Toru Tokuda

Toru Tokuda

クルマ好きでドライブ好き、食べ歩きも大好き。鉄道旅も好き。平凡で小市民なサラリーマンおやぢです。 https://www.instagram.com/twingo.tokuda/

  • 444投稿
  • 89フォロー
  • 151フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • ホルモン
  • 中華
  • 洋食
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

守谷駅

魚介・海鮮料理

福島を中心に展開されるメヒコは、カニやエビなどを中心とした海鮮メニューがウリのファミリーレストランですが、もうひとつの特徴があります。 それが「フラミンゴ」! メヒコチェーンの中でも、店名に「フラミンゴ館」と記されたところには、店内にガラス張りの展示空間が広がり、フラミンゴが飼育されているのです。 かつては他にも色々な動物が飼育・展示されていて、それぞれ「〇〇館」と名乗っていたそうな。 ワタクシも以前、いわき市のフラミンゴ館に連れて行ってもらったことがあり「これはユニーク!」と感銘を受けました。 ウチの子にも体感させたいと、娘の誕生日に合わせて茨城・守谷のこちらまで遠征してみた次第。 ちなみにお誕生日の人がいる場合、ケーキ&フォトサービスが振る舞われますよ! (※証明する保険証などの提示が求められます) ちなみにフラミンゴが間近に見られる窓側の席を確実に押さえたいなら予約は必須。 ネット予約などのシステムはなさそうでしたので前日に電話してみたところ、週末のランチはすでにいっぱいとのこと。 やむを得ず11時の開店時間に合わせて訪問し、この日はどうにか窓際席を確保できましたので参考まで。 メニュー自体は、なんというか少し懐かしい洋食屋さんといった感じで悪くない。 そんな味云々よりも、メヒコはフラミンゴを楽しみながら食事ができる点こそが他にないユニークなポイントといえます。 今回も誕生日サービスとともにゆっくりとお昼のひと時を満喫することができましたよ。 満足満足…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

good

千葉を中心に展開する「波奈(はな)」グループの「かつ波奈」。 海浜幕張駅前に2022年12月に出来たホテルシュランザMAKUHARI BAYの一階にも「すし波奈」とともに店を構えています。 そんなかつ波奈 海浜幕張店が開業1周年(ということはホテルオープン時にはなかったのね)を記念してとんかつバイキングの「贅沢ビュッフェ」をやっているというではないですか! しかもランチなら2000円、ディナーでも2500円で「波奈プレミアムポーク」を使用したロースかつに、国産ヒレかつ、エビフライ(エビフライのみひとり2本まで)が食べ放題なうえ、バイキング・ドリンクバー付き! ディナータイムはさらにお刺身もあるらしい! ちなみにこのお店はホテルの朝食バイキング会場も兼ねていて、一般利用者は2000円というから、今回のランチ・ディナーバイキングがいかにリーズナブルかがわかります。 気合い十分に訪問してみましたが、店頭に「夜のメニューにお刺身の提供がなくなりました」と張り紙が…! 出鼻からムムムとなるも、とはいえ2500円でとんかつが好きなだけ食べられるのなら無問題! なるほど、脂具合も丁度いいロースカツが美味い!シアワセ! バイキング自体は、サラダに卵焼き、サバ味噌にナポリタン、ミートボール、シュウマイ、カレー、サラダ、豚汁、それにカツ煮など。デザートは杏仁プリン。ドリンクバーにコーラ無し……と、これってたぶん、朝に提供されているものと大差なさそうなイメージか。 まあここにお刺身があるとないとではかなり差がありそうですが、とはいえアナタ、2500円でロースカツ頼み放題なんだから…… 結論。美味しいモノは適量でいただくのがいちばん! 実は食べたことない通常メニューのほうをじっくり堪能してみたいです。 ごちそうさまでした!

