akiyama yoh
恵比寿駅
カフェ
ランチ後のお茶利用。 ラテは濃口と淡口?の2種あり。 エスプレッソはどちらも1ショットで ミルクの量が違うとのこと。 ラテはミルクたっぷりめが好きなので 淡口を。 ほどよく苦め、口当たりふわふわのラテは美味しかったです。 小さなお店なのにゆっくりさせてもらえました。
古民家に惹かれます。 2023はインド料理店巡り。
akiyama yoh
恵比寿駅
カフェ
ランチ後のお茶利用。 ラテは濃口と淡口?の2種あり。 エスプレッソはどちらも1ショットで ミルクの量が違うとのこと。 ラテはミルクたっぷりめが好きなので 淡口を。 ほどよく苦め、口当たりふわふわのラテは美味しかったです。 小さなお店なのにゆっくりさせてもらえました。
akiyama yoh
恵比寿駅
イタリア料理
平日限定のパン食べ放題つきランチへ。 パンをたくさん食べたかったのでサラダにしました。サラダにのってるキッシュやベーコン、ビーツそれぞれはしっかり味がついていて、真ん中のドレッシング(温泉卵)にも粉チーズがかかっていたので、美味しいんだけどちょっとしょっぱいなぁという印象。 パンは10種類ほどあり、ほぼ全部いただきましたがコーンパンとスコーンが特に美味しかった! 次回はピザにします!
akiyama yoh
神保町駅
インド料理
ビリヤニが食べたくて訪問。 この日はチキンと魚があるそう。 魚の方が珍しいので魚にしました。 きゅうりとトマトがのってるビリヤニは初めてかも。ライスはふわふわ。スパイスがふんわり香る。魚には下味がしっかりついていて、魚も脂がほどよくのっていて美味しかった。 身の量はそんなに多くはないけど満足しました。 ガツンとしたビリヤニではないけど、これはこれで美味しいビリヤニでした。
akiyama yoh
神保町駅
クッキー
水曜日しか営業してないプレミア感がそそりますね。 ランチ後に向かってみると店前に5人ほど。 雨が降っていたので、てっきり今日は空いてるー!と喜ぶのも束の間… 店前の斜向かいに長蛇の列!!! 一瞬やめようと思いましたがせっかくここまできたので並ぶことに。 30分ほどで店内へ。 目についたものを購入。 スコーン クリームサンド(要冷蔵)×2 まゆげどり 4つで1800円ほど。 お家に着いてさっそくクリームサンドをいただきました。なるほど、1時間ほどでクリームが溶け気味。もうひとつは冷凍庫へ。 後日、冷凍していたクリームサンドをいただきましたが、キンキンに冷やした方が好きかも。 スコーンはホロホロ。 小ぶりながらも食べ応えを感じます。 スコーンもクリームサンドも基本生地が甘さ控えめで、たまに塩味を感じられ飽きない美味しさなのかも。 個人的にはクッキーにしてはお高いのでギフト用になるかと思います。
akiyama yoh
田原町(東京)駅
インドカレー
金曜のお昼時、お店に入ろうとするとちょうどマダムが2人でてきたので さぞかし賑わってるのかと細い路を入っていったら、誰もいなくて。 閉店時間が早まったのかと思いました。 こんな日もあるんですね。 ランチ後に約束があったので満腹は危険だと思いながらもせっかくなので2種盛り。 チキンとマトン。 西インドは初めてです。 今まで食べてきたインドに比べると今回のカレーは華やかさはないものの、スパイスと辛さがじんわり追いかけてくる感じ。 マトンは全く辛くなくていささか苦味がある。 あっさりめのシチューのような。 バターやオイルをたっぷり使ってるインドカレーと真反対のカレーでした。 日本人にはこっちのほうが合う気もする。