Chika Komatsu

Chika Komatsu

マラソン・トレラン・トレッキングが大好き♪世界遺産巡りや一人旅もするアクティブ派です。 ブログ: http://ameblo.jp/karin39/ twitter:https://twitter.com/chicoma39/ insutagram: https://instagram.com/chicoma39/

  • 600投稿
  • 27フォロー
  • 65フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • フレンチ
  • ホルモン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Chika Komatsu

Chika Komatsu

excellent

海浜幕張駅

和食

オールテーブル、個室やカウンターはないお店となります。外側に透明ビニールが張られていて、お店の中はよく見えます。オーダーは、店員さんを呼ぶスタイルとなっています。 まずは名物だというレモンサワー。さっばりした飲み口で、アルコールですがごくごくいただけるサワーとなっています。 ベジファーストで、蒸し鶏サラダから。蒸し鶏がたっぷりのせられ、レタス、サニーレタス、赤と黄色のパプリカが入り、ごまドレッシングがかかっています。サニーレタスより、レタスが多いサラダで嬉しい。もりもりとたくさんいただけるし、蒸し鶏がパサつきなく、ジューシーてサラダともよく合います。 シャカシャカポテトはアンチョビで。袋に入ったポテトとアンチョビシーズニングをシャカシャカ振ってよく混ぜます。少し塩気は濃かったけれど、カリカリに揚がったポテトは美味しい。レモンサワーがすすみます。 お次は、大好きな山崎のハイボール。ここの、味が濃い!めっちゃ美味しいハイボール。 串ものから、レバー、ハラミ、シイタケ、にくにくの芽の肉巻き。 ここの串は全て塩のようです。塩加減がちょうど良く美味しい。レバーはカラダのためにもあれば必ず頼む串ですが、ねっとりとした食感がと美味しい。テーブルに七味があったので、味変もできます。にんにくの芽も久しぶりにいただきましたが、薄切り豚肉といただけてヘルシーな串となっています。七味唐辛子をつけて少しピリ辛でいただくのが、ワタシ好み。 出汁巻きたまご。家で卵焼きを作ることがないので、もっぱら外でいただきます。ふわふわの卵焼きはアツアツで、中にお出汁の味が染み込んで美味しい。ハイボールとも合いますね。大根おろしに醤油をひとたらしして、たまごにのせていただくのもオススメ。 フローズンドリンクはピーチ。半分にカットされた凍らせたピーチが入った甘めのサワーとなっています。飲みやすい。 厚切り上タン。串焼きにもタンメニューがあったけれど、こちらを頼もうと思っていたので、あえて串焼きではあえていただかなかったのでした。 タン、大好きな食材の一つ。焼肉屋さんではないので、自分で焼くスタイルではないですが、しっかり火が通って、レモンをたっぷり絞っていたたくと、なかなか噛みごたえのあるタンで、レモンの酸味が美味しさをひきたててくれます。 季節限定の春メニューから、新じゃがバター。2種類の味が選べて、明太子マヨにしました。じゃがいもの熱さで、バターがどんどん溶けて、明太子マヨネーズと絡まったソースは絶品。春らしい新じゃがの美味しさを堪能できる一品。 〆のデザートは、ミルクレープ。甘すぎなくて美味しかったです。 ごちそうさまでした。

Chika Komatsu

Chika Komatsu

excellent

オール個室タイプとなっていますが、上が開いているので完全個室てはなく、周りの音は聞こえます。オーダーは、ベルを押して店員さんに注文をとっていただくスタイルとなっています。 まずは生ビールで乾杯。最近よくCMで観ることが多い、サントリー生ビールです。出ている俳優さんが好き。飲みやすい飲み口のさっぱりしたビール。 ベジファーストで、サラダから。数種類の中から、パリパリ蕎麦のシーザーサラダをチョイス。 運ばれてきて、その大きさにビックリ。他店の1.5倍くらいはある量です。ただ、中身はほんとにシンプルでサニーレタスなどの葉ものばかり、それに、揚げた?お蕎麦が入って、揚げた?ベーコンがかけられたものでした。ドレッシングはシーザーなので、酸味のあるさっぱりしたサラダ。生野菜が大好きなので、これくらい食べ応えがあるボリューミーなサラダは嬉しい。 おつまみで、うずら浅漬け。味付けはお醤油ベースかな。たまごによく味が染みて、ビールのおつまみにぴったり。 炙りごまかんぱち。ごまかんぱちは、脂がのって、少しねっとりした食感が楽しめるお刺身。ビールでももちろん良いのですが、より日本酒と合うかも。 黒糖そらまめ。黒糖がついているので、甘めのおかず。おかずというより、チョッと早いデザート代わりにしました。揚げたそらまめに、黒糖がついて、カリッとした食感と甘味を楽しめる一品。 〆のごはんは、二八そば。美味しいお蕎麦は好物ですが、こちらのお蕎麦はしっかり蕎麦の香りがして美味しかったなあ。大盛りの方にすれば良かったかな。 ごちそうさまでした。

