Norio Mizuno

Norio Mizuno

立ち食い蕎麦、ラーメン、チャーハン他 B級グルメ全般と、主に刺身中心に海鮮料理が好みです。場所は東京、神奈川がメインです。

  • 2009投稿
  • 183フォロー
  • 151フォロワー

好きなジャンル

  • 蕎麦
  • 海鮮料理
  • 中華
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Norio Mizuno

Norio Mizuno

excellent

◆スモール ダブル510円(税込) 冬場ご無沙汰していた31アイスクリーム、彼岸も過ぎて久しぶりにいただきました。 入店するやいなやスタッフさんが 「期間限定の新作“ハチミツ抹茶あんみつ”のお味見いかがですか?」 とスプーンに乗せて差し出すのをいただいてみるとめちゃくちゃ美味しいじゃないですか! 定番のバニラとでダブルでいただきました。 ハチミツ抹茶あんみつは寒天も黒蜜も入って色々な味を楽しめます。 バニラは間違いなしの安定の美味しさ。 レギュラーのダブルでも良かったかな...

Norio Mizuno

Norio Mizuno

excellent

新橋駅

焼きそば

◆豚焼きそば:麺&野菜2倍 1,530円 ◆ご飯と味噌汁(無料) ※税込 ニュー新橋ビルの蒸気機関車の反対側の角。入口は外からのみでビルの中からは入れません。 入口と出口が決められていて入店→退店が一方通行です。 「これぞ“大阪”粉もん文化」のキャッチに惹かれて初訪です。 16:30入店で先客1名でしたが中途半端な時間帯にもかかわらず徐々にお客さんが増えてじきに満席になりました。 店内はV字型のカウンター11席のみ。狭いです。 券売機で食券を買い、席に着いて食券をスタッフさんに渡します。 4分で料理到着 焼きそばにご飯の炭水化物攻めに味噌汁がついて、大阪勤務時代によく食べた焼きそば定食を思い出しました。 太い生麺に濃いどろどろソースが大阪ですね。がっちり絡んだ麺は箸で掬うと突っ張らかって難儀しますが、美味い! 美味しくて麺2玉にご飯150gでも軽くペロリでした。 特筆したいのはご飯にかかっている「ごぼうおかか」。この味と食感がご飯に超絶マッチしてめちゃくちゃ美味しくて、持ち帰りがあったら買いたい美味しさでした。 卓上置きに「のりたま」と「わさび」の2種類のふりかけも嬉しいです。 毎日という訳には行きませんが、時々食べたくなる味です。 完全キャッシュレスで現金は使えません。 オペレーションや会計管理の簡便さと安全面のメリットが大きい完全キャッシュレス店は今後広まっていくだろうと思います。

Norio Mizuno

Norio Mizuno

excellent

二宮駅

ラーメン

◆味噌チャーシューメン(3枚入り) 1,130円 ◆麺大盛り 280円 ◆半ライス 50円 ※税込 よしもと芸人がくるまやラーメンをYoutubeで紹介しているのを見て食べたくなり来ました。 くるまやラーメンはかれこれ約20年以上振りで、味が変わっていないか...と思いながらかつてよく食べた味噌をオーダー。 6分で着丼。 味チェックでまずはスープを一口。 おぉ、この味この味! 変わってません。たっぷりのもやしも変わってません♫ サービスの質が高くて割箸は吉野松使用し、丼が滑らないように丼の下にシリコン製のシートが敷かれ、卓上調味料は衛生的にプラスチックのケースに入っています。 くるまやラーメンは味噌ラーメンのスープの味が札幌味噌ラーメンのようなので、札幌で創業したのかなとずっと思っていましたが、調べてみると1号店は東京都足立区青井。創業はさらにその前の1970年に観光バスを改造した店舗で足立区平野町の国道4号線沿いの駐車場で始めて店名が「くるまや」。なるほど〜! デフォルトの麺は太麺ですが、細麺もOKな事を食べた後にメニューを眺めていて知ったので、次回は細麺にしてみます。 久しぶりに美味しかった〜♫

Norio Mizuno

Norio Mizuno

excellent

◆(朝食)蒸し鶏と青菜の茶漬け ¥620 ◆ライス大盛り(+100g 無料) ◆(トッピング)釜揚げしらす ¥150 ◆(トッピング) 南高梅 ¥100 ※税込 今日もこちらのお茶漬けを朝ご飯にいただいてスタートです。 お得な食べ方を考案しました! 朝食メニューで「釜揚げしらすと南高梅の茶漬け(¥620)」も食べたくて、釜揚げしらすと南高梅はトッピングで追加注文し、別皿で出してくれるので半分残したご飯に乗せて、お替わり無料の出汁を追いがけして、「釜揚げしらすと南高梅の茶漬け」の出来上がりです。 先に食べた「蒸し鶏と青菜の茶漬け」とでお茶漬けを2種類いただいた気分でした。 これで全部でお値段 ¥870(税込)はお得感いっぱい!

Norio Mizuno

Norio Mizuno

excellent

護国寺駅

和菓子

◆豆大福(1個) 250円 ◆豆餅(1個) 250円 ※税込 連投失礼します。 原宿の瑞穂、高輪の松島屋、そしてこちら護国寺の群林堂で東京三大豆大福と呼ばれています。 ホワイトデーに嫁さんの大好物、豆大福を買いに来ました。 10:10到着で9人待ちの10番目。 相変変わらずの人気ぶりです。 販売口には順番に2人づつ入ります。口頭注文、品物受け取り、支払いをする昔ながらのスタイルです。 帰宅後に嫁さんといただきました。 餡の甘さが美味しかったです。豆餅の塩加減も絶妙でした。 大正5年(1916年)創業の老舗。 ロケーションが講談社の向かいで文豪達への手土産として長く愛され、出来立てを味わってほしいという理由で百貨店や催事など他への出店は一切せず予約も受け付けない徹底ぶりのため、ここまで足運んだ人だけが買えます。 ただし早ければ昼過ぎにはには売り切れることがほとんどで、売り切れるまで列も耐えないのが難点です。 「店内・店外、撮影等はすべてお断りしております。」 の貼り紙があり、写真は帰宅後に自宅で撮影した豆大福、豆餅、包装紙のみ。