Shinichiro Urabe
日本酒と魚および激辛系に偏るきらいはありますが、何でも好きです。 酒は蒸留酒より醸造酒。日本酒、ワイン、紹興酒が好き。 基本行動パターンとしては、知り合いの紹介か食べログで3.5以上の店にトライしてみて、また行きたいと思う店のみ掲載 その中で特によいのはexcellentにしてます
Shinichiro Urabe
Shinichiro Urabe
汐留駅
弁当屋
スープストックのスマイルズが手掛けてGINZA SIXに一号店を出して話題だった高級のり弁で、ずっと気になっていましたが新橋に専用の売り場がありようやく初めて購入 大ぶりの鮭が入った「海」は1180円となかなかなお値段ですが、個人的には素晴らしい出来と思いました のりは切りやすいように柔らかく工夫しながら生臭くないきちんと海苔の味がするし、主役の鮭は弁当レベルではない味 他のおかず達もきちんと作ってあり、駅弁だとしょうもない弁当でもすぐ1000円する中では全然高くないと感じました
Shinichiro Urabe
北新地駅
そば(蕎麦)
北新地のビルの暗い地下に入りづらいドアにカウンターだけの蕎麦屋さん。食べログなきゃ絶対に入れない店構え。色々見ると閉店した人気フレンチプロデュースとのこと 看板メニューの出汁カレーつけそば1000円をば 蕎麦は細く美しいできで、そのまま食べても良い香り それを意外とビリリとするカレーと出汁のつけ汁につけて食べるとなかなかマッチ。そばの香りも負けずに感じられる ヘレカツという名のカツもカレーにつけて食べ、一緒についてる温泉卵とご飯も色々な組み合わせで食べられて楽しい 店名の通り斬新な蕎麦屋さんでした
Shinichiro Urabe
北新地駅
ラーメン
北新地の知らなきゃ絶対入れない雑居ビル内の、ファンキーな内装のラーメン屋さん。ぎゅうぎゅうで7席のみ 塩が醤油のみでおにぎりがつく。醤油を食べましたが魚介出汁がしっかり効いてるがくどくなく、輪郭がしっかりした凛としたスープがとても美味しく、夜も遅くまでやってるそうで場所もあわせて〆には最高だろうな、と感じました
Shinichiro Urabe
新大阪駅
たこ焼き
道頓堀の有名たこ焼き店の支店が新大阪駅に 初めてなので3色セットを 塩、ソースに加えて麻婆的なものがありましたが、個人的にはねぎ塩が好み そしてこれなら新幹線に持ち込んでも匂わないので今度買おう