T.IIOTOP USER

T.IIOさんのMy best 2020

シェアする

  • facebook
1

東京都

寿司

T.IIO

親を恩返しに連れて行く候補見つけた! 一日に3組しか予約を取らないお寿司屋に この日運よくお誘いいただきました。 まだ2020年始まったばかりですが、間違いなく 2020年のBEST10に入ります。 1枚目の写真は一番感動したアナゴ。 触ると崩れるくらい柔らかく口の中で崩壊 一瞬泥臭さすら感じる濃厚な旨味と小粒で 芯をのこしたシャリで人生最高アナゴ握りでした。 大将の、腕は勿論の事、魚の目利きが素晴らしい。 魚を触った瞬間漁法や状態が分かり、 どうすれば最高の状態で出せるかイメージする。 角の立ったシャキッとしたお造りは見栄え良く もちろん良いが、それ本当に美味しいですか? と尋ねられます。 いや、十分美味しいんですが、このお店は 魚をただ新鮮さだけではなく、一番美味しい 状態と調理法で提供してくれる場所です。 最初は幻の高級魚アラのお造りでしたが、 握って美味しい魚ではない、との事。 マジですか!?この滑らかな舌触り、 噛み応え。寿司でも超美味そうなんですが! 氷見の寒鰤、野付のホタテと続き、 少し燻して少し少し炙った鰆 口の中で香りが広がるあん肝味噌漬け 上品でクリーミィーな白子。 めくるめく旨味に翻弄され脳内パニック。 箸休めでワカメ 鰹節は香りが強すぎるので鮪節とポン酢。 これがまたすごい。今まで食べてたのは なんだったの?ってくらいの肉厚で 味わい深いワカメでした。 そして握りです。 スミイカは歯切れ良くて味も濃い。 シャリは赤酢。芯を残した小粒のコメで 口の中でパラパラほぐれる。 しめ鯖 何これ柔らか!!こんなしめ鯖食べたことない。 並みの板さんでは柔らか過ぎておろせないとの事。 手で持つと崩れそうな程です。 この時期の大間のまぐろは今一つで、銚子の鮪が 一番美味しいとの事。銚子鮪の赤身、中トロと続き、 そしていくらです。 私たちが良く知る透明で綺麗な赤いイクラじゃない。 白濁してます。これが脂がのってる証拠とか。 ヤバいです。旨味タップリで身体に悪そう。 脳天シビれました。 上品な小肌、濃厚なウニと続き、 ねっとりした旨味のボタンエビ。 これまた絶品でした。 最後は玉子焼き。 出汁巻きはもちろん美味しいですが、と前置き。 ここまで仕事して最後にただの出汁巻きじゃ つまらない、という事でひと手間かけてます。 芝海老を裏ごしして、黄身と白身に分けて メレンゲ状にしてゆっくり火を通して・・・ と仰ってた気がします。 気泡が細かくてふわっふわの極上カステラ みたいな玉子焼き。 いやー本当に素晴らしい。 これだけの仕事をして全然偉そうにしない 若い大将とおかみさんの接客も良いです。 #予約困難店 #百名店

2

東京都

ホルモン

T.IIO

噂通りの衝撃の極上牛タンでした。 極厚ですが、繊維がキメ細かくて噛むと スッと歯で切れます。この感覚は初めて。 その後、口の中に濃厚で上質な肉の 旨味がジワーっと広がっていきます。 いつも食べている牛タンとは全く別物。 こんなの今まで食べた事がないです。 たまらん。食べ終わるのが勿体ないです。 超希少部位なので予約必須です。 社長5種盛りは、ウワミスジ、トウガラシ、 クリ、サンカク、肩ロース。 ウワミスジは脂身が少なくて噛めば噛むほど 上質な肉の味。香りも良いです。 トウガラシは部位の名前です。食感がしっかり あって、ヒレに近い感じでした。 肩ロースがまた抜群に美味しい。脂身が甘くて 口の中でスーッと消えていきます。 お通しからして手抜きなし。スープやサラダ等 サイドメニューも美味しい。しかも安い。 しばらくは他の焼肉屋に行く気なくなる程 何から何まで最高のお店でした。 I'll be back! #Retty★★★人気店 #百名店

3

東京都

魚介・海鮮料理

T.IIO

やはりうま過ぎたつじ半。常時行列も納得です。 日本橋でグルメを語るのに、この名店を 未訪のままにしておく訳にはいかない。 しかしあの長蛇の行列に恐れをなして、 今まで訪問ならずでした。 遂にその機会がやってきました。 たった3名待ち?こんなチャンスはもうないかも。 早速4人目に並ぶと僅か5分程で店内に通されました。 滅多に来れないと思い、奮発して竹+うに増し。 カウンターに座ると先ずゴマダレの鯛です。。 立派な切り身です。これ単体でも美味しいんですが、 お茶漬け用に2枚は残すべし。後で後悔します。 そして、ぜいたく丼の竹登場。 見て下さいこの海鮮マウンテン! マグロ、カニ、いくら、海老、貝類、増量のウニ。 ここに黄身と出汁醤油をかけます。 あーこりゃ辛抱たまらん! 全ての食材が口の中で混然一体となって、 それぞれ邪魔せず調和してます。 痺れるなあ・・ずーっと食べていたい。 そして、ご飯を少し残した状態で鯛だしを 入れてもらって、先ほどの鯛を載せます。 すごい!全く味が変わる。この出汁普通じゃない。 恐らく手間と時間かけて素材にかなり拘ってます。 まろやかですが旨味爆発のぜいたく茶漬け。 このメニュー考えた人を褒めてあげたい。 そして、今度は松にチャレンジしたい。 I'll be back! #発明した人に感謝

