野中 俊宏
蔵本駅
定食
以前、藍住町のシェアキッチン「こじかキッチン」で月2回だけ営業されていたお店。美味しかったのでよくテイクアウトしていましたが、蔵本で本格的に営業を開始されたということで行ってきました。 さまざまな麹を使われており、優しい味わいなのにしっかりと満足感が得られる、クセになるお味。品数が豊富で、お肉と野菜がたっぷり摂れての1,300円は文句なしです! 場所は中央病院や徳大病院、健診センターのすぐ近く。健康的なメニューなので、通院されている方にもお勧めできます。
食べに行くだけでなく自分でも作ります!
野中 俊宏
蔵本駅
定食
以前、藍住町のシェアキッチン「こじかキッチン」で月2回だけ営業されていたお店。美味しかったのでよくテイクアウトしていましたが、蔵本で本格的に営業を開始されたということで行ってきました。 さまざまな麹を使われており、優しい味わいなのにしっかりと満足感が得られる、クセになるお味。品数が豊富で、お肉と野菜がたっぷり摂れての1,300円は文句なしです! 場所は中央病院や徳大病院、健診センターのすぐ近く。健康的なメニューなので、通院されている方にもお勧めできます。
野中 俊宏
丹生駅
うどん
野中 俊宏
徳島ラーメンとはまったく性格が異なります。 初めてなのでオーソドックスなメニューにしようかとも思いましたが、なかなか来られないロケーションなので、気になったピリ辛ネギ醤油らぁ麺をオーダー。辛さの中にしっかりとした旨味とコクがあって、かなりハイレベルな美味さ。これはほかのメニューも食べてみたい…! 東京らぁめんを標榜していますが、阿波地鶏を使ったラーメンもあって郷土愛も感じられます。
野中 俊宏
東京駅
中華料理
開店直後の11時過ぎに訪れるとさすがに空席が多かったですが、30分後には8割がた埋まっていました。 量を抑えようとセットではなく単品にしたのですが、餡かけタイプのスープのせいか、想像以上にボリュームがありました。お味のほうは、一口目は「ふーん、まぁこんなもんか」という感じだったのですが、食べ進めるほどに箸が止まらなくなり、スープもほぼ飲み干してしまいました。満足です。
野中 俊宏
徳島駅
創作料理
場所が少々わかりづらく、隠れ家っぽい雰囲気のお店です。最近は肉バル的なお店に行くことが多かったというのもあるのでしょうけど、盛り付けなどに上品さを感じました。ボリュームは控えめな印象です。たくさん注文したにもかかわらずハズレはなかったように思います。お腹を満たそうとするとやや値が張るかもしれませんが、また行きたいと思えるお店でした。