Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

年間300回以上外食。酒好き。 好きな言葉は食べ飲み放題、大盛り無料、おかわり自由。 ■インスタ https://www.instagram.com/akasaka_01/?hl=ja

  • 667投稿
  • 1フォロー
  • 45フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

赤坂(東京)駅

そば(蕎麦)

赤坂駅から徒歩2分ほど、赤坂Bizタワーのすぐ隣にあるへぎそばの店。以前ランチタイムに来たことはあるが、夜に訪問するのは初めて。コースなどもあるようだ。 店は地下にあるので早速階段を降りていく。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席もあるが、個室、半個室がメインのよう。店内は意外と広い。 メニューは蕎麦はもちろん一品料理も充実しており、季節のメニューなどもあっていい感じ。選択肢が多すぎて悩んでしまう。 ということでまずはサッポロ赤星ラガーの中瓶(850円)を注文し、料理も頼んでいく。今回頼んだ料理は下記。 ■栃尾の油揚げ(1,080円) 普段は油揚げを頼むことはほとんどないが、今回なぜか惹かれて注文。 大きさは通常よりもかなり大きめで食べ応え十分。 そして味わいもしっかりしていてとても美味。 ■天ぷら付ききなせやセット(2,280円) 続いてはへぎそば一人前、天ぷら盛り合わせ、いなり1個がついたお得なセット。 へぎそばはまずは塩で食べるのをすすめられ一口。うん、酒と共に食べるなら塩も悪くない。そして続いてはつゆで頂く。つゆも出汁がしっかり効いていて非常にうまい。 へぎそばが非常に美味しかったのでこの後更に一人前を追加してしまった。 ランチ時とはまた雰囲気が異なり、夜はしっかりそばを中心にお酒を楽しむことができる非常に良い店だった。 質の割に値段もそこまで高くないので、気軽に通える蕎麦屋だと思う。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

湯島駅

居酒屋

この日は湯島付近で飲み歩き。 良い店がないかと歩きながら探していると、見たことのない店を発見。どうやら2022年11月に出来たばかりの中華料理屋だ。 ということで早速入店。 17時頃という早い時間帯だったため、店内はまだお客さんはほぼいない。 とりあえず[b:生ビール(580円)]を注文。 泡がかなり荒いのがちょっと気になった。 ちなみにドリンク類はサワー400円、ハイボール450円、カクテルや焼酎は500円程度と特段安くも高くもない感じ。 さて、肝心の料理は、名物の一番王道っぽい[b:「キャベツ焼き餃子(580円)」]注文。 皮がかなり厚めの餃子で、食べ応えは十分。 個人的にはもう少し薄皮の餃子の方が好みだが、これはこれでビールのお供には良い。 ということでビールと餃子を堪能。 そこまで印象に残る感じではなかったが、店員さんは結構気さくな感じでアットホームな中華屋といった感じは結構好きだ。 湯島駅からも近いのでまた機会があれば立ち寄りたいと思う。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

excellent

牛込神楽坂駅

フランス料理

食べログ3.7を超える人気店、神楽坂に佇む一軒家風フレンチレストラン。今回はランチタイムに訪問。 予約したのは「ムニュ セゾニエ 」という一人9,350円のランチコース。 場所は神楽坂から徒歩5分ほど、周辺は非常に静かな環境でまさに隠れ家的なお店。 店内は洋風な落ち着いた雰囲気で、なんともホッとする空間だ。 今回のコースはランチだったが、 ・食前のお楽しみ ・お料理3品~4品 ・デセール ・食後のお飲み物 ・お茶菓子 というラインナップとなっており、前菜から魚料理、肉料理と一通り堪能することができた。 どの料理も非常に繊細で優しい味わいで非常に美味しく、細かい心遣いも感じられる。 飲み物はワインのペアリングを注文したが、これまた料理によく合う絶妙な組み合わせ。 フレンチらしくお皿など目で楽しめる要素も多く、値段以上の価値を感じられた。 今回はランチに伺ったが、ディナータイムにも是非訪問したい良いお店であった。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

excellent

銀座駅

牛料理

焼肉好きなら必ず聞いたことがあるであろう「うしごろ」。 西麻布本店は以前伺ったことがあるが、今回訪問した「USHIGORO S. GINZA」は初訪問。 食べログ評価も4を超える超人気店のためとても楽しみである。 店内は入り口から高級感溢れる雰囲気。 全席完全個室とのことで、他のお客さんとの接点もない匿名性の高さも特徴だ。 今回予約したのは一人22,000円の「Q」という全14品のコース。 この時はラインナップは下記。 ■黒タンと蕪あんの柚子釜蒸し ■厳選部位と子持ち昆布の手巻き ■牛サガリたたき ■旬野菜6種 ■究極の黒タン ■特選ハラミ ■サラダ ■サーロインカツサンド 黒トリュフ添え ■厳選赤身と黒舞茸焼しゃぶ ■厳選部位 タレ ■黒トリュフとザブトンのすき焼き ■口直し ■毛蟹と厳選部位の土鍋ご飯 ■紅玉りんごとバニラアイス シナモンクランブル もはや一つ一つのクオリティの高さは言うまでもないのだが、驚いたのは「圧倒的な肉質の良さ」と「予想外の新しい味わい」の発見。「厳選部位と子持ち昆布の手巻き」は今まで食べたことのない組み合わせ、味わいだったがその創造性とおいしさに感動。 「厳選赤身と黒舞茸焼しゃぶ」は赤身の美味しさはもちろん、黒舞茸ってこんなに美味しいのか、と思わせるレベル。 「毛蟹と厳選部位の土鍋ご飯」に至ってはもはや説明不要。美味しくないわけがない。 高級店ということで店内の雰囲気、スタッフさんの対応などはさすがに洗練されており、特別な時間を過ごすことができた。 料理に関しても期待通り、いや期待以上のクオリティで大満足。 なかなかお値段のするお店なので普段から通う、という感じではないかもしれないが、特別な日などはもちろん、また是非伺いたいと思える店であった。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

excellent

湯島駅からすぐ、なんとも重厚感のある雰囲気の店を発見。 「蕎麦酒場」という文字が興味を惹かれて入店することに。 店内は古民家風な感じで、なんとも落ち着く感じ。 ドリンクはハイボールやビールは500円となかなかリーズナブル。蕎麦湯割りという蕎麦屋ならではのメニューもある。 何を飲もうかと思ったが、折角なので日本酒を注文した。 さて、料理も頼んでいく。 オススメメニューより下記を注文。 ■鶏ささみさび焼き(500円) 文字通り鶏ささみにわさびをつけて食べる一品。 ささみはパサパサせずに柔らかくて美味。わさびが良いアクセントだ。 ■鶏れば炙り焼き(500円) 絶妙な焼き加減の鳥レバー。 しっかりと柔らかさが残りついつい箸が進んでしまう。 ■もりそば(600円) さいごはそばで〆。 甘めのつゆにコシのある蕎麦はとても美味しい。 ということで料理は美味しく、値段もそこまで高くなく、雰囲気も良い蕎麦居酒屋だった。 駅からも近い割には周りがそこまでうるさくないので場所も非常に良い。店員さんの感じも良かったので是非また行きたいと思う。