Chika Komatsu

Chika Komatsu

excellent

ひばりヶ丘駅

居酒屋

会社帰りに寄り道。エビス ひばりヶ丘総本店へ行ってきました。 大好きな山崎があったので、山崎プレミアムハイボールから。やっぱり山崎が一番好きだな。居酒屋さんにあることが嬉しい~。 さてお料理は、サラダ代わりに、こんぶ胡瓜から。シンプルですが、みずみずしいきゅうりと塩味のある塩昆布の組み合わせは、お酒のアテにもぴったり。 オススメメニューから、漁港直送 桜鯛のお造りをチョイス。この時期、旬の桜鯛は淡白な味わいですが、わさび醤油でいただくとホントに美味しい。旬のものは旬の時期に、その日の仕入れで変わると思いますが、メニューにあればオススメの一品。酸味のある味付けにした皮も美味しい。 生ポテトフライ。かなり分厚いポテトフライは皮付きで、中はホクホクとした、食感が楽しめます。外はカリッと、中はホクホクとして、ワタシは結構好きかな。マヨネーズ、マジックスパイス、ケチャップと味変用につけるものを出してくださるので、飽きずに食べられるのが嬉しい。 お次はレモンサワーにしようと、数種類の中から選んだのは、氷彩レモンサワー。カチンコチンに凍らせたレモンにサワーを注いだリアルレモンサワー。キンキンに凍ったレモンが少しずつ溶けてさっぱりしたレモンサワーを味わえます。 焼鳥は、アスパラ巻き、大葉チーズ巻き、長いも巻き、レバー、砂肝にしました。たれか塩か選べますよ。レバーと砂肝はたれ、それ以外は塩にしていただきました。 レバーは貧血気味ということもあり、カラダのためにあればほぼ頼む串。このねっとりした食感が好きなんですよね。新鮮なレバーは美味しい。 野菜串も、アスパラと薄切り豚肉は相性が良い食材で塩で味がひきたって美味しかったし、チーズと大葉の組み合わせも美味しかったな。焼鳥も味変用に、七味や味噌、マヨネーズや酢も出してくださいますよ。 手羽先。こちらは当日お店でGoogle Mapの口コミをするといただげます。詳細はお店で直接確認してね。美味しいですよ。 もう少しいただこうと、鉄板肉汁焼きギョウザをオーダー。アツアツのギョウザが鉄板ごと出されて、席でもしばらくジュージュー音がなっていたくらい。いただく時はかなり熱いので注意してね。かぶりつくと、アツーイ肉汁が出てきます。お肉もお野菜もたっぷり入った餡の餃子は、絶品!なかなかボリュームのある一品でオススメ。 〆のごはんは、醤油焼おにぎり。見た目以上に重量感があり結構な大きさで、かなりおなかいっぱいになります。 〆のスイーツは、アイスクリームのイチゴ。果肉も入ってまるでハから始まる市販のアイスクリームと遜色ない美味しさでした。 ごちそうさまでした。

