Y.Kakinuma

Y.Kakinumaさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

埼玉県

中華料理

Y.Kakinuma

【NO FRIEDRICE,NO LIFE!】旨いチャーハンvol.3(^^)羽生市に仕事で訪れてランチは狙いを定めて加須市の『かし亀』さんに向かいました(^^)着いたのは開店5分前の10時55分(・・;)待ち客多数で既に番号札は15番でした(^^)間も無く開店して外で待つこと84分…12時24分にようやく呼ばれて席に通されました(^^)《チャーシュー炒飯(¥1,400)》をチョイス(^^)運ばれてきたのは炒飯の上に見事にそびえ立つチャーシューの山(^^)知ってはいましたが…このビュジュアルが目の前に配膳されると圧倒されされます(^^)感動中にスープとチャーシューをのせる用のお皿もきます(^^)ひと通り写真を撮りチャーシューは一旦それ用のお皿に移しながらまずはチャーシューを1枚食べると…スモーキーな味で柔らかくて激旨(^^)全部移し終えて炒飯をいただき…こちらはシンプルに美味しい(^^)スープは想像していたよくある味とは全然違う美味しいスープでした(^^)食べ切れるかどうか不安はありましたが…全てお店で完食し美味しくいただきました(^^)さすがは®️★★★三つ星店…想像の上をいくお店でした(^^)もちろんリピート決定(^^)次回は《生姜味噌チャーシュー麺》あたりが食べてみたいです(^^) #NO炒飯NOLIFE! #加須市 #かし亀 #店前に駐車場有り #近くにコインパーキング有り #絶品チャーシュー炒飯 #日本炒飯協会 #NOWAR

2

東京都

丼もの

Y.Kakinuma

✴︎ORIGIN✴︎✴︎カツカレー✴︎【元祖カツカレーのお店】本日のカツカレーepisode.14(^^)浅草に孫と遊びに来てランチで『とんかつ河金』さんの千束店に伺いました(^^)大正7年創業で105年その味を繋いでいて元祖カツカレーでカツカレー発祥のお店を継承しているお店(^^)《河金丼 ロースカツ重(¥1,200)》をチョイス(^^)カツカレーでは珍しく重箱に収まって出てきます(^^)濃厚で和テイストのカレーに脂身の入った豚ロースカツが甘くて美味しい(^^)さすがは元祖!カツもカレーも絶品で美味しい(^^)今では4代目が主体で調理をしていてます(^^)伝統の味をいつまでも絶やさず繋いでくれていることに感謝(^^)また食べたくなるカツカレーに出会えました(^^) #元祖カツカレーのお店 #とんかつ河金 #浅草千束 #河野金太郎 #ポークソテー定食も食べたい #一匁=3.75g #ORIGIN #NOWAR

3

栃木県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【一に挽きたて 二に打ちたて 三に茹でたて】冷たいお蕎麦XP.64(^^)鹿沼市に仕事で訪れランチは少し足を伸ばして日光市の栃木県の名店『三たてそば 長畑庵』さんに伺いました(^^)11時45分に着き…待ち客10組20名程度でした(^^)30分以上の待ち時間は覚悟してましたが…20分程度待つと呼ばれてテーブル席に通していただきました(^^)メニューはお蕎麦しかないので…比較的回転が早いので大勢並んでいてもそこまで待たずに入店できます(^^)《ニ・五合打(¥1,450)》をチョイス(^^)コシの強いお蕎麦は香りも良く温度もちょうど良い冷たさで格別に美味しい(^^)〆はトロミのあるそば湯でご馳走様(^^)また食べに来たくなる絶品なお蕎麦でした(^^) #一に挽きたてニに打ちたて三に茹でたて #三たてそば長畑庵 #2・5合打 #NOWAR

