f.Takato

f.Takatoさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

東京都

バー

f.Takato

夜友達と訪問しました。 いつも行くオーセンティックって感じじゃなくて、和、みたいな感じのバー行こうぜと。オーダーメイドのかっこいいスーツ着たカッコいいバーテンダーさんが案内してくれました。 まずはいつも1杯目に頼むモスコミュールと、おつまみでマリアージュを注文。そして、カクテルに合うチョコも提供しているということで、モスコミュールに合うチョコを注文。モスコミュールとチョコって初体験だったけど、確かにモスコミュールに合うように、カクテルの味邪魔しない甘すぎないチョコレートでした。 2杯目、メニュー見てる時に気になったのが、昆布ジン。昆布って何よこれは飲まないと注文。まじや、昆布が入ってるすげーなにこれ。なんていうか昆布出汁とったときの甘じょっぱい昆布の風味があるジントニック。この組み合わせこんな美味いんだと感動。 最後にデザートカクテルで、ラズベリー&ルビーショコラを注文。めっちゃ可愛いやん、女性人気らしいけど俺が頼んだって良いやら。ラズベリーの酸味、チョコの甘味一体となって喉越しすらも可愛く感じる。 友達か頼んだりんごとほうじ茶、抹茶、ココナッツのカクテルも提供される度にドキドキするビジュアル。 普通にウィスキー飲んでる人もいたので良いバーでした。特にカクテル好きな人にはより一層最高おお店。ホロホロの夜になったわ(*☻-☻*)

2

神奈川県

カレー

f.Takato

ランチに1人で訪問しました。 すげー彩豊かなカレー食べれるお店があるそうだ、と行列覚悟で訪問しました。タイミング悪くちょうど僕含めて合計4名入店でしたが、タイミング良く丁度テーブルとカウンター2席空いてたみたいですぐ入店できました。それ以降の人は待ちでした。 メニューがカッコ良すぎて読めない笑笑 インスタ見せてこれ食べたいですと伝えたら、その日のカレーに、また別のカレーがトッピングされている感じですよ、とのこと。本日のカレーはバターチキンカレー、3種類のカレーは、ちぢみほうれん草とほぐしチキンカリー、ハーブポークカリー、ミーンコロンブ(って読む?)。じゃあバターチキンに、その3種類のカレー全部下さい、と伝えました。 提供された彩豊かで綺麗なカレー。3種類乗り切らなくて1つ別笑笑 これ見ただけで訪問したことに満足。バターチキンカリー、クリーミーで甘くてマイルド。豆のカレーはもっと甘くて優しい味。豆のカレーの奥にあるのがラム肉。甘いカレーの後にラム食べるとより一層ラムの風味が美味しい。 ほうれん草とチキンは、チキンメインのほうれん草がアクセントな感じ、これらのカレー食べてるので魚のカレーが1番個性的に感じます、味変した感じ。ハーブポークは軽い清涼感ある感じ。 真ん中にドンとあるバスマティライス。その上に乗ってるアチャールも彩だけでなく、アクセントになります。 俺は何種類のカレーを味わったんだ笑笑 至福でした、関内来るときあったら絶対寄る(^з^)-☆

3

東京都

ラーメン

f.Takato

奥多摩ツーリングで訪問しました。 世間より1週間早め、平日のGW。奥多摩へツーリング+フィールさんに行こうと決めてました。朝6時起きで9時並びのファストパスゲットを目指して7時出発。4月なのに腕ガッツリ日焼けするぐらい暑い日だった。無事9時前着いて連食希望して、6、7番手をゲットできました。昼過ぎとかは空いてるみたいですが、平日奥多摩朝9時で6番目とかすごいな、と驚き。そのまま奥多摩周辺バイクで走って、10時40分に戻りました。塩らぁ麺と雲呑入り醤油らぁ麺を注文。店の横の扉開けてる人とかいて、何してるのかなと思いましたが、上の階がカフェになってるみたいなんですね。そして入店、音楽かかっておしゃれなカフェみたい。 まずは塩らぁ麺。このビジュアル目に入った時からすでに至福、圧倒的透明感。食べ終わったら店員さんが次提供しますね、声かけて頂いて、雲呑入り醤油らぁ麺が提供されました。これまたビジュアル綺麗。 どちらのラーメンも、僕でもわかるぐらい素材とか活かしているのかなと。観たときからすでに美味かったww実際に飲むとスーッと旨味が広がって、麺・雲呑がツルツルで、これがシルキーってやつか堪能しながら。僕は博多ラーメンの硬くて細い麺とか、二郎の太い麺とかが好きだったんですが、細くてツルツルの麺が美味いと思ったのは初体験でした。 チャーシューも3種類入っていてめっちゃ美味かった、最初説明されたけど忘れてしまったww鶏と肉と肉バラだったっけな。 良いGWの始まりとなりました、店・駐車場の看板もカッコよくてバイクと一緒に写真撮ったわ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

4

東京都

ハンバーガー

f.Takato

夜飲み会で訪問しました。 今度アルデバラン行こうなんて話してた矢先に休業。残念なんて思ってましたが、会社の人が定期的に営業再開してるかチェックしてました。そして営業再開した情報見つけて、2023最初の飲みはアルデバランにしよう、ということで、リアルバランで予約しました。当日近くに来てもいまいち場所がわからず少しウロウロ。3階に小さい看板あるの気づいて見つけて訪問しました。 エレベーター降りると松平健の開業祝いの花が。カッコ良い看板見ながら席に案内されました。もう接待で使うようなオシャレなレストランみたい。 まずはビールで乾杯。コールスロー、ポテト食べながら待ちます。店の雰囲気か、それとも、期待感かでコールスロー、ポテトもすげー美味く感じる。いや、ブラックペッパーでピリッとするコールスロー自体やっぱり美味いはず。 そして提供されたリアルバラン。そうそうこの星の形、実物見てみたかった。バンズ分厚いのに噛むとサクサク。肉肉しいパティに、たまごチーズ玉ねぎマイルドになって、それにてりやきソースでトドメ刺される感じ笑笑 過去一のハンバーガーでした。 アルデバランのハンバーガー、っていうか、アルデバラン、っていう1つの料理みたい笑笑 その後はみんなで漆黒の銭湯 竹の湯に訪問。このたまにやる修学旅行の夜みたいな感じ大好き。しかもご飯がアルデバランでしょう、最高でした\(^o^)/