Chika Komatsu

Chika Komatsu

excellent

予約をして伺いましたが、お店は結構広くて、ほぼ半個室タイプのテーブル、オープンスペースのテーブル席となっています。qrコードを読み取ってのオーダーは、若干使いづらいかもなので、お店の人に聞いてね。地下にありますが、wifiがつながります。 居酒屋さんですが、山崎や響などのジャパニーズウィスキーが充実している。売り切れもあるかもなと思いつつ、オーダーが入って、程なくして運ばれてきました。 山崎のハイボール。一番好きなハイボールがいただけるとは、嬉しい。もちろん、美味しい。 ベジファーストでいただいたのは、本日の海鮮サラダ。仕入れによってメニューが違うようですが、この日はまぐろ、たこ、サーモンに、サニーレタス、にんじん、玉ねぎのお野菜のラインナップ。さっぱりとしたお醤油ベースのドレッシングで、もりもりとたくさんいただきました。 もう少しお野菜を、で選んだのが、きゅうりの一本漬け。浅漬けで、パリパリとした食感が美味しい一品。ハイボールとも合いますね。 生牡蠣。 好物でもある牡蠣は、年中いただけますが、冬の牡蠣が一番美味しいと自分では思っています。こちらの牡蠣は、宮城県産。大きなサイズで、既に上からたれがかけられているので、そのままいただきます。新鮮な牡蠣の旨味がギュッと凝縮していて、絶品!オススメです。 お次はレモンサワー。アルコールですが飲みやすいのが好きでさっぱりした飲み口もいいですね。 さっぱりしたドリンクにあわせて、たこの唐揚げ。メニューにあればオーダーすることも多い、たこの唐揚げ。ぶつ切りカットに、お醤油ベースの味付けですが、揚げたてでレモンを絞って酸味をプラスすると、お酒にピッタリのおつまみになります。 鉄板焼餃子。ミニ鉄板で焼かれた餃子は、餡がつまっていて肉も多く、野菜の甘味もあり、アツアツで美味しい。これもアルコールがすすむ一品。 〆のごはんは、本日の握り。こちらも仕入れによって違うのだと思いますが、この日は、たこ、ほたて、まぐろ、さば?、サーモンのラインナップ。ちょっと最後に何かいただきたい時、つまむのにちょうど良いですよ。 〆のデザートは、フォンダンショコラ。割ると、中からとろりとチョコレートが出てきます。甘くて、美味しいスイーツ。 ごちそうさまでした。

Chika Komatsu

Chika Komatsu

excellent

最寄り駅からは2、3分ですが、最寄りJRからだと、ゆっくりめで10分くらいはかかりそうかな。 店内はテーブル席メイン、長机のカウンターがあり、個室などはなさそうです。チーズという女子が好きな食材のメインだからなのか、デート中身のカップル、昼飲みをしている女子グループが多かったようです。オーダーはQRコードを読み取って自分の携帯からオーダー。 この日は特に寒かったのだけれど、店内が暖かいこともあり、まずばピンクレモンサワーで乾杯。ごくごく飲めてしまうサワーは、最近好んでいただくライトアルコール。 ベジファーストでサラダにしようか迷って、鴨スモークとフルーツのマリネ バルサミコソースをチョイス。酸味があるものが好きなので、バルサミコ酢を使ったものも、メニューにあればオーダーすることが多いのです。 大きめカットのスモークされた鴨肉は、香りが良く、柔らかい。バルサミコ酢の酸味ともよく合っています。フルーツは、グレープフルーツ、グレープに、クルミなどが上からかけられています。野菜にキュウリが入っていたかな。お肉と一緒にみずみずしさのあるきゅうりって案外合います。グレープフルーツと一緒にいただくのも、アリ。 少し寒い日だったこともあり、スープをいただこうと、ポルチーニクリームポタージュ スープチーズポットパイ。ポットの周りはパイ生地がついていて、中を温かく保温してくれています。パイ生地をスプーンでたたいて穴を開けて、中のスープをすくうと、ぎっしりキノコ類とチーズがつまっています。中のホワイトスープが、チーズ感もしっかりあり、温かくて美味しい。 メインに選んだのは、人気メニューの一つ、ブラータチーズのデミオムライス。 見た目にもなかなかボリューミーなお料理、ごはんと玉ねぎを炒めたものの上に、とろとろの卵がのり、更にこんもりとブラータチーズがオン。 たまご、ブラータチーズ、デミグラスソースのミックスしたソースの味が絶品。濃いめのデミグラスが、たまごやチーズで少し緩和されて、良いバランスとなります。たまごだけ、デミグラスだけといういただき方もありですが、混ぜた方がより美味しさが増すかも。お好みで食べ比べをするのもアリ。 デザートは別腹笑。メニューにもそう書いてありました笑。 ブリュレバスクチーズケーキにオプションで、チーズソフトクリームをつけました。チーズケーキは好物のスイーツ。レアよりもベイクドの方がより好み。こちらのチーズケーキは、少し焦げ目をつけてから出されます。 チーズソフトは、口にいれるとふわっとチーズの風味が広がり、なかなかクセになりそうなソフトクリーム。 バスクチーズケーキは、チーズの味が濃厚で、チーズ好きにオススメしたいくらい美味しい。チーズソフトクリームと一緒にチーズの風味をダブルにしていただくのも、アリ。 チーズ三昧のお料理がいろいろ楽しめますよ。ごちそうさまでした。