Toru Tokuda

Toru Tokuda

クルマ好きでドライブ好き、食べ歩きも大好き。鉄道旅も好き。平凡で小市民なサラリーマンおやぢです。 https://www.instagram.com/twingo.tokuda/

  • 449投稿
  • 90フォロー
  • 152フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • ホルモン
  • 洋食
  • 中華
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

ひばりヶ丘駅

ラーメン

とある祝日の朝、都内での用事と用事のあいだにポッカリ時間が空いたので、急遽西武線に飛び乗り参戦してみることに。 そんなひばりは初の訪問。勝手がわからないまま早めに行こうと訪れた朝10時半の時点でもう開店してて、すでに20人くらいの行列に。凄い! 店内はL字型のカウンターに6人×2。 一回のロットで6人という流れの模様。 メニューは、小1000円/大1100円(豚2枚)、小豚1200円/大豚1300円(豚4枚)に加えて少なめ900円(豚1枚)というラインナップ。 別注のトッピングはカウンターでオーダーする卵100円のみ。 二郎でも1000円超えの時代なのねー。 ワタクシは小豚プラス卵、ヤサイアブラでオーダー。 おお、盛りがイイ! 麺もボリューム満点! スープも濃厚! 世の中の人たちが「乳化」だの「非乳化」だの言ってて、ショージキなんのハナシやら分かってなかったのです。 なにせここ最近良く行くのが目黒二郎(非乳化の代表格らしい)で、ここは醤油の味が強く、こういうのが当たり前だと思っていたから余計です。 なるほどこれが乳化か! こりゃ最高すぎる! 店主さんもニコニコしてて、世間で(勝手に)思われてる謎に怖いイメージなど皆無。 人気高いのも頷けますね。 満腹満腹…ごちそうさまでした。 店を出る頃には行列は倍以上に膨れ上がっていました…!すげー!

Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

海浜幕張駅

ステーキ

海浜幕張で土曜日ランチ。別の店を目指していたものの、予約で満席とのこと。あちゃー。 代案として、クルマを停めた三井アウトレットパーク内にあるThe Meat Locker STEAK & CAFE -Makuhari-(ザ・ミートロッカー ステーキ&カフェ 幕張)へ。 開放的な店内。海浜幕張界隈でアメリカンな肉料理をウリにする店はココとアウトバックステーキ、トニーローマくらいしかないからか、外国のお客さまも多く見られます。 オープンテラス席もあって、そちらには幕張界隈にお住まいと思われる愛犬家たちが集っていました。 別注でサラダ(ハーフ)。 マグロとアボカドのサラダ 670円 ふたりで分けてちょうどイイほどのボリュームでした。 そしてメインはランチメニューから…… ガーリックライスプレートから、ビーフアンドポークスペアリブのセット 1780円を。 フライドポテト・ローストオニオン付き。 ライス大盛り(プラス120円)にしたせいか、見本と違い少しまばらな見た目でしたが、ボリュームは満点。あれだね、見本みたく牛ステーキを扇状に広げてくれるだけで見栄えも変わるんだけどなー。 お味は特にスペアリブがなかなかで、お肉もほろほろ&トロトロの仕上がりでございました。 これだけでも良かったかも。 ランチドリンクにレモネード。濃いめの味を洗い流す爽やかさ。 お小遣い制のサラリーマン父さん的にはそこそこの負担でしたが、満腹満腹…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

二子玉川駅

喫茶店

とある週末、所用で近くに来たので、宿題店だった二子玉川の「Cafe & Art 土筆」へ。 ニコタマの賑やかなエリアから一歩奥に入った緑道沿いという素敵なシチュエーション。 日曜日もランチメニューはやってました。 アジフライ定食 1400円 ふっくらした身のアジフライが2尾。さくふわで最高です。 店主はもともととんかつ店にお勤めだったようで、パン粉のあんばいも含めてパーフェクトでございました。 副菜の高野豆腐も味が染みててうまー。 食後に…… ブレンドコーヒー 750円 (定食の場合は100円引き) カップは店主がお客のイメージに合わせて選びますとあり、どんなカップ&ソーサーが来るか楽しみにしていたら…… おお、まさに大好きな色合い&風合いで驚いた! お値段はそれなりですが、雨降りだった日曜の午後にのんびりした時間を過ごす事ができました。 満足満足……ごちそうさまでした。 追記:支払いはバーコード決済やクレジットカードなどもOKでしたよ。こういうのも地味に有り難いポイントだったりしますね。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

駒沢大学駅

そば(蕎麦)

駒沢の246沿いにある「志ら井」へ。 見た目には、どこにでもありそうな街のちいさなお蕎麦屋さんです。 かつ丼(上)1050円 ちなみに並は950円です。 しかし……なんということでしょう。 このボリュームたるや! 蓋の意味ない! 開けてみたら、卵とじのカツがうっすらハートマーク(笑)? わずか100円増しでトンカツの大きさが増されている模様。うひゃー(喜)! 通常メニューは頼んでいないので不明ながら、店頭にあったサンプルを見る限り「お腹すいてるなら上を頼むべし!」 満腹満腹……ごちそうさまでした!

Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

八千代緑が丘駅

うどん

関東初進出で話題の「資さんうどん」へ。 北九州発祥のうどん店で、福岡では「牧のうどん」「ウエスト」と並ぶ3大うどん店チェーンらしい。 牧のうどんは福岡の前原にある本店(?)で何十年も前に食べた事があり、やわい独特の食感や、山盛りの青ネギ、そして素朴なお店の雰囲気(いまはどうなったことやら)などに魅力されました。 ちなみにウエストは早くに関東進出しており、実は資さんうどん八千代店のすぐ近くにもあったりして、利用した経験もあり。 そんな資さんうどん、近年になってすかいらーくグループに吸収され、全国展開が始まったようです。 もう何年も前から、北九州を訪れた人々がみな、資さんうどんの魅力をうっとりとした表情で語るのを横目で見ながら悔し涙をのんでいましたが…ようやく食べられる日がやってきました! おでん5点セット 630円 まずはこれ食っとけ! と事情通が言っていたのを思い出してこちら。 牛すじがとろとろで美味い! サラダバー的な感じでこちらをつまみながら(人によっては呑みながら)うどんを待つわけですね。 ごぼう天うどん 820円にネギ追加で+100円 牧のうどんで博多のうどんはネギどっさり入れると勝手に刷り込まれたので、追加で頼んでみました(笑)  まずは出汁が美味い! 鯖節と昆布、椎茸のブレンドなんだとか。甘めのつゆがイイ! そしてカウンターには揚げ玉のほか、トドメの「とろろ昆布」サービスが! 北九州ではうどんに入れる風習があるようで、なるほど加えればさらに美味しさ倍増! ただし入れ過ぎには注意です(濃すぎちゃう!)。 肉の甘味とも溶け合ってなんとも言えぬ風味。 そしてごぼう天はいいですね。しっかりした歯応え、カリッと揚がった部分と汁に浸った部分のコントラストもイイ。 たぶんこれだけ頼んでも十分に満足度高かったはず。 でもさらに…ミニぼた餅 110円 こういう100円スイーツはズルいですよねーつい頼んじゃう(笑) と、気づいたらあらあらいつのまにかドリンクなしで1660円ってあーた。 ふだんガストやバーミヤンでもそんなに使わないのに! すかいらーくグループ恐るべし(笑)! 満腹満腹…ごちそうさまでした。