T.IIOTOP USER

T.IIOさんのMy best 2018

シェアする

  • facebook
1

東京都

しゃぶしゃぶ

T.IIO

キリ番800投稿目は、特別な日に使える 日本橋ざくろです。 入り口から既に重厚感。 一番安いコースがしゃぶしゃぶ定食5300円。 多分足りないので先に和牛炙り肉寿司を追加注文。 お通しの豆腐が美味しい。 下からアスパラが出てきます。 マヨネーズが邪魔なくらい良い味。 トマトサラダはインスタ映えするだけでなく これも美味しい。ちょっと味濃い目です。 そしてしゃぶしゃぶです。 煙突から真っ赤な炭が見えます。 サシの入ったいかにも旨そうな国産牛が4枚。 胡麻とポン酢のこのタレ最高! このタレさえあれば何でも旨いんじゃないか? 案の定、お腹足りません。 A4等級和牛を追加注文。 更にサシが入って口の中で溶ける溶ける。 〆に塩胡椒味の中華そば。 デザートは葛きりを黒蜜で。 このお店は店員さんが多く、全席よく目が 行き届いています。おしぼりは5回くらい 交換してもらったかもしれない。 帰り際、コートやマフラーもキチッと たたんで出してありました。 いやーさすがのホスピタリティ。

2

東京都

日本料理

T.IIO

ゾロ目1111番目投稿は念願の久原。 どの駅からも10分程歩きます。 雰囲気ある店構え。ちょっと緊張。 店に入ると、親しげに話しかけて くれる女将さん。奥にこれまた 腰の低い板さん。ご夫婦でしょうか。 一気に緊張がほぐれました。 料理はどれもシンプル且つ丁寧。 奇をてらうことなく、素材の おいしさが素直に伝わります。 こういうのいいなあ。 特に鴨が感動。食べ慣れてるはずの 鴨と葱ですが、香り、食感、味わい どれも素晴らしい。いつも食べてる 鴨は一体何なのか、というくらいに。 鱈の白子の天ぷらも素晴らしい。 表面はカラっとしていて中は トロっと濃厚なクリームのような仕上がり。 べチャッとしてる店が多いですが、 こちらは流石の技でした。 〆は山椒の効いたじゃご飯。 小食の自分がおかわりしました。 最後にとちおとめ。 なにもつけずにそのまま頂きます。 個室はありませんが、料理は大満足。 堅苦しくない会食に使えます。 個人的に通いたいお店がまた増えました。 #隠れた名店

3

東京都

焼肉

T.IIO

新橋や銀座店も行きますが、清潔で 普通においしい焼肉店という印象。 今回久々の本店ですがここは別格。 10分歩いた甲斐ありました。 全部が美味いんですが、 記憶に残るのはユッケホイル焼き。 なぜこんなに美しいのか。 あの事件以来、もどきで代用するしかない 訳ですが、やっと本物に出会いました。 わさび醤油で食べる塩上カルビと 以前は生で食べた上ロースは鉄板。 初めて食べたのは、海老とうずらの大葉揚げ。 揚げ物でもサラっと食べれます。 これはナイスアイデア。 総本店限定のトップサーロインともも。 焼きと寿司と選べます。 表面焦げて中しっとりのローストビーフ状態。 上質な脂ですが、後半食べるとちょっと重い。 後は、焼きスキ、ハラミ、レアステーキ等。 ここはタレの下味が非常にいい。 どんだけでも入ります。しかも高くない。 全員大満足。やっぱり本店はいい。 #Retty★★★人気店 #百名店

4

東京都

居酒屋

T.IIO

4種のお通しが本当に旨すぎる。 チェーン居酒屋のそれとは味も 本来の意味合いも全く違う。完璧過ぎて 最後までお通しだけでもいいくらい。 ここのイチオシは馬刺し。熊本のチェーン 居酒屋より確実に良いシロモノです。 鬣を乗っけた状態で出てきます。醤油にも 拘りまくってるので大蒜と混ぜるの厳禁。 希少ものにつきお一人様一回限りの注文。 その他、ピッカピカのレバーや生ウニを 乗せた牛タタキも絶品です。 とにかく全ての料理ハズレなし。 独り芝居の名物店主ですが、そのエンター テイメント性だけでなく、味覚センスが抜群。 日本酒も良い状態で管理できるように 常に4本に絞ってるそうで、拘りを感じます。 枡まで表面張力。太っ腹。 リピート必至の名店です。 #路地裏

