Kohei  Hasegawa TOP USER

Kohei Hasegawaさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

京都府

中華料理

Kohei  Hasegawa

最高のフカヒレラーメンが食べられるお店 『中国饗膳 粋廉』さんへ。 フカヒレ料理がメインのお店です。 姿煮とかは高いけどランチで食べる フカヒレご飯やラーメンは比較的リーズナブルに 頂けるのでありがたい。 ※芸能人も結構利用される様です。 今回は壱ノ膳を注文。 (フカヒレラーメン、ご飯、点心、お漬物付き) まずはご飯とお漬物、点心が出てきます。 そしてフカヒレラーメン。 このスープが堪らん。少し甘い味付けの フカヒレがコクのあるスープと合わさって かなり美味しいスープが出来上がってます。 このスープで食べるラーメンがまた最高です。 とにかく旨い。 ご飯は最後にフカヒレラーメンのスープに投入して食べるので置いておくつもりが、 自家製のお漬物を食べるとめちゃくちゃ旨い。 お漬物が美味すぎてご飯を一気食い。 ご飯無くなったのでお代わりをして 残ったスープにダイブ。 ラーメンにフカヒレご飯の両方を楽しめます。 食べた後の満足感が半端ない。 お腹もいっぱいやけど、フカヒレだからか もたれないのも嬉しい。 このラーメンはまた食べに行こう。 #中国饗膳粋廉 #粋廉 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #京都中華料理 #ラーメン #中華料理 #人生には飲食店がいる

2

京都府

うなぎ

Kohei  Hasegawa

今日のお昼ご飯は贅沢に鰻。 鰻を食べるなら前から気になっていた 『うなぎ昊 SORA』(そら)さんへ。 こちらはブランド鰻の ・天空のうなぎ ・土佐のいごっそう ・筑紫金うなぎ の3種類と別に質の高い国産鰻が用意されて います。 ブランド鰻は一体どんな味かと思い訪問しましたが、残念ながらブランド鰻は全て売り切れとの事でした。 ブランド鰻を食べたい時には事前に予約を しておいた方が確実そうです。 今日の国産鰻は鹿児島産の鰻との事で 注文は ・鰻重特上 ・う巻き ・茶碗蒸し ・まずう巻きが登場。 鰻も美味しそうやけど、卵の部分が 濃い黄色で見るからに美味しそう。 食べてみると、鰻は勿論ですが 卵がフワフワでお出汁がしっかりと 染みていて美味しい。 ・茶碗蒸し この茶碗蒸しが堪らん旨い。 卵の色なのか普通の茶碗蒸しよりも 色が濃くて旨味も強い。 鰻も乗っていてかなり美味しい茶碗蒸しです。 この旨さは鰻重を待つ胃袋を いい感じに減らせてくれて準備が 整う感じがします。 ・鰻重 当然ながらめちゃくちゃ旨い。 ご飯と鰻は別のお重に盛ってありますが、 当然すぐにご飯に乗せます。 タレは掛かっていないので別で出てくるタレを 好みで好きなだけ掛けられるのは嬉しい。 鰻は程よく脂が乗っていて旨い。 特上なら1尾乗っているので思う存分楽しめます。 山椒をかけるとピリッと効いてこれも良い。 肝吸いと一緒に 美味しい鰻を思う存分楽しめて最高でした。 次回はブランド鰻を食べたい。 #うなぎ昊SORA #京都グルメ #京都ランチ #京都鰻 #鰻 #鰻重 #人生には飲食店がいる

3

福井県

寿司

Kohei  Hasegawa

小浜にある『寿司割烹大花』さんへ。 前の場所から移転オープンしてから 初訪問となります。 綺麗で落ち着いた内装で個室もゆっくりと 寛げます。 日本酒の種類も豊富で美味しいアテが多いので ついつい飲み過ぎてしまうお店。 ○お造り盛合せ ヨコワ、烏賊、蛸、ヒガンフグ これがまた堪らなく美味しかった。 ヨコワは脂が乗っていてトロみたいな味わい。 烏賊は甘くて巣立ちを絞っただけで食べても 美味しいし、蛸はとにかく柔らかい。 今までこの蛸に匹敵するのはあまり食べた記憶が ないかな。 ヒガンフグは言うまでも無く美味しい。 ○牡蠣の天ぷら 大ぶりの牡蠣は身がプリップリで 噛んだ瞬間に旨味が溢れて旨い。 一緒に付いていた蕗のとうの天ぷらも いい感じの苦味があって春を感じます。 ○近江牛と鰻 パリッとした歯応えに焼いた鰻も美味いけど 脂が乗っていてトロける様な味わいの 近江牛が堪らん美味しい。 ○名古屋コーチン塩焼き これめちゃくちゃ美味しいです。 脂の乗った近江牛を食べた後には 脂が少なくて旨味が強い名古屋コーチンが 最高です。 ○茶碗蒸し 具材に鰻や河豚の白子とか豪華な食材が入っていてお出汁がまた美味しいのでこれはいい。 ○お寿司 とろ鉄火、しんこ巻き、穴子、平目 ○極上握り よこわ炙り、トロ、鯛、烏賊、鰯、ヒガンフグ 近江牛、鮑、平目の縁側、蛸、穴子、鰻、 河豚の白子、雲丹、いくら に酢飯に筍とイサザの蒸したのと菜の花が 乗った春を感じるお寿司が。 この豪華なラインナップが美味しくない訳が ない。 ○最後に鮑とネギトロを頼んで〆 どれもこれも美味しくて大満足でした。 #寿司割烹大花 #大花 #福井県グルメ #小浜グルメ #福井県寿司 #小浜寿司 #寿司 #人生には飲食店がいる

4

京都府

魚介・海鮮料理

Kohei  Hasegawa

今年お初の『すず菜』さんへ。 18時オープンで18時に行ったら1時間もしない内に満席と相変わらずの混み様です。 寒い時期にはすず菜さんの牡蠣フライを 食べないと始まらないと言う事で訪問。 大体いつもの定番メニューを注文。 ・お造り盛合せ 相変わらず品数も多くて綺麗な盛り付け。 ヨコワ、平目、烏賊、寒鰤、しめ鯖、鳥貝、 帆立、カンパチ、甘海老、サーモン、鯛、蛸、 その他諸々。 相変わらず旨いし、色々食べられて楽しい。 寒いので熱燗を頼んで最高の組み合わせで 楽しめた。 ・おでん いつもの『玉子』と『壬生菜と油揚げ』、 『牛すじ』 玉子は相変わらず最高に旨いし、 壬生菜と油揚げも出汁が染みた油揚げに シャキシャキの水菜の組合せが堪らん。 牛すじもカラシを付けて食べるといいアテです。 ・牡蠣フライ これは毎回言う必要も無いくらいに旨い。 牡蠣をいくつか纏めて揚げているので 食べた時のボリューム感と牡蠣の旨みが 口の中に広がる快感が最高です。 ・鶏もも山椒焼き すず菜さんはお肉メニューも美味しいんです。 鶏ももに甘辛いタレが掛かっていて ピリッと辛い山椒が振ってあります。 これも旨いよね。これはハイボールにも 合います。 今年初のすず菜さんですが、 今年は何回来れるか楽しみです。 それにしても今回も2人で飲んで食べてして 合計1万円でお釣りが来るってコスパ最高です。 #すず菜 #京都グルメ #京都居酒屋 #京都和食 #居酒屋 #和食 #人生には飲食店がいる