t.ozawa

t.ozawa

金沢・能登、お隣富山県の高岡・射水周辺を中心に投稿しています。1日1投稿を続けて約8年。ようやく3000投稿を達成☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。目指せ5000投稿! 石川県内の和菓子・甘味処も多数投稿していますので、金沢観光の参考に是非どうぞ♪

  • 4323投稿
  • 439フォロー
  • 1298フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • カフェ
  • ケーキ
  • コーヒー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
t.ozawa

t.ozawa

good

上諸江駅

パン屋

5月22日にオープンしたばかりの「コッペ亭 金沢8号線店」でモーニング。丸パン(ミニコッペ)2つとドリンクがセットになった"朝コッペ"をいただきました。 選べるコッペパンは"丸パン コロッケ"と"丸パン たまご"をセレクト。朝に軽く食べるにはちょうど良いボリュームで、これで380円はお得ですね(お値段が高いパンを選ぶとプラス料金)。 イートインスペースに味噌汁サーバーがあるのが面白いです。

t.ozawa

t.ozawa

good

食べて能登を応援! 珠洲市野々江町にあった「おきな軒菓子舗」さんは、正院町の仮設商店街にて今年2月から店舗営業を再開。珠洲市に行った際に寄ってみました。 おきな軒の名物といえば"たいこ饅頭"。ふわふわのカステラ生地に漉し餡の美味しい饅頭です。もう一つ購入したのが能登名物の"いも菓子"。いも菓子には芋は使われておらず、いもの形を模した白餡のお菓子で、表面にたっぷりまぶされたニッキの風味が特徴的。

t.ozawa

t.ozawa

good

食べて能登を応援! 珠洲市役所横のカフェ「鈴々堂」さんでちょっと一休み。お店の外にいるポニーが目印のお店です。今回はコーヒーとショコラタルトをいただきました。 コーヒーはスタンダード(ブラジル)をセレクト。香りや旨味がしっかりとしていて、苦味・酸味は控えめな穏やかな味。コーヒーらしいコーヒーです。ショコラタルトは見た目に反してどっしり重厚。ビターなカカオの風味が香る大人のチョコタルトでした。

t.ozawa

t.ozawa

excellent

食べて能登を応援! 珠洲市の中心市街地にある蕎麦のお店「やぶ椿」は震災後いち早く営業を再開したお店の一つです(昨年5月に営業再開)。 珠洲市内でお酒を飲んだ〆に蕎麦を食べに行くのが定番のルートでしたが、現在再開している呑み屋さんがまだ少ないため、早い時間からお客さんが入っていました。 今回は月見そばと焼き餃子をオーダー。蕎麦も美味しいですが手作りの餃子もこちらの名物ですよね。餃子をつまみながらビールを飲んで、最後に蕎麦をいただきました。

t.ozawa

t.ozawa

good

食べて能登を応援! 珠洲市のお好み焼き店「鉄板でこ」さんを久しぶりに訪問。震災から約1年の昨年12月に営業再開しています。 お好み焼きから"ぶた"と、ビールの肴に"しろ焼き"をオーダー。焼きたて熱々のお好み焼きを頬張りビールで流し込む至福の晩ご飯でした。