4

茨城県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【秘境にある名店】冷たいお蕎麦XP.69(^^)日曜の晴れた休日は孫を連れて日本三大名爆のひとつ〝袋田の滝〟を見に行くことにしました(^^)滝からのマイナスイオンの世界を堪能し歩き疲れてお腹が空いたところで…ちょうどお昼(^^)ちょいと移動して『慈久庵』さんまで来ました(^^)12時30分くらいに着き…待ち客ひと組でした(^^)カウンターに名前を書いて待つことに(^^)入口の立看板に「全ての作業をひとりで行います。どうぞ、時間と心にゆとりをお持ちになってお入りください。」とあったので…ゆっくり待つことに(^^)13時に席に通されてお品書をゆっくりと眺めて《せいろそば(¥1,200)》を孫の分と2つ、《自家製刺身こんにゃく(¥450)》《地葱の天ぷら(¥600)》《野草の天ぷら(¥850)》と本日の里山デザートから《柿のうんてろ(¥550)》をチョイス(^^)あとノンアルビールを待つ間に一本(^^)お蕎麦ひ粗挽きで細切りで蕎麦の香りが強くて美味しい(^^)地葱の天ぷらは甘みをおさえ辛味も少なくあっさりとしてます(^^)野草の天ぷらはたんぽぽやギシギシなど口にしたことのないものでしたが…どれも美味しくいただきました(^^)柿のうんてろは柿がシャーベットになっていて美味しい里山デザートでした(^^)丁寧に一品一品を調理していただいたものは全て優しい味わいが伝わる逸品でした(^^) 茨城一…日本一のお蕎麦屋さんと言われるのもうなずける素晴らしいお店でした(^^) #山奥にある名店 #慈久庵 #常陸太田 #地葱の天ぷら #野草の天ぷら #柿のうんてろ #ニュースイット #しらべてみたら #NOWAR

5

埼玉県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【大自然に囲まれたお蕎麦屋さん】冷たいお蕎麦XP.59(^^)『ふれあいの里いずみ亭』さんに下久保ダムと神流湖を見て『矢納フィッシングパーク』でニジマスを釣って塩焼きを食べてから12時50分くらいに到着(^^)待ち客12組くらい(・・;)さすがにGWなので…席に通されるまでに45分待ちくらいでした(^^)《もりそば(¥680)》と《野菜天ぷら大(¥300)》をチョイス(^^)細切りのお蕎麦はちょうど良い冷たさで喉越しが良く美味しい(^^)つゆも甘めで角がなく美味しい(^^)野菜の天ぷらはニンジンとタマネギのかき揚げとエノキ天と春菊天とナス天とさつまいも天と五点と豪華版で揚げたてサックサクでこちらも美味しい(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)接客もアットホームな感じで居心地が良いし決して近くはないのですが…また食べに来たくなる美味しいお蕎麦屋さんに出逢いました(^^) #大自然に囲まれたお蕎麦屋さん #ふれあいの里いずみ亭 #また食べに来たい #NOWAR

6

栃木県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【山奥の美味しい蕎麦屋さん】冷たいお蕎麦XP.60(^^)午前中那須に用があり…帰りに途中で栃木ICを降りて…山道を走り『手打ちそば かみやま』さんに日曜ランチで伺いました(^^)駐車場はお店の手前の右側に広い駐車スペースがあります(^^)お店の手前にはちょっとした庭園が作られていて和を感じられて癒されます(^^)13時に入店してお店は混んではいましたが…すぐに席に通され待つことなく座れました(^^)《天もりそば(¥1,850)》をチョイスして海老天or舞茸天は海老天をコール(^^)お蕎麦は細切りで喉越しが良く美味しい(^^)天ぷらはニンジンのかき揚げとナス天・ピーマン天・サツマイモ天・海老天と揚げたてで天つゆに付けてどれも美味しい(^^)店内も綺麗だし雰囲気もいいしなんと言ってもお蕎麦が美味しい(^^)山奥へ車を走らせる価値はありますよ(^^) #山奥の美味しいお蕎麦屋さん #かみやま #NOWAR

