k.Hoshi

k.Hoshi

ただのラーメン好きです。

  • 2595投稿
  • 225フォロー
  • 2068フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • スイーツ

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
k.Hoshi

k.Hoshi

excellent

立川北駅

中華料理

1927年創業。 立川駅近くにある老舗町中華。 元々は実際に四つ角にお店があったようですが 2013年にそちらは閉店し今の場所へ移転したとか。 メディアにもたまに出てるっぽい。 「四つ角ラーメン」¥1750 大きい角煮が有名ということでこちらを注文。 これは…美味い。特に前半が。 角煮のものからなのかスープ表面にはとろみがあり 1口飲むと甘さと香辛料の香りが広がる。 これが妙に中毒性があり食べる手がすすむ。美味。 角煮ですが推定300gはありそうな大きさ。 三枚肉?っぽい感じで噛むとホロホロと崩れ美味い。 これは確かに名物になるわ。 あと麺量も結構多い気がする。 肉も後半まで残しておくとけっこうキツイ。 普通の中華そばのレビューは昔ながらの あっさりみたいな内容が目立つので これは角煮が入って本領発揮するラーメンなのかも。 ちなみに角煮を食べてた他の方は みんな定食で食べていました。 ライス大盛りにするとマンガ盛りに。 二郎(系)を除くと久しぶりに1杯のラーメンで お腹いっぱいになりました。 これだから町中華ラーメンはやめられない。 #立川市 #ラーメン

k.Hoshi

k.Hoshi

excellent

府中(東京)駅

家系ラーメン

2023年8月オープン。 『武道家』や『武蔵家 千歳烏山店』にいた方が独立したお店だとか。 「ラーメン」¥800 お好みは全て普通。 ライスは無料。 スープ美味…。 ザラつきも濃度もあってかなり豚。 醤油もバシッとありますがそれ以上に動物感が厚い。 めちゃくちゃ良いな。 麺は酒井製麺。 普通でもけっこう柔目な方な気が。 後、こちらはほうれん草が美味かったな。 特製にすると油揚げが乗ってくるなど 細かいトッピングも面白い。 #府中市 #ラーメン

k.Hoshi

k.Hoshi

excellent

赤坂見附駅

担々麺

2005年オープン。担々麺専門の人気店。 青山などにも中華料理を扱う系列店がありますが 担々麺専門として営業するのがこちら。 元は1980年に埼玉県の杉戸町という場所にて 創業したお店が前身だとか。 閉店間際で4人1組待ち。 カウンター9席(実際は8だったが)とあり そんなに待たないだろうと思い並ぶ。 案内されたのは30分後と思ってた以上に回転遅め。 まあ、食べ終わっても喋り続けてるお客さんもいたからかな。 平日の1時間休憩で来る店ではなかったか。 「担々麺 小辛」¥1050 しっかりとした胡麻味。 直前に炒められた野菜類も良いトッピング。 歯切れいい感じの細麺に 上に乗る餡を溶かすとより深みが出てナイス。 辛いの苦手な自分でも小辛なら普通に食べられるレベルだった。 無料でライスが付くのも嬉しい。 2度目の訪問。 前回は通常の担々麺を食べたので 「汁なし担々麺」¥1050 個人的には汁なしの方が好みかも。 胡麻の濃厚さが良い。 さらに汁無しにはご飯がめちゃくちゃ合う。 残ったとこに最後ご飯落として 混ぜて食べれば正直麺で食べるより美味かった。 #港区 #ラーメン

k.Hoshi

k.Hoshi

good

川井駅

そば(蕎麦)

登山前も登山後も何かと便利な食事処。 「山菜入ラーメン」¥850 トッピングされてるキノコの味も染み出た 鶏ガラあっさり醤油味。 チャーシュー柔らか。 #青梅市 #ラーメン

k.Hoshi

k.Hoshi

excellent

永田町駅

ラーメン

2度目のごくうらーめん。 と言っても1度目は杉並区井荻にあったお店。 今年の5月頃に閉店してしまいました。 こちらの店舗は初。店内の造りとかも全然違う。 こちらの店舗は1982年?くらいの創業。 「ごくうらーめん+半チャーハンセット」¥1300 井荻のお店とは見た目からも全然違う。 じんわりと来るやや濃い目の醤油味に重なる 豚の生姜焼き的なトッピングが良い作用となり美味。 麺は一緒…?か分からないけど こちらも太めな感じで存在感強い。 チャーハンはしっとり系。 これがかなり美味い。塩加減、油の馴染みも絶妙。 個人的にはかなり好きな町中華。 店内は煙草が吸えます。 #千代田区 #ラーメン