広瀬 彰二

広瀬 彰二

  • 385投稿
  • 1フォロー
  • 18フォロワー

好きなジャンル

  • カレー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
広瀬 彰二

広瀬 彰二

good

筑前深江駅

スイーツ

ぶらり糸島にやってきましたので、かき氷が評判の同店に行ってきました。 場所は白糸の滝に行く途中、白糸の森を通り過ぎ更に山の中に入る狭い山道を登った所にあります。 行ったのは土曜日の14時過ぎでしたが、広めの駐車場も奥までうまり、人気ぶりが伺えます。 店内は天井が高く、馬小屋を改装したらしい。座席数も多い。それでも来店者が次々と来るので何組か椅子にて待機。 種類は抹茶、あまおう、マンゴー、ショコラ、コーヒー、チーズ、ピスタチオなど多種類あり。 マウンテンショコラを注文。 しばらくしてやってきました。葉を 山盛りのかき氷。噂通りのふわふわ、氷に味がついており、かき氷そのものが美味しい。 かき氷でなくケーキを食べてる感じで新しい感覚のかき氷。 また、お店のサービスに水占いがある。紙を受付けで選び、帰りに入口にある水鉢に浮かべて人生占いが出来る。 次は別種類を食べてみたい。

広瀬 彰二

広瀬 彰二

good

筑前深江駅

カフェ

風も気持ち良い季節になったので糸島にある、隠れ家的なカレー屋さんがあると言うことで行ってきました。 周りもおしゃれな家が多い場所ですが、同店のブルーの建物で迷わず現地へ到着。 駐車場は6台。13時過ぎでしたが先客は5人程。 店内は4人テーブル3台、2人がけ1台とこじんまりした家庭的なお店。内装はレトロ調。 奥には昭和の時代のテレビ、扇風機、裁縫箱、おもちゃなど展示、販売されていて一見よ価値あり。 メニューはパン詰めグラタンとカレーが主。 カレーの肉は豚軟骨、チキン、ソーセージの3種。 豚チキカレーを注文。 待つこと10分程でやってきました。 このカレー、黒いわりに甘い。野菜、玉ねぎ等をじっくり煮込んだ結果のよう。 初め甘くて、じんわり辛い。子供には辛すぎると書いてありますが辛すぎることはない。 ルーはコク、甘み、酸味などが感じられあまり食べたことない味ながら独特の味があり美味しい。 さらに豚軟骨はトロトロ。甘みは豚軟骨をじっくり煮込んだ結果なのでは。 ちなみにサラダつきで1,200円。

広瀬 彰二

広瀬 彰二

good

梅林(福岡)駅

バイキング

福岡市早良区にある人気のバイキングレストランに雨の降る土曜日に行ってきました。 結構、山奥ですが田園風景や山々の緑に癒やされながら現地に到着。 連休後の雨の中でしたがお客さんは多い。 順番待ちですが、順番が来れば電話してくれるので車で待てます。 駐車場は店のまえ、道はさんだ向かいにもあり、通常は止められないことはないと思います。 電話がかかり店内へ。待つこと15分位。 11時開店の90分制。感染対策として利き手に簡易なビニール手袋着用。 席もカウンター、4人用テーブルがあり、二人まではカウンター席のよう。席数は多い。 料金は後払い。 席についたら、早速料理コーナーに。 約30種類のおかずとご飯、カレー、かしわごはん等。 さらにアッブルジュース、ウーロン茶、ブリン等も種類豊富。 料理を少しずつとり、席へ。 席からは川の流れが見える。 どれも美味しいが1番美味しかったのは甘みのあるなすの料理。 料理を食べ終わると、デザートにチョコレートケーキ、カスタードプリン、オレンジゼリー等を食べながらコーヒーを味わい終了。 所要時間は約1時間、これだけで腹いっぱいで満足。 少し遠いが料理が変わる頃にまた来てみたい。 ちなみに値段は1,980円。 出し忘れたがネットで探せば80円引きのクーポンもあるみたい。

広瀬 彰二

広瀬 彰二

good

新栄町(福岡)駅

ラーメン

大牟田市に便所ラーメンと言われる老舗のラーメン屋があると言うことで行ってきました。 大牟田市のゆめタウン大牟田の道はさんだ向かいの道路沿いにある。 駐車場は店の裏に15台くらいとめる所がある。 駐車場から店に歩いていくと便所ラーメンの由来を確認出来る。公衆便所が横ではないが同じ建物にあるのが由来のよう。 真横かと思っていたので何だか安心した。 中は昼時のため、お客さんは10人ほど。真ん中に円柱がありテーブル、カウンターがある。 メニューはラーメン一種類のみでぎょうざ、おにぎり、焼き豚、たまごなどがある。なぜか牛乳もある。 迷わずラーメンを注文。 5分ほどで着丼。 スープは茶褐色でドロドロした感じ。豚骨の匂いもかなりしてこれぞ豚骨ラーメンという感じ。 しかし、飲んでみると意外と濃すぎずあっさりしてる。 麺は普通の太さのストレート麺で、スープとからんで美味しいのですが、見た目から好き嫌いが分かれそうなラーメンです。 ちなみに、値段は   ラーメン・・・550円   ギョーザ・・・550円   牛乳  ・・・150円   ジュース・・・100円   替え玉 ・・・150円 大牟田市では超有名なお店。行ったときは訪問することをおすすめします。

広瀬 彰二

広瀬 彰二

good

昨年12月にオープンした同店に行ってきました。 場所は大名で中村屋やユクル等のカレー屋がひしめく激戦区。 やれるのかおいって思いますが、オーナーは他店もプロデュースしている有名な人らしくオリジナルなカレーで勝負しているらしい。 階段登った奥に店があり、昼はそんなことはないんでしょうが、夜は人もいないので少々入りづらい感じがします。 入ってみると中はカウンター席22席ほどのみで奥に長くなっているつくり。 壁には植物の絵や店の看板メニューを意識してかニワトリの絵等の飾られている。 お客さんは閉店が近いせいか自分1人のみ。 メニューはいたってシンプルでカレー3種類。 かしわカレー、牛ひき肉カレー、羊塊肉カレー。 かしわカレーが店の看板のようではあるものの、見た目が珍しい牛ひき肉カレーを注文。 しばらくしてやってました。 見た目はカレーには見えず、まさにケーキで見た目も楽しめる。まさにオリジナルなカレー。 ターメリックライス、キーマ、卵の3層に分かれており、カスリメティもふりかけてあり食欲をそそる。 カレーは牛の旨味が感じられ、辛くはないがスパイス感もあり、卵の甘みと合わさって美味しい。 また、皿も温めてあり最後まで温かくという気遣いも感じられる。 ちなみに、値段は順に770円、990円、1650円 次は看板のメニューのかしわカレーを食べてみたい。