Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

年間300回以上外食。酒好き。 好きな言葉は食べ飲み放題、大盛り無料、おかわり自由。 ■インスタ https://www.instagram.com/akasaka_01/?hl=ja

  • 1011投稿
  • 1フォロー
  • 47フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 居酒屋
  • 寿司
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

池袋北口から徒歩3〜4分ほど、ドンキ近くの平和通りを入ってすぐの場所にあるA5黒毛和牛の稀少部位を手軽に楽しめる焼肉屋。店内は焼肉屋、って感じで落ち着く雰囲気だ。 早速料理を頼んでいく。 ■生ビール(590円) 銘柄はプレモル。焼肉屋ではやはりビールを頼んでしまう。 ドリンク類は全体的に比較的リーズナブル。 ■ムンチュサラダ(799円) 醤油ベースの自家製ドレッシングのサラダ。 さっぱりと食べられるが、しっかりとドレッシングの味も感じられる。 ■ナムル盛り合わせ(799円) 王道の三種盛り合わせ。美味しい。 ■大人のカルビ(999円) ■大人のロース(999円) この「大人の」シリーズは、なんと肉に黒胡椒でしっかり味付けをしてあるのだ。これまで食べたことのない食べ方でどんな味なのか興味津々。いざ食べてみると、思ったよりも黒胡椒の相性がよく、存在感を感じる。まさに大人の味わいである。 ■黒毛和牛A5ランク(999円) A5黒毛和牛の稀少部位がなんと999円で食べられる。 今回はフランク、三角バラ、カメノコを注文。 脂の乗ったフランク、三角バラは脂の甘みが絶妙。カメノコは脂が少なくさっぱりと食べられるのでオススメだ。 ■石焼ガーリックライス(1,199円) ■ビビン麺(1,099円) 〆はこちらの二品を注文。 バターとニンニクの効いたガーリックライスは最高! ビビン麺は程よい辛さと旨みがたまらない。 ということで肉のクオリティも抜群で、メニュー数もしっかり充実しており大満足。 黒毛和牛はもちろん、個人的には大人のカルビ・大人のロースと石焼ガーリックライス。 焼肉屋の多い池袋においても、是非覚えておきたい店である。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

average

池袋駅

居酒屋

池袋西口から徒歩2〜3分ほどの場所にある大衆居酒屋。 店名の「池袋6号店」という所からも分かるように、あらゆる所に店舗がある人気店だ。 店は地下にあり、店内はカウンター席とテーブル席が所狭しと並んでいる。 かぶら屋といえばやはり80円から楽しめるやきとん! 料理もドリンクもかなり安いのが特徴だ。 ■生ビール(460円) まずはビールを注文。 居酒屋メニューにはやはりビールが無難。 ■シロ(80円) 味付けはタレ。ビールとの相性抜群。 これが80円は絶対に頼むべき。 ■黒はんぺん串焼き(130円) 生姜醤油でいただくので思ったよりサッパリ。 食べ応えもある。 ■揚げなす(150円) ナス好きは頼みたい一品。 ■漬物盛り合わせ(280円) きゅうり、大根、にんじんのシンプルな盛り合わせ。 良い意味でチープな感じがちょうど良い。 ということでやはり何を頼んでも非常に安い! 色々とちょっとずつ食べるのにちょうどよく、手軽に利用できるのは嬉しい所だ。 安さもあり客層は学生っぽい人が多く、店もかなり雑多な感じなのでここは好みが分かれそうだが、やはりこの安さは魅力的。 どこに行くか困ったらとりあえずここに入るのもオススメだ。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