Toru Tokuda

Toru Tokuda

average

ひばりヶ丘駅

うどん

所用で界隈を訪れた際、たまたまお参りしたひばりヶ丘の尉殿(じょうどの)神社。 1月も5日となると参拝に訪れる人もまばらで静寂なのがイイ。 ふと見渡すと、通りの向こうに「手打ちうどん」の暖簾が。 入り口の扉には手書きで「生地を棒で伸ばすので多少時間がかかります」の記載。いやいやむしろそれがイイんです。 お品書きなどの記載がなくやや不安ながら、飛び込んでみることに。 カウンターと4人掛け席が数席にちいさな小上がりが1卓というコンパクトな店内。カウンターからは麺を茹でる厨房が目の前ですが、うどんを打ったり麺を切ったりするのはさらに奥のようです。 メニューは壁に記されていて、右端で真っ先にあるカレーうどんも気になるなか、「肉うどん」かなと。 並780円大880円なら、そりゃもちろん大盛りですよね♪ 日曜の午後でお店も空いてる。店内のテレビで「ノンフィクション」をぼーっと15分くらい観ていたら、肉うどんの到着! 手打ちと聞いてイメージするような素朴かつワシワシな極太麺ではなく程よい太さ、そして程よい柔めなのがイイ。 濃過ぎない程度の甘辛い漬け汁との相性も抜群で、スルスルとイケてしまいました。 満腹満腹…ごちそうさまでした。

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

渋谷駅

シンガポール料理

食通な友人のオススメもあり、以前から宿題だった「シンガポール系中華」の人気店へうかがいました。 本店は混んでそうだったので支店の「ハナレ」へ。今回は呑み放題付きのコースにしましたよ。 ■年末特別ハナレ限定飲み放題コース 5500円(税込) 3名~6名客向けのコースで、本店にはないお得メニューとのこと。入門編にはちょうどヨカッタ! ・前菜二種 美味しいザーサイとジャガイモの千切り。あっさり味のジャガイモ、どうなんだろうと思っていたけど、これが不思議とあとをひく。どうなってんだ?? ・ヨダレ鶏 ヨダレ鶏というと辛いイメージだけど、シンガポール風だからかスパイシーというかエスニック風味でイイ感じ。 ・青菜炒め 青菜炒めは定番の空芯菜ではなく“A菜”と言ってました。前もどこかでいただいたような。レタスの親戚にあたる菜っ葉らしい。 シャキシャキかつボリュームある葉で食べ応えあって、なるほどレタスだわ。 ・ペーパーチキン 鶏モモ肉の包み揚げ。やっぱ鶏肉と言えばモモの脂身! 八角の効いた味付けとともに多幸感に浸れます…… ・玉子と木耳炒め 濃いめが続いたなかで、ふわふわタマゴとキクラゲは落ち着く! ・エビのブラックペッパーソース・蒸しマントウ 濃厚ソースにマントウ(蒸しパン)が合う! ひたすら浸しては食べるを繰り替える(笑)。 っていうかソースたっぷり残ってたから、マントウお替りすればよかった!(後悔 ・海南鶏飯 シメはケイハン! 甘い味付けのチキンライスです。 ご飯は、鶏を茹でた汁で炊いたタイ米のようで、日本のお米じゃないので重くなく、サラサラっといただけます。パクチーもイイアクセントに。 ちなみに呑み放題はひたすらドラゴンハイボールをリピートしてました。エスニック風味な中華には良く合うのよね。 いやはや最後まで満足満足…ごちそうさまでした! 追伸: 地図アプリで向かおうとすると迷うこともありそうなのでご注意を。 ざっくりした位置関係は、宮下パークの裏というか表側。でもそっちの裏道からアプローチすると入れない模様。 渋谷駅から原宿方面へ明治通り沿いに歩かないとたどり着けないようなのでご注意を。 「KURA」(生パスタが美味しいイタリアン)左わきの細い通路から奥へ。エレベータ脇の階段で2階へ上がると到着しますよ!

Toru Tokuda

Toru Tokuda

excellent

三軒茶屋駅

餃子

三軒茶屋の通称「三角地帯」と呼ばれる再開発から取り残されたエリア。 その提灯通りの奥にある「GYOZA SHACK」は前から気になっていました。 無添加・無化調だという創作餃子がウリみたいです。 期待できそうでしょ! 今回はSHACKコース 3900円 (3名〜)を予約していきました。 <全9品> ・餃子の皮チップス ・自家製シャルキュトリー&野菜デリ ・北海道ポテトのフレンチフライ ・シャックGYOZA/焼 ・スパイシーラムGYOZA/焼 ・ゴルチキGYOZA/水 ・エビタルタルGYOZA/揚 ・マカロニ&チーズ ・スイートポテトGYOZA/デザート餃子 ※2時間飲み放題付 生ビールやワイン、それに自家製クラフトサワーもあって楽しい! やはり餃子が美味! 皮は厚め。タネも粗挽きポークをつかっていて、肉の食感も十分に満喫できるから、一個の食べ応えがあります。 これで4000円以内は安いと思います。 満足満足…ごちそうさまでした!