Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

ビートルズをこよなく愛する、なんちゃってグルメ人。誰の調査依頼もありませんが、許可なく様々なお店を評価する『無断調査員』。 美味しいトンカツ、カレーのためなら行列上等! 評価の5段階はあくまでも個人の主観です。

  • 709投稿
  • 922フォロー
  • 351フォロワー

好きなジャンル

  • とんかつ
  • カレー
  • 丼もの
  • ステーキ
  • 和食

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

excellent

我孫子駅

カフェ

料  理★★★★ サービス★★★★ コストP★★★ 手賀沼一周をランニング後、とんかつフリークの小生のプランは、手賀沼公園横にあるとんかつさとうさんでランチであったが涙の臨時休業。半べそかきながら違うお店をリサーチすると良い感じのカフェを発見。手賀沼の遊歩道沿いの民家のお庭にお店をかまえる、その名もカフェガーデンハセガワさん。自宅玄関側からも遊歩道側からもアクセスできるよう。夏は虫が少し気になりそうだが、今の季節は最高のシュチュエーションのオープンテラス。 おすすめのハンバーグはお肉がトロトロ柔らかい。ご夫婦(?)での営業で、あまり大人数の客への対応は難しいみたいですが、他のお料理も手が込んでる感じで、次回の手賀沼ランでも是非リピートしたいです。

Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

excellent

遠州病院駅

和食

料  理★★★★★ サービス★★★★★ コストP★★★★★ ドッグルハウスというドッグランもあるペット同伴OKの施設にある浜松料理じねん浜松城店さん。 犬以外に猫もOK。こういういわゆるドッグカフェ的なところの料理はあまり期待しちゃいけませんがここは全く大違い。本格的な料理が、これまた相当リーズナブルに頂けます。 今回頂戴した三ヶ日牛ステーキ丼と海老の天ぷら煮麺のセットが3,500円。今日は売り切れ御免でしたが、金目鯛のカブト煮と浜松木の子煮麺は2,800円なのでお値段設定は低め。セットには旬の野菜セイロ蒸しと香の物がつきます。 ステーキ丼もさることながら、煮麺の海老に驚き。あまりに身が厚く『ぷりぷり』を通り越して『ブリブリ』。それが3尾も入っていました。カリカリの尻尾まで美味しくたいらげました。 店内も綺麗で動物好きの店員さんも素晴らしく、久々の満点が飛び出しました。

Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

excellent

浜松駅

餃子

料  理★★★★ サービス★★★ コストP★★★ 餃子が浜松の名物だとは知りませんでした。浜松駅ビルにある石松さんは、そんな浜松餃子の元祖とのこと。 オーダーした焼焼定食1,220円は石松餃子5個と肉餃子の合い盛り。 石松餃子の特徴は野菜多め。食べる比べるとわかりやすく、石松の方はヘルシー感が半端なく何個でもいけそう。肉好きの小生だが、これに関しては石松餃子に軍配。 タレも石松独自で少し甘め。テーブルには辣油はあるがお酢はなし。 一緒に頼んだ三ヶ日みかんジュースも濃厚で美味しかったたです。

Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

excellent

料  理★★★★ サービス★★★ コストP★★★ 浜松駅ビルのメイワンにある沼津魚がし鮨さんでにぎりを堪能しました。 鮨13貫と蟹汁の葵は、平日4,980円ですが土日は3,980円とお安くなるとのこと。 大トロ2貫にウニと鰻も入っていてお得感満載。

Mitsuru Katae

Mitsuru Katae

excellent

本八幡駅

とんかつ

料  理★★★★ サービス★★★★ コストP★★★ 久しぶりに食べログで千葉のとんかつ屋ランキングを見たら、知らないお店がランクイン。千葉の美味しいとんかつ屋さんは行き尽くした感があったが、早速その日に足を運んでみました。 とんかつ梅田さんは総武線本八幡駅にあり、奇しくも今では千葉No.1と称される様になった,とんかつバンブーさんからさほど離れていない。 ネットの情報から店主さんは元フレンチシェフとのこと。店内は評判通りとてもキレイ。カウンター席につき、オーソドックスに平日限定三元豚のロースかつを定食(1,500円)で注文。ちょいたしカレーと単品のメンチカツも追加したかったが、今日は我慢しておきました。 注文が入ってからお肉の仕込み、どちらかといえば低温揚げにようで、提供には少し時間がかかりますが、美味しいとんかつに待ち時間はつきもので、なんの問題もありません。 まずは、何もつけずに一切れパクリ。結構塩味はついていて、思っていたより火が入っていましたが、久々にちゃんとしたとんかつを食べました。次は岩塩で頂き、3枚目はソースをつけて頂きました。とんかつソースは甘め。からしをたっぷりつけると相性が良い。 キャベツは元フレンチシェフらしくフレンチドレッシング。お椀は白味噌ベースの豚汁。具材が細かくカットされていて飲みやすいです。当然こういうお店ですからお米も美味しかったです。 驚いたのは、こちらテーブルにソースやら調味料が一切置いておらず、全て料理のお盆の上に個別提供される。店主さん曰く、コロナ禍にはじめたので感染防止の観点からとのことだが、テーブルにあるとソースやらドレッシングをアホみたいにかけるお客もいるので、SDGsの観点からも、これはこれで良いと思いました。あと塩派の自分にとっては、瓶よりサジでの提供の方が微妙な塩加減ができて嬉しい。