御茶ノ水駅

居酒屋

この日はたまたま御茶ノ水におり、どこか良い店がないか探していた時に目に入る。明るく楽しそうな外観と、飲めば飲むほどどんどん安くなる「どん安」という制度に惹かれて入店した。 この日は平日の20時ごろの訪問だったが、ちょうど一席だけ空いていたようで無事入店することができた。 さて、「どん安」はどのような制度かというと、該当のドリンクを頼むと一杯目が399円、二杯目が299円、そして三杯目以降はずっと199円で飲めるという酒好きにはたまらない制度。折角なのでこちらの対象ドリンクを注文した。 ちなみに対象ドリンクはハイボールや各種サワー、翠ジンソーダなどがある。 料理は下記を注文。 ■真鯛 刺身(599円) ■ウスバハギ 刺身(599円) ■煮穴子ポテサラ(499円) ■ちくわのド磯辺揚げ(399円) ■帆立と春雨のにんにくダレ(499円) ■鯛出汁茶漬け(199円) まず特筆すべきはやはり提携の釣宿や漁港から仕入れた釣り魚。 その日オススメの魚が楽しめるのが嬉しい。 刺身は非常に美味しく、ついつい日本酒も頼んでしまった。 また、他の料理もどれも非常に美味しく、そして安い! こちらもついつい色々なものを注文してしまった。 そしてどの料理も良かったが、一番印象的なのは「鯛出汁茶漬け」。出汁をかけて食べるのだが、これがとても美味。〆にもピッタリだし、なにより199円という驚きの値段だ。 ということで明るい雰囲気で楽しく食事ができるとても良い店だった。 自分で釣った魚の持ち込みなどもできるようなので釣り好きにもたまらない店だ。 是非また伺いたい。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

御茶ノ水駅

イタリア料理

この日は御茶ノ水駅周辺でフラフラと飲み歩き。 ちょっとワインが飲みたくなり周辺で良さそうな店を検索したところこちらの店を発見。 場所は大通りから少し入った場所で、入口も2階にあるので若干分かりにくいが、いい感じの隠れ家感のある雰囲気。 この日は平日の21時過ぎに訪問したが、店内はほぼ満席の人気ぶりだ。 まずは一番お手軽な赤のボトルワイン(3,600円)を注文し、料理も注文。 ■フンギトリフォラート(980円) こちらは色々なキノコのガーリックソテー。 キノコ以外にも蓮根などが入っており食感が良いアクセントになっている。味付けは絶妙で非常に美味しい。 ■鳥もも肉のカチャトーラ(1,580円) トマト・クリーム・トマトクリームから味を選べ、今回はトマトクリームをチョイス。 柔らかい鳥もも肉とクリーミーなソースがとてもよく合い、ワインとの相性も抜群!個人的にかなり好きな味。 料理のラストオーダーが22時ということでこの日はここまでだったが、是非もっと色々な料理を食べてみたいと感じるクオリティ。 雰囲気も良く、御茶ノ水に来る機会があれば是非またよりたいと思える店であった。

Tatsushi Nakamura

Tatsushi Nakamura

good

永田町駅

中華料理

赤坂付近でちょっと良い感じのランチが食べられる所を探していた所発見。 永田町駅から直結、良店の多い紀尾井テラス内にある中華料理屋だ。 食べログの「中国料理 TOKYO 百名店2024」にも選出され、ミシュランガイドでも5年連続2つ星獲得店とのことで期待が膨らむ。 店構えはいわゆる高級店っぽい感じで、店内も品があり高級中華の装いだ。 今回頂いたのは「桃の木(満足)コース(5,000円)」。 ランチとはいえこの金額で本当に本格中華が楽しめるのか?と半信半疑ながら早速料理が運ばれてくる。 ということで今コースのラインナップは下記。 ■前菜3種盛り合わせ ■本日の蒸しスープ ■海老のマンゴーマヨネーズ和え ■お箸でほぐれる黒酢酢豚 ■蓮の葉ちまき ■本日のデザート 前菜からスープ、海鮮に肉、米にデザートと予想以上のフルコース! どれも非常に美味しかったのだが、特に印象的なのはマンゴーの風味が新鮮な「海老のマンゴーマヨネーズ和え」と、文字通り柔らかさに驚く「お箸でほぐれる黒酢酢豚」。 どちらもエビマヨ、酢豚という従来の中華料理の概念を変えてくれるような感動があった。 ボリュームもあり、これがこの好立地、雰囲気の中5,000円で頂けるというのは驚きだ。 店員さんもスマートな対応で非常に好感が持てる。 赤坂見附、永田町からのアクセスも抜群なので、是非次回はディナーも頂いてみたい。