T.IIO

今回も良かった! 一皿目のコンソメスープがもう美味しい。 期待感が高まります。まず意表をつくイチゴ。 しっとりした赤身肉とイチゴの酸味が不思議 とマッチします。 鴨は低温調理に向いてるそうで、超厚切りの この食感はたまらん。そして後からくる旨味! ベストは薄切りサーロインのしゃぶしゃぶ風。 くるくる巻いて一口で食べれますが、口の中で 次から次へいろんな味が広がります。 日本酒は後半熟成の熱燗推し。純米酒の熱燗 が好きなので自分は大満足ですが、冷酒が 好きな方は予め伝えておいた方がよいです。 エンターテイメント性の高い本店と比較すると こじんまりとして、接客が非常に丁寧。 代官山店はすごくいい。

6

東京都

シュラスコ

T.IIO

年始回りのランチはシュラスコから。 3,800円のブッフェのみです。 強気な価格設定ですが十分価値あります。 サラダの種類が豊富! エリンギやシメジ等キノコ類があるのがいい。 ドレッシングやトッピングも多い。 皿持ってワクワしてます。 いやいや、サラダでお腹を満たしてはいけない。 サラダは程々にメインを待ちます。 テーブルの丸い札を緑にしておくと、次々に 肉が来るシステム。札をひっくり返して赤に するとお腹一杯のサインです。 どれも赤身で肉々しい。若干レアで、外側は カリッとロースト感あって香ばしい。 しかしこの日は牛より焼き豚が超旨かった。 外側の焦げ目と中のジューシー感が良い。 ずっとこれだけ食べていたい。 若干岩塩が効きすぎてましたが。 デザートも種類多くて目移りします。 しかし、日本の優秀なパティシィエの技が 我々平民でも日常的に味わえる昨今、 スイーツに対する評価のハードルが上がってます。 ここのスーツは海外のブッフェのスイーツ同様 若干大味に感じました。 総合的には、雰囲気よし、料理よし、スタッフの 目配りも効いていて非常に快適でした。 しかしここ、ローリーズと同じ系列の店なんですね。 知らなかった。

7

東京都

讃岐うどん

T.IIO

気付けば1000投稿。 下らない投稿に反応いただきいつも恐縮です。 さて、メモリアル投稿は讃岐うどんでは 東京No.1と呼び声高い丸香へ。 讃岐うどんの美味しい店は数あれど、 No.1なら一度は行っとかないと。 雨の日なら行列も少なかろうと、開店 15分前に到着しました既に行列でした。 滅多に来れないので一番人気の釜玉。 オプションでカルピスバター+ちくわ天。 おおー!ビジュアルが美しい。 ピカピカの麺の中心にカルピスバターが 乗っていて、麺の熱で溶けていきます。 さらに粗挽き胡椒の香りと相まって これはもう旨くないわけがない。 同じコシでも武蔵野うどんとは違う この弾力性はやっぱり讃岐うどん。 玉子の半熟具合も完璧です。 この分かりやすい旨さは欧米人にも 一発で理解できるのではないか。 と、思ったら向こうのテーブルに外人さん。 しかもリピーターっぽい落ち着き方。 さすが世界に誇る日本の讃岐うどん。 ワールドワイドな旨さでした。 #Retty★★★人気店 #百名店

8

東京都

シュラスコ

T.IIO

自分と誕生日が同じな坊主とバースデーランチ。 ここのブッフェはテンション上がります。 サラダが新鮮で種類も多くて本当にいい。 もちろん肉が主役なんですけどね。 基本赤身ですが、サーロインはやや脂身あり。 中でもトングで取るイチボが旨いです。 貧乏性なので牛肉以外でお腹を満たすのが 勿体無いと思ってしまいますが、豚の肩ロースは 外側カリカリでかなりおすすめです。 前回満腹で諦めた焼きパイナップル。 酸味が抑えられて食べやすい。 消化酵素代わりに3回おかわりしてしまいました。 食事の最後に、バースデープレートを持ってきて くれました。歌も歌ってくれます。父子同じ 誕生日でちょっと恥ずかしかったです。 3人で1万円超えますが、非常にコスパいいです。

9

東京都

洋食

T.IIO

裏通りに突然現れるシャレオツ空間。 明るいテラス席がおすすめ。本来オープンエアの席 ですが、この時期は透明シートで囲ってストーブも ありますので若干寒いですがほぼ気になりません。 ゴロゴロ肉の塊が入ったビーフカレーと迷った挙句 やはりおすすめのブランチセットにしました。 クラムチャウダーは具だくさんでカップの半分くらい具です。 ドロッとしたタイプではなく、飽きずに食べられます。 一汁三菜の和食の構成で、内容はフレンチ。 前菜から二皿、主菜から一皿組み合わせで二皿選べます。 料理がひとつひとつ丁寧。和洋折衷で見た目も楽しい。 ビーフハンバーグは素材の良さがよく分かる味。 豚バラスモークのステーキも一口もらいましたが むちゃくちゃ旨い。こっちにすればよかった。