Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

東東京と両毛地区特化。ラーメンならおまかせ。

  • 755投稿
  • 42フォロー
  • 54フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • うなぎ
  • ラーメン
  • ステーキ
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

excellent

新日本橋駅

とんかつ

さて、コレド室町でガンダムを見た後、昼食に。ちょっと歩いて、テラス室町へ。コレド室町とか三越とか昼時人多いけど、此処は穴場、飲食店が入りやすいのでお勧め。で、選択したのが、神楽坂に本店のある神楽坂とんかつあげずきさんへ。此処は厳選した銘柄豚が食べられるってんで選択。選んだのが、南の島豚特上ロースかつ定食。この豚生産量が少ないのでほとんど市場に出ないとか?では揚がるまで少々待ちましょう。で、配膳された豚の断面を見ると、さしが入りすぎて、豚のピンク色の肉の部分が見えない?では実食。う~ん、普通のとんかつと一線を画す味わい。肉のうまみより先に油の甘味が口中の中に広がる。それも上品な甘みでしつこくないさっぱりした味わい。これが稀有な体感だろう。さすが貴重な品種。おいしゅうございます。若干違和感を感じるのが、これがとんかつなのかって感じ。別な食べ物のような感覚。とんかつを楽しもうとするなら、ちょっと選択しない方がいいかも?でも、別料理とするなら、お勧めする。ま、CPは高くないけどね。

Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

excellent

館林駅

ラーメン

今日の昼食。久しぶりに舘林の家系ラーメン田村屋でいただく。オーダーはいつもの男のつまみに、味玉ラーメン、濃いめ、多め、固め。では実食。う~ん相変わらず美味しい。豆板醤とニンニク・ラー油で味変しても美味しい。ご馳走さまでした。

Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

excellent

今日は、母の7回忌の法要。そのあとイースト21、21階鉄板焼き木場で吉村一家で会食。いや、21階でも眺望良いは。で、鉄板焼きもおいしゅうございました。 鮑もフィレ肉も洗練されていて逸品です。ご馳走さまでした。

Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

excellent

昨日は年末恒例の第9回演奏会を妻と共に楽しみました。その前に、私たちのお気に入りのピザ店で夕食を取りました。訪れたのはウルフギャング・パックPIZZA BAR 赤坂アークヒルズ店です。毎年恒例のアカデミー賞授賞式後のパーティーを主催するウルフギャング・パック氏の日本の店舗です。今回はシーザーサラダとフォーチーズ、黒トリュフ、半熟卵のピザをシェアしました。シーザーサラダには鶏のグリルが添えられており、これが良いアクセントとなって美味でした。ピザはアメリカンスタイルとイタリアンスタイルの中間の厚さで、サクサクとした食感とモチモチ感が見事に調和しています。全体的にさっぱりとした印象で、洗練された都会的な雰囲気が漂っています。さすがは洗練された味わいで、いつも通り美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

Naoki  Yoshimura

Naoki Yoshimura

excellent

茂林寺前駅

うどん

本日のお昼は、饂飩の探訪ということで、館林市に新たにオープンした千代田饂飩に伺いました。店内は現代的でお洒落な雰囲気が漂い、提供される饂飩もトレンディなメニューが揃っています。私が選んだのは釜バター饂飩で、数分後に運ばれてきたのは、いわゆる釜揚げ饂飩にバターがトッピングされたシンプルな一品でした。伝統と革新が融合した印象を受けます。備え付けの出汁と絡めていただくと、実際に食べてみると、鮮烈な味わいが広がります。まず、饂飩の強いインパクトを感じました。しっかりとしたコシがありながらも、柔らかく弾力のある食感は唯一無二です。このような饂飩を味わったことはありません。小麦の香りがほのかに漂い、シンプルで濃厚な出汁とバターの風味が見事に調和し、独特の世界観を生み出しています。まさに日本料理の真髄を感じる一杯でした。また、館林プリンも固めの食感で美味しくいただきました。ぜひお勧めしたいお店です。ごちそうさまでした。