f.Takato
都内→いろは坂→中禅寺湖→霜降高原→日塩もみじライン→那須塩原の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 朝4時起きで走りってきて昼過ぎに。身体温める為、帰る、そして体力回復のためにこちらの温泉にきました。温まった後にコーラ一杯飲んでボーっとタイムです。 地元と思われるご年配の方が、この食堂でゆったりと話していたのが印象的。ゆっくりご飯も食べれそうな雰囲気でした( ✌︎'ω')✌︎
f.Takato
都内→いろは坂→中禅寺湖→霜降高原→日塩もみじライン→那須塩原の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 朝4時起きで走りってきて昼過ぎに。身体温める為、帰る、そして体力回復のためにこちらの温泉にきました。温まった後にコーラ一杯飲んでボーっとタイムです。 地元と思われるご年配の方が、この食堂でゆったりと話していたのが印象的。ゆっくりご飯も食べれそうな雰囲気でした( ✌︎'ω')✌︎
f.Takato
都内→いろは坂→中禅寺湖→霜降高原→日塩もみじライン→那須塩原の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 個人的には、いろは坂よりも彩り鮮やかだと思う紅葉真っ盛りの日塩もみじラインを抜けて那須塩原に到着。この辺りを初めて走った時に釜彦さんのすごい行例を見て何の店だろうと驚き、B級グルメスープ入り焼きそばがあることを知り、去年釜彦さんで食べてから那須塩原に来たらスープ入り焼きそばを食べることを決意し、今回釜彦さんと同じぐらい有名と知ったこばや食堂さんに訪問しました。こちらも負けず劣らずの行列で、11時半頃に30人ぐらいの行列。去年来た時は休業で行けなかったから今日は絶対食べると決めてたので、漫画読みながら45分ほど待ちました。待ってる間に注文聞かれて、スープ入り焼きそば並みと、チャーハンを注文しました。 ソースの香りがフワッと漂う、見た目はラーメン、味と香りは焼きそばという、ラーメンと焼きそばが合体した、スープ入り焼きそばをガツガツと食べます。それぞれの食欲そそるポイントの良いとこ取りしてるからか、普通に焼きそばやラーメンを食べるより、ガッツいて食べたくなってしまう不思議な魅力ある食べ物。家庭的な味わいするチャーハンと共ににバクバク食べました。 今年も那須塩原のソウルフードを味わうことができました。しかも、こばや食堂さんに行けた。最高でしたo(^_^)o
f.Takato
都内→いろは坂→中禅寺湖→霜降高原→日塩もみじライン→那須塩原の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 毎年恒例のいろは坂・中禅寺湖ツーリング。2週連続4時起きで出発、この時期しか見えない彩鮮やかないろは坂を満喫です。中禅寺湖何回も来たし、このときも2週連続で来たけど、これまで一度も華厳の滝見たことなかった、見ようとも思わなかったwwただ、午前8時頃からやってる店がほとんどなく、華厳の滝近くに出店出ていることを知って、初めて見に来ました。そして、華厳の滝の1番近くにあるこちらのお店に訪問です。ホットカフェオレと、湯葉ナゲットを頂きました。湯葉使ってるからか、普通のナゲットより柔らかめ、魚のすり身に近い味わいでした。 ザッケローニ監督の写真あった、すげー。華厳の滝見てソフトクリーム食べたんだな(*'ω'*)
f.Takato
都内→赤城山→沼田・片品→金精峠→戦場が原→中禅寺湖の紅葉ツーリングで訪問しました。時差投稿です。 バイクを買ってから恒例行事になった秋の中禅寺湖。中禅寺湖の飲食店調べると大体表示されるタローさんに初訪問しました。記帳して15分ほど待って入店です。ランチセットのワカサギ定食と、湯葉は食べたいと湯葉の煮物注文しました。 まずは湯葉の煮物から。中禅寺湖で湯葉食べてからトリコです。優しい味付けでうまい。 次にワカサギ定食。中禅寺湖ではワカサギも有名みたいだけど食べたことなかった。カリカリに揚げられたワカサギ、勿論食べるとサクサクしていてこちらも美味い。特に僕が気に入ったのがこの味噌汁、美味しくて家で作る時はこの味を目指したいな。 中禅寺湖のグルメを開拓しているテレビ番組で、こちらのお店がとりあげられているのを見ました。そのときはパスタとかピザとか食べてたんだよな。今回は日光名物ということで、ワカサギ定食ピザにしたけど、これはパスタとかピザもぜひ食べてみたいヽ(´▽`)/