Hideki Nachi

Hideki Nachi

食事は基本外食。心斎橋→代官山→四谷→神田→新宿と変遷してきた自分のランチスポットや、行く先々で立ち寄ったお店で感じたことを素直に投稿していきます。まぁ、デート向きのお店はほぼ無いと思いますが…。 こちらを通じて、いいご縁があると嬉しいです。

  • 2395投稿
  • 2085フォロー
  • 1987フォロワー

好きなジャンル

  • 丼もの
  • ハンバーグ
  • 洋食
  • 中華
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

新宿パークタワー地下1階にあるサラダなお店。 自分が友達登録している新宿パークタワーのLINEアカウントから、新規オープンのメッセージが届いたので寄ってみた。 お店は新宿中央公園側にあり、店頭に17日オープンとあったので、まだ一昨日オープンしたばかり。 自分も一時期、ダイエットに関心があって、こういうサラダなお店を回ったことを思い出すが、物価高騰のため、サラダでこの価格?という、人によっては、目の出るような価格のメニューが店頭に掲示されている。 しかしながら、自分は開業記念のプロモーション(クーポンのこと)を持っているので、400円割引が適用されることもあり、余裕の表情で、おすすめっぽい、クリスピーエッグボウル+ドリンク(1229円税込)をアプリで注文。 注文後10分目安の出来上がりインディケーターが表示されたが、5分もしないうちに、席まで提供してくれた。 クリスプという言葉が店名にあるように、このサラダには、クリスピーなクルトンが入っている他、雑穀のような穀物も、少量入っていて、なかなかに食べ応えがある。サイズは、今回、標準的なMを選んだが、ランチには( ゚∀゚)チョウドイイ!!感じ。色々カスタマイズが出来て、今回はシーザードレッシング多めの、ドレッシングを混ぜてもらっての提供だったが、これも( ゚∀゚)チョウドイイ!!印象だった。 5月末まで使える、残るプロモーションは4枚だが、チャンスがあればまた立ち寄りたいな、と感じた。 存在を知らないと、なかなか寄る機会もないだろうと思うけど、通り過ぎる人は、結構興味を持っている人が多いみたいだった。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

河口湖駅

うどん

道の駅なるさわにある、軽食堂。 日曜日の午後15時半過ぎに立ち寄ったため、おすすめメニューで残っていたのは、せんどそばとほうとうのみ。本当はせんどそばの定食を食べたかったが、せんどそば(600円税込)の食券を購入。食券をカウンターのお兄さんに渡して待っていると、美味しそうな揚げ物がショーケースに入っていたので、追加でメンチカツ(150円税込)の食券も購入し、一緒にお膳を受け取った。せんどそばには南蛮味噌がついているのだが、一味と七味が置いてあったので七味をかけて、味噌は徐々に使うことにした。 お蕎麦に大根が入っている場合、おろしで食べたことはあるが、こういう千切りがもりもり盛られたのを食べるのは初めてだ。何か賞状ももらっているらしい同メニュー、お蕎麦は10割蕎麦っぽい形をしていて、シソが入っているらしい南蛮味噌との調和も良い。シャキシャキした大根の食感も新鮮だ。 追加のコロッケは、そばだけだとちょっと寂しいかな?という要望に応えるなかなかの大きさのもので、追加して良かったな、と感じた。 窓際にはカウンター席が並んでおり、自分はその一角を利用したが、目の前にサッカーのグラウンドがあって開けており、富士山を眺めながら食事が出来るのが、とても贅沢な感じだ。 寄ってよかったと思うお店である。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

