラーメン

職場の麺好きクルーから 「煮干しラーメンなんだけど、煮干しは遠くに感じる程度で醤油ベースの、いわゆる昔ながらのラーメンが食べられるお店は中野近辺にないですかね?」 こんなリクエストがあった。 検索好きでおせっかいな私の性格を知り尽くしたリクエストだ(笑)。 実は、このひと言が私の煮干しラーメンの食べ歩きを始めたキッカケになったのである。 まず『五丁目煮干し』で白濁豚骨スープの煮干しラーメンを食べ、次に『肉煮干し中華そば さいころ』で透明豚骨スープの煮干しラーメンを食べた。どちらも煮干しをがっつり感じるラーメンで、麺好きクルーの彼が求める煮干しを遠くに感じる醤油系ではない。 余談だが、今やどんなお店でも検索すれば口コミがヒットする。だが、それはあくまで第三者の意見であり、実際に食べてみなければその本質は掴めない。当たり前の話だが、口コミは興味を引き出すツールであって実食しなければ人には薦められない。自分の味覚や嗅覚で感じたものがすべてである。しかし、検索によって得られた情報がなければ実食に繋がる道筋は得られない。例えば、この“煮干しを遠くに感じる醤油系のラーメン”というワードは数あるお店の中からそれに近いラーメンを提供してくれるお店を絞り込む事が出来る。あとは実際に行って食べるだけだ。便利な世の中になったものだ(笑)。 という事でこの“煮干しを遠くに感じる醤油系ラーメン”でヒットしたのが高円寺にある『らーめん専門店 太陽』だ。お店の外看板には“日本一にぼしらーめん”とか“にぼし10kg(日本一の質と量)”と書かれている。しかし、口コミには“やさしい昔ながらのラーメン”というワードが目立つ。 どっちだ?! がっつり煮干し系なのか、ふんわり煮干し系なのか? もう実食以外この疑問を払拭する方法はない!という事でこの日は単独行動。 お店の場所は高円寺の駅の北口から徒歩2~3分という立地の良さ。お店の外観は確かに昔ながらのラーメン屋さんで、煮干しを謳った立て看板も店前にどーんと鎮座している。店内も我々世代には懐かしい昔ながらのラーメン屋さんだ。元気の良いおばちゃん(おそらく厨房いるご主人の奥様だろう)が注文を取りにきた。 Aセット(らーめん・ジャンボ餃子二個・小ライス) 780円 Bセット(らーめん・ジャンボ餃子三個・味玉半分) 780円 Cセット(らーめん・半チャーハン) 780円 と、驚きのコスパ!迷わずCセットをオーダー。 先に半チャーハンが出され、具材を確認すると卵・チャーシュー・長葱・ナルトと至ってシンプルな昔ながらのチャーハン。しばらくしてらーめんが着丼。こちらも具材はチャーシュー・メンマ・ナルト・長葱とこれまたシンプル。 わくわくしながらスープを啜ると、遠くに煮干しを感じるが鶏ガラと醤油のホッとする味。旨い! 続いて麺を啜ると中太麺が郷愁を誘うような懐かしい食感。スープに良く合う麺だ。旨い! このラーメンとチャーハンの組み合わせは黄金の組み合わせだ!しかもこのお店のラーメンは普通盛りで1.5玉もあるので半チャーハンで十分お腹も膨れる。 麺好きクルーのリクエストの“煮干しを遠くに感じる醤油ラーメン”とは正にこのラーメンの事だと思う。そして、私も気に入ってしまった。実を言うと既に数回通っている(笑)。 どうやら煮干しラーメンの食べ歩きはこの『太陽』で一応のゴールのようだ。 食後にスープの事を聞いたらゲンコツと鶏ガラのスープに煮干しを合わせているとのこと。がっつり系の煮干しラーメンをお望みの方には物足りないと思うかもしれないが、私的には一番好きな煮干しラーメンかな。 しかし、高円寺侮るなかれ!たかがラーメン、されどラーメンである。