5

千葉県

魚介・海鮮料理

f.Takato

千葉ツーリングで訪問しました。 9時半営業開始だけど既に大行列、って口コミみて、よし9時頃着くようにいこうか、と計画立ててました。2週間前行こうとしたときは雨で諦めて、リベンジして6時起きで出発。9時少しすぎた9時10分頃着で、すでに40人記帳済みの41番目。まじかよどうしようか、いや今日はアジフライを食う!と、待つことにしました。2時間ぐらいしたら、名前呼ばれて注文内容聞かれて、さすけ定食をオーダー。11時頃には本日の営業終了の看板、11時半過ぎに案内されて、トータル2時間半ぐらい待ちました。近くに金谷港もあるので、お出かけしてる人もいます。 ○○さん、お待たせしました、と名前呼ばれて料理が提供されます。 これが有名なアジフライか。食べたらビックリ、フワフワ。サクサクじゃない、フワフワ。口の中にホロホロ溶けてく感じ。 刺し身は、あじ、かんぱち、ひらめ。これまた新鮮で美味い。房総半島の魚介類ホント美味い。 味噌汁は、かじめ入り。館山で食べたとき以来で久々に食べます。飲んだだけで健康になった気がする。 いやー待ったかいがあったなこれは。ツーリングしながら食べ歩きすると、都内ではなかなか食べれない物に出会うことできるのが醍醐味だと思います。 過去No.1のアジフライでした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

6

東京都

居酒屋

f.Takato

夜友達と訪問しました。 2ヶ月に1回ぐらいの友達との定期飲み会。1軒目は暗黙の了解でビールがより旨くなるお店です。大体煮込みのお店を探すので岸田屋はずっと候補でした。が、この日は憧れるのをやめて、2週間ぐらい前から15時半に仕事終わらそうとお互いに決めてました。無事問題なく終わって、開店過ぎた16時半頃店前で待ち合わせ。合流したときは待ちもなく、ちょうど2席空いて待たずして入店できました。 まずはビール・煮込み・ポテサラを注文。平日16時半から飲むビールの美味いこと旨いこと。これだけでも最高です。そこへ煮込みが。僕は名古屋出身で子供の頃から味噌煮込みとか食べる機会多かったからか、別に関係ないかもですが、煮込みとかの味付け濃いのが好きみたいです。岸田屋の煮込みは濃厚で美味かった。結局3杯食べました。ポテサラも黒胡椒が効いてピリッとして美味かった。 追加で肉豆腐と鮭ハラス焼を。肉豆腐の肉と野菜がすごい。豆腐があるのか見えず野菜持ち上げてもらって写真とりました。鮭ハラスもカリカリで美味かった。 東京三大煮込みの1つ制覇。最高でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

7

東京都

イタリア料理

f.Takato

夜飲み会で訪問しました。 月1頻度で開催される社内食べ歩き会。前行こうとしたけどみんな予約するの忘れていたエッセドゥエさんへ。今度は3週間前から予約して夜無事訪問です。赤坂見附から歩いて向かって、途中Harry Potter Cafeがめっちゃキレイだった。 白ワインで乾杯後、頼んだメニュー記載します。これメモったり覚えるのめっちゃ大変だった。僕味とか場所は忘れないんですが、頼んだメニューとか店名すらも忘れてしまう。皆さんはどうやってメモったり覚えてるんですか。 ○ブランデーで香りをつけた国産鶏レバーの田舎風パテ 肉肉しくて見た目も味もオシャレでした。 ○ピザ1:マリナーラ ~ピッツァの原点 シンプルなピッツァ~ まずはシンプルに頂こうと、ほぼ生地とトマトだけで味わう。生地がカリカリモチモチしていて美味い。生地とトマトだけでこんな美味いのに、これに食材載ったらどうなるんだろうとワクワクしました。 ○ピザ2:エッセドゥエ ~アンチョビとリコッタチーズ 店名を冠したピッツァ~ 定番だからみんなで絶対食べようとしていたピザ。リコッタチーズ・トマトで口の中がエロいことになった。これにアクセントのアンチョビが。ピザ最後の1口ぐらいに、ドカンとアンチョビの旨味きました。これも計算されてるのかな。 ○ピザ3:マチェライオ ~お肉屋さんの意 お肉たっぷりのピッツァ~ 方向転換して肉へ。運ばれてきたときからすごい良い肉の香り。食べるとホント色んなお肉の味わいしました。 ○ピザ4:ルチア ~窯焼きチキンとポルチーニ茸のピッツァ~ ポルチーニ素材活かして、食べるとポルチーニの旨味と香りがすごい。締めのピザとしては最高、ピザのデザートみたいな感じだっあ。 最後、デザートでピスタチオのアイスクリームを堪能。 もうワインとのマリアージュで地中海が見えた、ってのは言い過ぎだけど、ホント少し見えたんじゃないかって感じるぐらい、美味いピザ食べれた夜でした\( 'ω')/