羽田イノベーションシティJ2-6区画にあるダイニング&ブックラウンジ。 羽田イノベーションシティ付近で、お昼ごはんを食べよう、とぶらぶらしていたら、見つけたお店。書店の丸善がやっているそうで、購入前の書籍も楽しめてしまうラウンジ。窓の外は羽田空港側ではないので、東京湾の水面と鳥居、高速大師橋、造成中の景色が見えるだけだが、眺望は良く、果ての果てまで来たんだな〜という気分にさせてくれる。ほとんど存在を知られていないのか、お客さんはまばらだが、それがかえって良いように思う。 グランドメニューには、写真のような、ご飯ものと、蕎麦のセット、ハンバーグなどがあり、1000円強で食事が出来る。今回は、最安価の蕎麦と選べる小丼セット(1000円税込)を注文。小丼は、天丼、野菜天丼、かつ丼から選べるが、今回は野菜天丼を選んだ。この他、単品のドリンクやドリンクバーもある。朝早くから営業もしているようなので、近隣のホテルのレストラン代わりなのかな?という印象も。 呼び鈴を持って、空いている席で待つことしばし。やがて呼び出されて、キッチンに向かうと、これで小丼?というくらいの立派な丼とせいろの載ったお膳が提供された。大きめのお盆に薬味のお皿と一緒に乗っていて、なんだかとっても豪華に見える。 実際お蕎麦を食べてみると、くたっとしてなくて、しっかりした感じ。丼も、第一印象と変わらず、天ぷらの種類も多いし、かなりボリューミーで満足度が高い。 羽田イノベーションシティにあるはずの飲食店は、見たところ、お昼はかなりの店舗が開店休業状態のようで、正直大丈夫かな?という感じだが、羽田空港に発着する飛行機を眺めることもできるし、穴場のスポットのように感じる。そこでお腹が空いたとき、こちらに寄ってみるのもいいように感じた。 営業時間には注意が必要。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

新宿ワシントンホテルの地下1階、エスカレーター脇にある江戸切りそばなお店。 先日お店の前を通り、いつの日か訪れてみたいと思っていて、立ち寄ることが出来た。 宿泊客も利用するであろうお店で、非常に使い勝手が良さそう。店内は、向かい合ったテーブル席がなく、カウンター席は窓際が固定された椅子、壁側が自由に移動できる椅子になっている。 店頭で食券を買って入店するのだが、今月はかつ祭りというセットが150円引きになるキャンペーンののぼりが立っていたので、お得にかつを楽しむことに。ミニかつ丼セットと迷ったが、ミニカツカレーセット(740円税込)の食券を購入。キッチンに食券を持って行くと、もぎってくれて半券が手元に残る。あとは呼び出しを待つだけだ。 しばらくして、番号が呼ばれて、キッチン前のお膳を取りに行く。お皿が大きいせいか、蕎麦は思ったより少なめに見える。一方カレーは、確かにカツは半分なボリュームだな、という感じだが、これでミニ?というなかなかのボリューム。ゆで太郎の蕎麦は温そばと冷やしそばで、印象がかなり違うのだが、今回選んだ定番の冷やしそばは、極細で、喉越しも良い。一方カレーは、独特の酸味があるサラサラな感じのカレーで、正直、カツ丼にしておけば良かったな()と感じた。取り放題の薬味も色々あって、それなりに楽しい。 ということで、ミニなセットだけど、なかなかのボリューム感のある食事が出来る、いいお店だな、と感じた。

Hideki Nachi

Hideki Nachi

excellent

中野坂上駅

ハンバーガーチェーン

青梅街道沿い、東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅の西にかなり進んだところにあるバーガーキングなお店。 最近、バーガーキングのアプリを使って、クーポンの利用をして食事をする機会が多く、メンバーシップのランクが上昇するたびにもらえる特別なクーポンを利用するために立ち寄ってみた。 上記のクーポンの利用には、クーポン利用分を除いて税込700円の商品を購入することが条件となっており、上手い具合にサイドメニューの2個で700円キャンペーンをやっており、それを活用することにした。 選んだサイドメニューは、チリチーズフライ(400円税込)とアメリカンスモーキーチキン4ピース(500円税込)。これに、クーポンで無料のオニオンリング、無料のワッパーを付けてみた。 ドリンクのセットではなかったので、持ち帰りのバッグは、それほど嵩張らず、しかしながら、いい匂いがプンプンしていて、自分の部屋で食べるのが楽しみであった。 帰宅後、少し温かさが失われてしまったものの、美味しさは保たれていて、どのメニューも美味しくいただけた。今まで、標準ではないワッパーを食べていたのだが、普通のワッパーを食べてみて、やっぱり何かがプラスされたものの方が満足度が高いな〜と実感した。まぁ、それでも美味しいので、そのおかげか、買った商品の写真がない()。