Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

日本酒と魚および激辛系に偏るきらいはありますが、何でも好きです。 酒は蒸留酒より醸造酒。日本酒、ワイン、紹興酒が好き。 基本行動パターンとしては、知り合いの紹介か食べログで3.5以上の店にトライしてみて、また行きたいと思う店のみ掲載 その中で特によいのはexcellentにしてます

  • 1393投稿
  • 44フォロー
  • 219フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • フレンチ
  • ピザ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

good

大井町駅

うなぎ

大井町のうなぎ屋さん。ランチ時はサービス重1550円、うな重でも2000円で提供するのは今の時代としては破格 決して大きくないですが、十分なボリュームと上品なお味

Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

good

日比谷駅

そば(蕎麦)

有楽町の交通会館らしくないカウンターお洒落つけ蕎麦やさん。女性客も多い 豚ごぼうを頂きましたが、濃いめのつけダレに、別盛りのごぼうも美味しく、お昼にサクッと、だけどきれいなところで美味しくみたいなニーズにピッタリ合うお店でした

Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

good

出町柳駅

寿司

京都下鴨神社近くのうどん屋さんですが、ここら一帯で有名らしい鯖寿司が名物とのこと 昼は12時からとのことで並ぶ 季節の松茸うどんと鯖寿司のセットがあったのでそちらを うどんはやわ系で京都って感じ。鯖寿司は大きなサイズが2つ。見た目の米ぎゅうぎゅう感からすると思ったほど固くなく、分厚いしめ鯖は脂が乗っていて美味しい。実感味濃いめ

Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

excellent

出町柳駅

和菓子

グルメな方が絶賛していた京都下鴨神社近くの和菓子屋さん 常に行列ですが、回転が早く平日昼は10分待ちくらい 一番の名物は豆大福とのことで、栗の赤飯と一緒に東京までお持ち帰り。賞味期限は当日中 豆大福はほっこりした豆は塩がきいており、甘すぎないあんこと良いバランス またお土産で買いたい

Shinichiro Urabe

Shinichiro Urabe

good

烏丸駅

喫茶店

京都烏丸の老舗喫茶店でモーニング ホテルで食べるよりこういうところでゆっくり食べるのが良いですね