4

東京都

居酒屋

T.IIO

ピンヒールの酒豪な方にお誘いいただき 日本酒の会参加しました。念願の酒秀治郎です。 都内の感染者数の急増が気になりますが アルコール消毒完璧。テーブル中央には ビニールシートが吊るされていて、 しっかり対策されてます。 さて、風の森ALPHAからスタート。 一番好きな銘柄でもう最初からエキサイトです。 お店の方が空き具合を見ながら次々と 新しいお酒を持ってきてくれるようです。 このシステム最高! 自分で頼むといつも同じ銘柄ばかりに なるので視野が拡がりました。 風の森の後は・・ みむろ杉→楽器正宗→米鶴→よこやま→仙禽 →高千代→至→成龍然→流輝→鍋島→屋守 →beau Michelle→白露水腫→三井の寿で終了。 一人8合は飲んでますね、完全にイカれてます。 肝臓のスペック高い人達ばかりでヤバし。 料理は小鉢で少量ずつ多種出てきます。 酒飲みのツボを心得てらっしゃいます。 見た目も味もどれも素晴らしかったんですが、 日本酒に興奮し過ぎて記憶が朧げという なんと勿体ない。 印象に残ってるのは生姜のコロッケ。 生姜は味付けとしてではなく、 具材としてゴロゴロ入ってます。 これに何とイカの塩辛を乗っけて食べる。 めちゃくちゃ旨い。お酒がまた進む。 他にも、つまみに最適サイズのカツサンド とか、のどぐろとか白子とか美味しいの 大量に頂いたんですが、返す返すも勿体ない。 そしてラストのすだち蕎麦。 少し固めに茹でられた蕎麦と すだちのさわやかな香りと酸味で 味覚がリセットされました。 こんなにすだちをハッキリ感じる すだち蕎麦は初めて食べました。 本当美味しかった!! あっという間の二時間半。 日本酒好きには天国のようなお店でした。 #日本酒の品揃え豊富 #予約困難店

T.IIO

久々の最強クラス日本酒居酒屋発見。 日本酒飲み放題のメニューが凄い。 風の森、九平次、而今、鍋島、新政など 見つけたら最初に頼むレベルの銘柄が 数十種類も。本当にいいのかこれ? 刺身の頑固盛り。 ウニの量!箱のまんまです。圧巻の量。 先入観なしでこれ見るとビビります。 ウニ好きの自分でも飽きる程食べられます。 更にあん肝ポン酢。ヤバイいです。 尿酸値ハイレベルおつまみです。 メンチカツは変化球はなく、普通に サクサクおいしく揚がってます。 最後に焼き鯖寿司で〆。 ご飯のバランスが多めですが 適度な酢と焼き鯖の香ばしさ。 これまた旨し。 照明が暗く落ち着いた造りの店内で、 満席にしないよう予約をコントロール されているようです。 会食にも使えそうな静かな雰囲気で 本当に良い店を教えてもらいました。 #日本酒の品揃え豊富

6

東京都

ホルモン

T.IIO

問答無用、脳天直撃の旨さ! 予約取れなかった鶴田に漸く行けました。 人気店はコロナ不況全く関係なし。 満席で活気があります。活気あり過ぎて 声張り上げないとオーダー通りません。 先ずは煮込みからスタート。 む、確かに美味い。トロトロに煮込まれて 柔らかくてご飯に乗っけたら最高な奴です。 味付けは濃過ぎずいくらでも食べれます。 煮卵を追加しておかわり。煮卵も旨い。 煮卵追加。ヤバイ串まで辿り着けるのか。 串いきましょう串。 レバー塩です。もう一口目で分かります。 普段好んで食べない部位だけどこれ別格。 このレア感。噛むと濃厚な旨味。 一発でファンになりました。 ハラミもカシラも良いネタで美味しかった けど、特に感動したのはトントロとシロ。 何これめちゃくちゃ旨い。秋元屋系列の 味噌の味付けで、ネタよくてデカい。 しかもちょっと焼き過ぎくらいの 味噌だれの焦げが香ばしくてたまらんです。 これはビールが飲みたくなります。 ずっとビールでいきたいところですがここの キンミヤのサワーはかなりヤバい。 生姜サワー飲んでみてください。 辛い。アルコールキツい。全然減りません。 何なんだろうこのお店。食べたいもの他にも たくさんあるのでリピート必至です。 #路地裏

7

東京都

ビストロ

T.IIO

3年ぶり肉友ランチ。 ランチはローストビーフ丼2,000円と ハンバーグプレート1,000円の2種類。 今回もローストビーフ丼を選択。 最初にサラダとスープが来ます。 サラダとご飯はおかわり自由。 来ました。ド迫力のローストビーフ丼。 これでもかという程に丼を覆いつくす 厚いローストビーフの中心に濃そうな卵黄。 一同テンションUPです。 切り立ての温かいローストビーフは みっしりと密度が高く、噛み応えがあり 且つ、柔らかい。肉の旨味たっぷり。 薄く醤油ベースの味付けがしてあって 肉の味を邪魔しない感じで良いです。 タレの沁み込んだご飯もちょっと固めに 芯が残る炊き方で、ローストビーフに クルっと巻いて食べる。まいうーです。 2020ベスト入りです。夜行きたい。 #路地裏 #ドヤれる隠れ家