Ryota Sotomura
末広町(東京)駅
ラーメン
秋葉原の裏側にある二郎系ラーメン。影武者本館のはなれのお店。基本メニューはらーめん・みそらーめん・油そば・辛みそ。みそらーめんはくどさはないが味噌みそしさがないのは二郎系ラーメンだからしかたがないか。ラーメンはまあよくある味か。無料トッピングは野菜まし・背脂まし・ニンニクありなしが選べる。全体的には普通か。
食べること・飲むこと大好き!好き嫌いなく色んなお店に行っちゃいます!味や雰囲気等エッジの効いたお店を登録しております。
Ryota Sotomura
末広町(東京)駅
ラーメン
秋葉原の裏側にある二郎系ラーメン。影武者本館のはなれのお店。基本メニューはらーめん・みそらーめん・油そば・辛みそ。みそらーめんはくどさはないが味噌みそしさがないのは二郎系ラーメンだからしかたがないか。ラーメンはまあよくある味か。無料トッピングは野菜まし・背脂まし・ニンニクありなしが選べる。全体的には普通か。
Ryota Sotomura
Ryota Sotomura
盛岡駅前にある日本酒バー。岩手の地酒を20種類取り揃えているのは嬉しいが+して全国の地酒もある。店内はL字型のカウンター10席に4人テーブル席が1つのこじんまりとしたお店。圧巻なのは壁にずらっと並んだウイスキーやバーボン。基本はバーなのにホッピーや赤星があるのは個人的に嬉しい。ビールは他にベアレンビールがあるし、ワインはくずまきワイン、梅酒は浜千鳥の梅酒、浜千鳥や月の輪の焼酎等、岩手のお酒を幅広いジャンルで揃えているのも嬉しい。バーなのでドリンクと食事は高めだが、静かで居心地が良い。ただ、岩手の日本酒がここまでそろっているお店はありそうでないのでこれはありがたい。やりいか刺は釜石産。刺身につける醤油は山田の醤油で、これも岩手産の醤油なのは嬉しい。甘い醤油か。
Ryota Sotomura
三鷹駅
居酒屋
三鷹の北口にある飲食店が集まる横丁的なエリアにあるお店。店内は独特の雰囲気で店内に入った瞬間に異世界に来たよう。カウンター7席に奥に小上がりの4人テーブル席が3つとこじんまりとしている。吉祥寺に立飲み店として2号店がある。ご主人が徳島出身ということもあり、日本酒が徳島の日本酒をメインに四国のものを取り揃えている。ホッピーは白のみでキンミヤで提供。なかなか他店では見ないラインナップ。ウリのレバテキは臭みが全くなく、柔らかくて美味しい。今まで食べたレバテキの中で過去一美味しい。おでんは創業当初からあるメニューだが、これもめちゃくちゃ美味しい。味が染みているし、牛すじはかなり煮込まれている。大根はかなり染み込んでいてこれも美味。あん肝はボリューミーで美味しい。来店したらこれは是非頼んで欲しい。また来たくなる良きお店。