Toru Tokuda

Toru Tokuda

クルマ好きでドライブ好き、食べ歩きも大好き。鉄道旅も好き。平凡で小市民なサラリーマンおやぢです。 https://www.instagram.com/twingo.tokuda/

  • 410投稿
  • 88フォロー
  • 148フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • ホルモン
  • 中華
  • 洋食
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

検見川浜駅

焼肉

前から気になっていた、地元で人気の焼肉店へ。 駅前でもなく街道沿いのロードサイド店でもなく、住宅地の中にあるお店だけど、地域の住民から着実に支持を集めているようです。 ちなみに「真砂第三公団」バス停がお店の目の前なので、JR稲毛駅や稲毛海岸駅から片道190円で来られて意外と便利です。 こちらに通われてる常連の知人家族からオススメされて、コースは牛の華コース5800円/1人(2人より) 12品+飲み放題(30種以上)付き ・キムチ盛り/ナムル盛り

・焼きのり/チャンジャ

・タン

・カルビ

・ハラミ

・地鶏

・トントロ

・厳選ホルモン2種

・ビビンバ or ライス うかがった日がたまたま店員さんが少ない(足らない?)タイミングだったらしく、オーダーや給仕はやや遅めだったけど、価格を考えたらなかなかお得感あり。 お肉も良質で、飲み放題もメニューが充実してましたよ。 このコースではお肉のボリュームはやや控えめなので、お子さんの小さいファミリーや、たくさん呑む人向きかもしれません。 たくさんお肉を食べたい人は、単品で追加するのが良さそうです。 実際我々もタンやカルビ、ロースなど追加注文しました。 大きな牛タンなど名物のお肉もあるようなので、またの機会に是非。 ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

三軒茶屋駅

居酒屋

日頃、東京の東側で呑んでるような貧乏小遣いサラリーマンにとっては、三軒茶屋はたまーに行く贅沢。 この辺りに集ってるワカモノたちは、それなりに勝ち組なのかしらね、などと愚痴りながら、父さんはそそくさとお手軽な鳥貴族に行くのみです(笑)。 そんな中、三茶でも安くて美味いお店はあるとのハナシで、その代表格だという「優駿」を訪ねてみました。 長崎ちゃんぽんの有名店(その名も長崎!)の近くで、9月のこの時期はオープンエアの席もあり、小さな店舗ながらそれなりのキャパ。 月曜なのでスルッと一名で入ることができました。 ビールは生(黒ラベル 300円)と瓶で迷うも、瓶(サッポロラガー)500円なり。 価格は税込み! お通しはお豆腐にたっぷりの釜揚げしらす! あとで逆算すると…200円かな? ツマミは…お刺身がウリみたい。 一品300円、3品頼めば600円! 安い! マグロブツ、みる貝、かんぱちの盛り合わせで。 さらにいか納豆 300円も。 こりゃもう至福。目の前にはテレビも流れてて、独り客も持て余さない。 2杯目には日本酒を。 天狗舞 純米酒 300円! 白菜浅漬け 200円も追加。 独特の色味、店主(?)さんはクセあるかもと言うけれど、これは好きな飲み口でした。んまい。 なんだか色々とラフな感じのお店だけど、そこがまたイイ感じのゆるさ。 あ、タバコOKなので、苦手な人には念のため。 おひとり様で2100円なり。明朗会計! この日は昼メシ遅めでそんなにお腹も空いてなかったのも功を奏したのか。 炒め物メニューも600円から700円くらいであったから、お腹空いてる人にはそれをプラスすれば目安は3000円以内といったところかな。 おお、これなら仕事帰りにわざわざ遠回りしなくともココでイイかも。 満足満足…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

三軒茶屋駅

居酒屋

三軒茶屋のディープなエリア、いわゆる三角地帯のほしぐみが好印象だったので、今回はその別館へ。 キャロットタワー横の西友裏手、少しわかりづらいとこの2階にあります。 本日はお二人様でのんびりと。 生ビール630円 お通しは茹で落花生と枝豆 連れはカチ割りワイン 556円 名物 塩煮込み 693円 豚バラナンコツと牛すじ 濱田家さんの柚子こしょうトースト 99円×2 この2つは必ず一緒に頼むべし! キャ◯ットタワーサラダ 638円 こちらも名物。シャキシャキニンジンにオリーブとトマトのサラダ。お酒が進みます。続いて… ほしぐみハイボール 550円 トリスと電気ブラン! もひとつの名物 ドライトマトのパテと自家製りんごバターの合い盛り 770円 適度な甘みとまったりさがクラッカーにベストな相性。イイ。 とうもろこしともずくの天プラ 748円 これも甘みととろみのハーモニー。塩でいただくのがベター。 ブルーチーズのハムカツ 748円 これまたボリューム感アリ。ちょうどこういうのが欲しかったとこ。そして トマトハイボール 550円 リコピンチャージだ! リアルとんがりコーン 638円 スパイス振った焼きヤングコーンと、ホントの(?)とんがりコーンが並ぶ、これも頼まないとな逸品です。 と、ここで遅れてお連れさんもうひとり。 食事済みとのことで、あとは軽めにつまめるヤツを。 もろ味噌きゅうりといぶりがっこ 638円 豆モヤシのナムル 638円 前も書いた気がするが、食べ盛りな人はあらかじめ軽く食べてくることをオススメします(笑)が、つまみはどれも満足度高いです! ともあれ満足満足…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

みつわ台駅

洋食

ハンバーグといえば、静岡でしか食べられない「さわやか」が人気ですが、我が千葉にもそんなご当地ハンバーグ、あるんです! その名は「カウベル」。 八千代市で1994年に創業したカウベルは、一時期船橋店もあったようですが、現在は八千代市の本店と、千葉市の動物園近くにあるみつわ台店の2店舗のみ。 自慢の呼び名は「弾力ハンバーグ」といいます。 気になるでしょ。 週末のランチに訪問しました。 ホリデーランチセット 弾力ハンバーグ(270g)1793円 (ライス、ミネストローネスープ付き) 玉ねぎやパン粉を使わないハンバーグは、備長炭を使い超レアに焼かれます。 ペレットがあるので、好みでジュージューイケるのは他所と同様です。 特製のオニオンソースがついていますが、胡椒が効いたお肉は何もつけなくてもイケるほど。 肉肉しくって美味い! なるほどこれが弾力! テーブルには岩塩があるので、パラリとお塩をかけれるのがベストかな。 270gは満足度高し! 満腹満腹…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

大磯駅

定食

週末にお仕事で何年ぶり?かの湘南・大磯訪問。 こりゃ善磯でアジフライ決定だなと思ったら…まさかの日曜日休業とな! そんなわけで、これまでなかなか来れなかった「たまや食堂」を訪れてみました。 こちらは日曜日も営業されていました。 アジはやや小ぶりながら、一皿に背開き(腹開き?どっちだ??)1尾に加えて切り身4枚という贅沢仕様! 臭みなく美味しくいただけました。 そしてさらには骨せんべい付き! 香ばしくって美味い♪ ビールにも合いそうですが、クルマで来たのを恨みます(笑) これで1200円は満足度高! 久しぶりの美味いアジフライに、いやはや満足満足…ごちそうさまでした #アジフライ #アジフライ定食 #たまや食堂 #大磯グルメ #大磯ランチ