Hideki Nachi

Hideki Nachi

食事は基本外食。心斎橋→代官山→四谷→神田→新宿と変遷してきた自分のランチスポットや、行く先々で立ち寄ったお店で感じたことを素直に投稿していきます。まぁ、デート向きのお店はほぼ無いと思いますが…。 こちらを通じて、いいご縁があると嬉しいです。

  • 2310投稿
  • 2092フォロー
  • 1996フォロワー

好きなジャンル

  • ハンバーグ
  • 丼もの
  • 洋食
  • 中華
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

南阿佐ケ谷駅

牛丼

東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷の1番出口を出てすぐのところにある吉野家なお店。 丸ノ内線の荻窪方面に乗っていると、南阿佐ヶ谷駅で、やけに多くのお客さんが降りることに気づいていて、何かあるのかな?と思っていたのだが、多分下車したのは今回が初めてのように思う。地上に出てみると、杉並区役所の交差点となっており、ここが杉並区さらには阿佐ヶ谷の中心なのかな?と感じた次第。 さて、出口から出てすぐのところに見えるこちらのお店は、内装も非常に真新しい感じで、気持ちが良い。店内はカウンター席オンリーで、割とゆったりしたレイアウトに感じる。カウンター越しに店員さんが料理を出してくれるのは、伝統的な吉野家のスタイルを感じさせて、好印象だ。 さて、今回注文したのは、発売から10周年を迎えた牛すき鍋膳(787円税込)。量的には肉2倍にしなくても十分なのは知っていたので、店員さんに大盛りと並盛りを選べますが、どちらにしますか?と聞かれたときは、肉2倍以外もあるんだ〜と驚いたが、並盛りでお願いした。定食なので、ご飯は大盛りが無料ということで、大盛りをチョイス。 いわゆるすき焼きなので、生卵があって、正直具材のボリュームからすると2個あってもいいのかな?と感じる。ま、熱々で食べたいという方もいると思うので、これで( ゚∀゚)チョウドイイ!!のかも知れないが。火が通りやすいからなのか、にんじんが極薄の短冊状になっているのが不思議なのと、うどんは無くてもいいんじゃね?という点は気になるが、さりげなくお新香が付いていたり、さすが10年かけて完成された逸品だな、と感じた。20周年を迎えられるといいね。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

金沢駅に隣接した商業施設Rintoにあるカフェ。 ちょっと休憩できる場所がないかと、駅周辺をぶらついていたら、リンツのお店が入っていることに気づき、寄ってみた。 Rintoは金沢駅の北側に、線路に沿うような形に続いているモールで、こちらは北端に近い場所にあるせいか、改札口周辺のお店が激混みなのに比べると、お客さんもまばら。まして、平日の昼過ぎということもあってか、座席にいる人は皆無であった。 ちょっと高めのプライシングのドリンクが、お店で売られているチョコレート菓子と共に楽しめるようになっていて、入店とともに、お姉さんに、リンドールというまんまるなチョコレートをお試しで、ということでもらっていた。なかなか美味しかったので、ドリンクにリンドール2個が付いたセット(通常は700円税込だが、メンバーシップに入会したので、100ポイントを使用し、600円税込で済んだ)を注文。好きなリンドールを2個選んでお持ちください、とこことで、10種類以上ありそうなリンドールの中から、期間限定のスニッカードゥーディー、3番人気らしいピスタシェピスタチオをチョイス。お姉さんに渡すと、包装を半開きにした状態で、お皿に盛り付けてくれた。飲み物には、カプチーノを選んだ。 オープンなお店なので、そこそこ騒がしい感じではあるのだが、BGMでかき消すような感じにしているので、それなりに落ち着く。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