7

群馬県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【蕎麦打ち見学】冷たいお蕎麦XP.72(^^)お墓参りの前にお蕎麦が食べたいとのことで伊香保温泉付近にある『手打ちそば いけや』さんに伺いました(^^)13時30分ごろに到着して2組待ちでした。店内に声をかけて3名と伝えると…お時間がかかってしまうとのことでしたが…休日で時間もあるし待ってでも食べたいお蕎麦屋さんだったので…待つことを伝えて外で待ちました(^^)15分程待ち入店して席に通され…外のメニュー表を見て決めてあった《三色天もり(¥1,760)》と《天せいろ(¥1,650)》と《かも汁そば(¥1,270)》をチョイス(^^)お蕎麦が終わってしまいこれから蕎麦打ちをするとのことで…そばかりんとうをサービスでいただき待っていると…蕎麦打ちを見学してもいいとのことで貴重な蕎麦打ちをガラス越しの目の前でじっくり見学させていただきました(^^)麺のし棒で丁寧に何度も伸ばして…打ち粉をしながら畳み…特別な包丁で細切りに…打ち粉を落とし箱入れ…正に名人芸です(^^)最後まで魅入ってしまいました(^^)その挽きたて打ちたて茹でたてのお蕎麦は細切りで香が高く喉越しの良い絶品なもので格別に美味しい(^^)三色のほうは更科・よもぎ・田舎と…どれも個性があり美味しく楽しめます(^^)天ぷらも揚げたてサックサクの海老天2尾にナス天とししとう天が美味しい(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様をしかけたところ…大将からそば打ちの時にでる端材を油で揚げたものにサッと塩をかけたものをサービスでいただき…カリッとしていておつまみ感覚で美味しくいただきました(^^)運良く蕎麦打ち見学もでき…娘も孫も大満足のお蕎麦屋さんに出逢えて感謝しながらお墓参りができました(^^) #蕎麦打ち見学 #手打ちそばいけや #伊香保温泉 #三色天もり #待つ価値のあるお店 #一茶庵系 #NOWAR

8

群馬県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【赤城蕎麦】冷たいお蕎麦XP.68(^^)県内でも最高峰のお蕎麦屋さんと呼び声高い赤城蕎麦街道にある『桑風庵なかや本店』さんに伺いました(^^)10時30分より営業していて11時ちょうどくらいに到着(^^)平日で雨も降っていたので…待たずに席に通されましたが…自分が座って満席となり…次のお客様からは待ちの状態でした(・・;)《天ぷら付き手打ちそば一人前(¥1,750)》をチョイス(^^)二人前からの値段しかメニューにありませんが…一人前から注文できますよ(^^)そばは黒さがあり蕎麦殻入りの田舎そばでコシが強く蕎麦本来の甘みや香りが堪能できます(^^)天ぷらはエビ天2本・ピーマン天・ナス天・カボチャ天とどれも揚げたてで美味しい(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)県内でも数ある美味しいお蕎麦屋さんのなかでも桑風庵系のお店がたくさんあるのも頷けます(^^)また食べに来ます(^^) #赤城蕎麦 #赤城蕎麦街道 #桑風庵なかや本店 #NOWAR

9

栃木県

そば(蕎麦)

Y.Kakinuma

【足利織姫神社】冷たいお蕎麦XP.74(^^)足利の名店『蕎遊庵』さんにランチで伺いました(^^)開店時間の11時に待ち合わせて現地合流(^^)下の駐車場に停めて階段を登って来るのも良し…車で上まで登り織姫神社駐車場まで来て下るのも良しです(^^)《縁結びそば(¥800)》《おせいろ(¥700)》《十割そば(¥1,000)》《石臼挽きそば(¥800)》あと《蕎麦屋の日替り玉子焼き(¥400)》をいただきました(^^)自分は《石臼挽きそば》を中心にいただきましたが…《おせいろ》や《十割そば》と比べると粗挽きとなっており…まだらな感じで蕎麦本来の美味しさが楽しめました(^^)本日の玉子焼きはあおさと高野豆腐が入っていて出汁醤油をかけて食べると絶品で美味しい(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様(^^)お店を出て織姫神社で参拝して帰りました(^^) #足利織姫神社 #石臼挽きそば #蕎麦屋の日替り玉子焼き #NOWAR

10

福島県

ラーメン

Y.Kakinuma

【蔵のまち喜多方】✴︎ORIGIN✴︎✴︎喜多方ラーメン✴︎今日は日本三大ラーメンでもある〝喜多方ラーメン〟を食べに福島県喜多方市まで車を走らせて…元祖喜多方ラーメンで発祥のお店大正13年創業『源来軒』さんにランチで伺いました(^^)12時30分ごろに着いて駐車場は数台空いていて席も数卓空いていてすんなり入店できました(^^)《チャーシューメン(¥850)》をチョイス(^^)シンプルながらも麺もスープも絶品で…これほどに美味しいラーメンを提供されたら地域に広まり根付くのは頷けます(^^)まだ食べ終わってない時点でもう一回食べたい衝動がくる絶品ラーメンをいただきました(^^) #蔵のまち喜多方 #日本三大ラーメン #元祖喜多方ラーメン #喜多方ラーメン発祥のお店 #源来軒 #ORIGIN #NOWAR