Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

埼玉(西部地区)から東京(城東地区)へ通っています。 魚(海鮮)好きです。 週末はコスパの高いお店を訪ねてリセットしています。 皆さまの Retty を参考にして美味しいお店に出会えることを楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

  • 718投稿
  • 974フォロー
  • 623フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • うなぎ
  • 海鮮料理
  • ケーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

excellent

入間市駅

とんかつ

【 入間周辺シリーズ(狭山) 】 知人のオススメにより訪ねてみました。 R407根岸の交差点から県道262号線(日高狭山線)を狭山市広瀬方面へ走り、狭山スポーツセンター斜向かいに「とんかつ 佐渡」の黄色い看板が見えます。知人情報通りで昭和レトロな佇まいです。青い暖簾をくぐり引き戸を開けると店内も噂通り昔ながらの風情がありました。 たくさんのメニューからA定食(ヒレカツ・エビフライ・カキフライ)を頼みました。 ボリューム満点のお昼ご飯となりました。 お新香と味噌汁が添えられたシンプルな定食ですが、評判通りでとても美味しかったです。 11時の開店直後に入りましたが、すでに常連らしき先客が一名ありました。三人組、お一人とお客様が続いていました。 横目に見た日替り定食は豚の生姜焼きでした。 ご夫婦で切り盛りしていらっしゃる様子。 長い歴史を刻んできているのでしょうが、これからも永く続くとイイなぁと思う定食屋さんでした。 #街の定食屋さん #とんかつ屋さん #迷うほど豊富なメニュー #上定食が気になる #昭和レトロ

Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

excellent

【 家族会食 】 誕生日祝いに「鰻」or「海鮮」を尋ねたところ、迷わず「魚」リクエストがあり近隣を検索して見つけた店。 6名でランチ利用できる海鮮系で探してココに決めました。 前日予約で半個室のテーブル席を確保していただけたことはラッキーでした。 駐車場も近くのコインパーキングが空いていて良かったです。 主賓は赤ワイン、私は運転手なのでノンアルビール、ほかの方々はソフトドリンクで乾杯。 メインの各種海鮮丼やにぎり寿司を待つ間、居酒屋メニューの「鮪と桃のスモーク」や漬物をアテに飲みながら歓談。 メインに追加の「カキフライ」はランチメニューは小さめ、グランドメニューは大きめで価格格差は顕著でした 笑。 各種丼もの、にぎり寿司も"まぁ普通"ですけど美味しかったです。 高齢の主賓に喜んでいただけて幸いでした。 日曜日お昼時、店内はほぼ満席で賑わっておりました。 機会あれば車は置いて、居酒屋メニューを楽しみたいですねぇ! #すし居酒屋 #国分寺駅北口すぐ #座席予約可能 #近くにコインパーキングあり #ランチメニューも充実

Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

excellent

広島駅

和菓子

【 広島みやげ 】 にしき堂のもみじ饅頭 ⚫︎生もみじ(こし餡) ⚫︎生もみじ(粒餡) ⚫︎生もみじ(抹茶餡) (HPから引用) 広島銘菓 もみじ饅頭(こしあん) 広島県の県花・県木のもみじを形どった、広島の代表銘菓です。

北海道産の厳選した小豆と良質な水を使ったこしあんを、ふっくら焼き上げたカステラ生地で包みました。
甘みを抑え、あっさりとした素朴な味わいは、老若男女問わずどなたにも喜ばれ、「ザ・広島ブランド」として認定されました。 #社是は誠 #北海道産の小豆 #昭和26年創業 #ザ広島ブランド #にしき堂のもみじ饅頭

Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

excellent

河辺駅

担々麺

【 入間周辺シリーズ(青梅) 】 担々麺 1,130円 運良く待たずに入れましたが、ほぼ満席。 麺にもスープにもこだわりの一品はさすがに美味しかったです。 (HPから引用) <当店のこだわり> 目指したのは、
辛味に頼らないどこまでも奥深く 繊細な味わい。 ・スープへのこだわり 独自の味を目指して、改良を重ねた21年。
今も『担々麺 杉山』の味は、日々進化し続けています。 胡麻だけではなく 海老だけでもなく 辛味だけでもない 全てが一体となり溶け合うような、これまでの担々麺の概念を覆す一杯です。 スープの出汁に使用する甘海老は、刺身でも食べられるほど新鮮なものを使用。 出汁の味を大切にするのが、杉山の担々麺。 スープには、乾燥ではないフレッシュな甘エビの身と頭部、タラ、厳選した豚のゲンコツ、鶏ガラ、モミジなどを使用。 素材の旨みを極限まで引き出すよう、その日その日の素材のコンディションを見極め、日々改良を重ねています。フレッシュでコクのあるスープを生み出すゲンコツは関節の切り方にまで気を配っています。 煮干は一匹づつ丁寧に頭とはらわたを取り除いています。素材ひとつひとつに手間を惜しまない仕込みが、繊細な味の秘密です。 ・麺へのこだわり 当店の自家製麺は、より手打ちに近い状態にする為、ラーメン店ではほぼ使うことのないうどん用の製麺機をあえて使用。従来の製麺機では叶わなかった高加水率の自家製多加水麺を実現しています。 麺に練りこむ卵は、青梅 かわなべ鶏卵農場さんの卵を使用。風味をよりいっそう引き立てています。 (冷やし担々麺の味付卵にも使用しています。) ・トッピングへのこだわり トッピングには、ひき肉・パクチーなどのほか、カラまでお召し上がりいただける甘エビのローストを丸々一尾使用しています。新鮮で豊かな海老の風味をお楽しみください。 創業以来のこだわりの一つであるパクチーは、香りが強くかつマイルドな味のタイ産品種のものを取り寄せています。当店の担々麺はパクチーとのバランスがよいのが特徴です。苦手な方もぜひお試しください。 特製ラー油へのこだわり 辛い味がお好みの方には、特製ラー油をご用意しております。 ラー油に使う唐辛子は、キムチなどに使われる韓国産の旨味の強い品種を使用。そこに四川産の唐辛子、成安産と四川産の赤山椒をバランス良くブレンドしています #こだわりの担々麺 #青梅市今寺 #駐車場7台 #創業21年 #素材の旨みを極限まで引き出す

Takeshi  Tomizawa

Takeshi Tomizawa

good

【 入間周辺シリーズ(青梅) 】 厳選ランチ いか・びんちょうまぐろ・赤貝・つぶ貝・ねぎとろ軍艦・角玉子・中とろ・白身・サーモン・あなご・有頭赤えび サラダまたは茶碗蒸し→サラダを選択 味噌汁 税込1,353円 平日金曜日14時頃の入店 すいていました。 特筆すべきもありませんが、普通に美味しい寿司ランチでした。 #回転寿司 #青梅市新町 #厳選素材 #寿司ランチ #みそ汁バー