バスタ新宿の裏手にある、新宿サザンテラスにあるカフェ。 平日10時過ぎに、時間を潰す場所はないかな?と彷徨っていたところ、午後10時半までの営業だというこちらに到達した。多分かなり昔に立ち寄ったことのある店だと思うのだが、その頃はRettyなるものも無かったように思うし、自分自身も今とはだいぶ違っていた(笑)。いずれにしても、一見空席が無いかのように見えるお店には、ごく稀だが、空きがあり、そこで30分ほど過ごすことにした。店内は10割弱が女性客といった感じ。 今回に注文は、メニューの筆頭に掲げられているカプチーノのホット(トールサイズ 490円税込)。 おじさんの耳には興味深い話を聞きながら、束の間のリラックスタイムを過ごすことができた。 当然のように空いている外にあるテラス席に座って、風を感じながら過ごすこともでき、お上りさんにも人気がありそうなお店だ。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

保土ケ谷駅

パン屋

JR横須賀線保土ヶ谷駅西口の複合商業施設ビーンズの3階、JRの改札口のある階にあるベーカリーカフェ。 ラーメン食べ終わって、もうちょっと保土ヶ谷を楽しんで行くかな?と思い、ちょうどいい感じのシナモンアップルロールのセットがイートインで550円(税込)で提供されていることを知り、立ち寄ってみた。土曜日の午後6時半過ぎの店内にはほとんどお客さんがおらず、カウンター席7席、2人掛けのテーブルが12卓ある店内はガランとした印象。受付にいるキャップを被ったポニーテールの3人のお姉さんが暇そうだ(笑)。 久しぶりの入店であったので、注文時、直接受付で注文してしまったのだが、この手のお店は、飲み物オンリーの注文でなければ、自分で好きなパンをトレイに乗せて会計してもらうものなのだ。 またこのお店はJRポイントが付与されるそうで、JRポイントアプリをインストールしていたスマホのバーコードを提示してポイントを付与してもらった。ポイントで支払えるか?と尋ねたところ出来るというので、お願いしたところ、結局出来ないそうで、SUICAを使って支払い。たしかポイントはSUICAにチャージしないと使えなかったような…。と、色々と勉強させてもらった。 このお店の向かいには、カフェドクリエがあって、なかなかカフェとしては激戦区だな、と感じたが、ベーカリーが好きなセグメントには支持を受けそうなので、心配する必要は無さそうだ。 さて、シナモンアップルロールは、そのままでも食べられるが、温めますか?と聞かれたので、温めてもらったのだが、なかなかホクホクしており、想像以上にボリューム感があって、満足感が高い。激甘という味でもなく、自然な感じのりんごの甘みと、シナモンのコンビネーションがとても良い。その甘さをかき消すような苦味のあるアイスコーヒーもいい感じ。 くつろぎの時間を過ごせた。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

東海道沿い、JR横須賀線保土ヶ谷駅東口の線路沿いの商店街にある横浜家系ラーメンなお店。 土曜日の午後5時半過ぎにこの辺りに通りかかり、通常780円税込のラーメンが11月6日まで600円税込の期間限定サービスをしているというポスターを見かけ、寄ってみた。店内には、ちょっと前の日本のポップミュージックがかっている。 カウンター席のみの奥に深いお店で、着座しようとしたところ、食券の購入を促された。問答無用にラーメンの食券を買って、お兄さんに渡すと、日本語ネイティブではなさそうな感じがしたが、ラーメンの好みを聞かれ、普通でお願いした。味も選べるようで、醤油でお願いしたが、これが標準的な味なのか、後にちょっと不安になった。まぁ、お兄さんが醤油でよろしいですか?と聞いたので、合っているのだろう。 しばらくして、丁寧に提供された丼。大きすぎず小さすぎずの( ゚∀゚)チョウドイイ!!感じのボリューム。ライスは終日無料らしいのだが、ライス要りますか?とは聞かれなかったので、欲しい人は声をかけてお願いする必要がありそうだ。 スープは、予想したほど粘性が高いモノではなく、かといって薄められたようなサラサラしたものでもなく、横浜家系ラーメンらしいもの。そういう意味では期待通りのラーメンを味わえて嬉しかった。 キッチンにはお姉さんもいて、お兄さんと話しているのが聞こえたが、日本ではなく中華な言葉に聞こえた。 Rettyを見ると、新しくできたお店らしく、先にぶらぶらした西口にもう一軒ある、店頭から商品に価格がさっぱりわからない横浜家系ラーメンなお店に入らずによかったな、と感じた(笑)。