k.Hoshi
上新庄駅
つけ麺
2014年オープン。 早稲田にある『Zweiter Läden』の本店的なお店。 「ツケ KURO」¥1080 早稲田ではラーメンを食べてたのでつけ麺にしてみました。 つけ汁は骨よりも肉出汁?っぽい感じに甘さ。 食べた事ない味なので表現難しいが 焼肉のタレ?とかにそんな感じに近いような印象です。 麺は硬めな茹で加減。 早稲田のお店もそうでしたが 他にない独創的な1杯ですごく面白いです。 おしゃれな店内も良いですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
ただのラーメン好きです。
k.Hoshi
上新庄駅
つけ麺
2014年オープン。 早稲田にある『Zweiter Läden』の本店的なお店。 「ツケ KURO」¥1080 早稲田ではラーメンを食べてたのでつけ麺にしてみました。 つけ汁は骨よりも肉出汁?っぽい感じに甘さ。 食べた事ない味なので表現難しいが 焼肉のタレ?とかにそんな感じに近いような印象です。 麺は硬めな茹で加減。 早稲田のお店もそうでしたが 他にない独創的な1杯ですごく面白いです。 おしゃれな店内も良いですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
k.Hoshi
k.Hoshi
鶴橋駅
ラーメン
2016年オープン。 『薩摩っ子ラーメン北新地店』出身の方のお店だとか。 平日でしたが夜は早い時間帯でも常に数人並んでいました。 「賛平らーめん」¥850 青森県田子町のにんにくを使用。 塩味も程良い感じで あっさり過ぎずまろやかすぎずな飲み口の動物白湯。 ここにニンニクが入るとものすごい中毒性な美味しさへと変化。 クセになる美味しさで最高です。 ムニッとした自家製麺。 チャーシューが3〜4枚入っています。 量でお腹も満たされて味とジャンクさで心も満たされる良杯。 味噌だけど個人的にめちゃ好きなお店の 荻窪『YAMAちゃん』を彷彿とさせる。 濃厚背脂家系ラーメンとかより、 飲んだ締めとかでもあまりに最適すぎますね。 ニンニクってやっぱいいよなぁ。 家の近くに欲しい。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
k.Hoshi
心斎橋駅
ラーメン
2015年オープン。 大阪に広く展開する銀の葡萄グループの1つ。 本店は行ったことありますが、こちらは初。 「にぼし吟醸nigori」¥1220 煮干でも乗ってくるごぼう天。 がっつり濃厚です。 しかもあえて煮干を大きめに粉砕してあるのか ザラつきというか、破片がすごいです。口内に刺さります。 クセを感じる一歩手前くらいの煮干し味。 もちっとした中太平打ち麺。 トッピング類も豊富。 海外のお客さんがめちゃくちゃ多かった。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
k.Hoshi
十三駅
ラーメン
『ラーメン人生JET』出身なこちら。 『桐麺本店(現在は移転し、Ramen Dream 桐麺)』には行ったことがあり、それ以来の訪問。 こちらは2017年オープンらしいですが 2023年に新しいオーナーとなりリニューアルしたとか。 「あっさり醤油らーめん」¥950 桐玉はそれっぽいのを食べたことあったのと 色んなメニューがあり悩みましたが、 オーソドックスなこちらを注文。 (店名にも中華そばとあることだし) 煮干と節?がけっこう強めで軽い甘さな醤油スープ。 やはり麺の味と全粒粉?な香りが良いですね。 バラチャーシューもほろほろで柔らかいです。 こんなにメニューあるとは知らなかったので より麺が楽しめそうな塩つけ麺とかも食べてみたいですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン