Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

ラーメン大好き。旅すきです。

  • 2063投稿
  • 468フォロー
  • 557フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 餃子
  • 海鮮料理
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

excellent

長岡駅

カレー

長岡に構える【レストラン タナカ】に訪問しました。メニューを眺めるとハヤシライスやカレーなど洋食定番メニューがずらりと並びます。お店の看板料理は長岡名物の洋風カツ丼。洋風カツ丼は長岡発祥のご当地料理でカツにケチャップベースのソースが掛かります。 本日は、洋風カツ丼・カレーライス・ロースビーフ丼がセットになった《トリプル》を注文しました。洋風カツ丼のソースはケチャップをベースに砂糖や醤油も入り小麦粉のトロミが加わります。甘酸っくオリジナルティ溢れる独特の味わい。 カレーは洋風カツ丼以上に力を入れてるお店の推しメニュー。カレーの種類はポーク、チキン、キーマの3種類。そして辛さ1、3、5、10、50倍から選択となります。20種類以上のスパイスに玉葱、ブイヨン、生クリームを混ぜ5時間以上煮込まれたルーはスパイスの刺激とピリ辛が効いた昭和テイストの洋風カレーでした。

Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

excellent

神泉駅

そば(蕎麦)

神泉駅近くに構える【蕎麦前酒場はんさむ裏渋谷店】に訪問しました。店内は明るく小洒落たの内装。メニューを眺めると蕎麦前酒場をコンセプトにベーシックな料理のみならず、一手間加えた創作料理も並びます。 先ずは日本酒からスタート。蕎麦酒場とだけあり日本酒は豊富なラインナップ。 本日いただいたお料理は以下の通りです。一部、お料理名はうる覚えです。 ●〆サバクレソン ●お刺身 ●栃尾揚げ辛味噌キツネ焼き ●里芋と牛筋のポテトサラダ ●メンチカツ ●濃厚ごろごろモツ煮込み ●もっちり蕎麦皮水餃子 ●天ぷら盛り合わせ ●天ぷら単品でお代わり ●〆蕎麦 いずれも一手間加わったオシャレな料理の数々。見た目はもちろん味もバッチリ。中でも天ぷらが秀逸。薄衣でサクッと揚ており素材の旨さが堪能できます。 蕎麦は北海道の蕎麦粉を使った九一蕎麦。打ち立てとだけあってフレッシュ感が際立ちこれも美味い。

Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

excellent

新潟駅近くに構える【とんかつ政ちゃん】に訪問しました。メニューを眺めると新潟名物タレかつ丼を筆頭に豊富なラインナップ。お食事使いはもちろん、居酒屋使いも出来るお店です。 本日は《タレカツ丼ミニ》をテクアウトしました。カツは脂がない薄切れ一口サイズが2切れ。醤油ベースの甘めのサッらとしたタレでヒタヒタになってます。シンプルながら美味しいカツ丼でした。

Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

excellent

佐賀県庁の展望台フロアに構える【さがれすとらん志乃】に訪問しました。 本日は佐賀のご当地料理、シシリアンライスを注文しました。シシリアンライスとは佐賀の喫茶店から始まったご当地料理でワンプレートの中にライス、お肉、野菜が乗りマヨネーズ調のタレがかかります。 この店のシシリアンライスは彩り豊かにレタス、きゅうり,水菜,蓮根,パプリカ,トマト,玉ねぎがライスの上に盛られ、海苔の下に温玉と伊万里牛が潜みます。味付けはフレンチドレッシング風。美味しかったです。

Yoshihiro Ueda

Yoshihiro Ueda

excellent

福岡空港駅

和食

福岡空港に構える鶏皮自慢の居酒屋、【竹乃屋】に訪問しました。メニューを眺めると焼き鳥のみならず、魚、揚げ物、一品料理など豊富な品揃え。特に九州のご当地料理の力を入れているよです。 自慢の鶏皮は長い状態で串にぐるりと巻き、焼いてはタレに漬けることを繰り返す博多のご当地料理。周りカリッと中もっちりが謳い文句ですが、カリッと感控えめでムニムニ感が際立ちました。 《ごまさば》は刺身を甘辛い濃いめタレ漬けこんだ博多のご当地料理。濃いめの味付けで酒が進みます。酒のみならずご飯とも相性抜群。 《もつ鍋》は1人前から注文可能。醤油ベースのお汁の中にシロが入りその上にキャベツ、にら、ささがきごぼうが乗ります。お汁は化調たっぷり濃いめの味付け。脂もかなり多い。こんなお汁なのでちゃんぽんはやめておきました。 《明太れんこん揚げ》も博多ぽくて悪くない。 窓際の席は飛行機の離発着が見れます。旅の〆にはもってこいのお店です。