Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

食べること・飲むこと大好き!好き嫌いなく色んなお店に行っちゃいます!味や雰囲気等エッジの効いたお店を登録しております。

  • 2696投稿
  • 54フォロー
  • 226フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 焼き鳥
  • ホルモン
  • ラーメン
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

good

湯島駅

ジュースバー

土日のみ営業しているジュースバー。ウリはバナナジュース。砂糖一切使用しておらず、バナナの甘さのみで美味しさを実現している。スタンダードは濃厚バナナジュースだが、濃厚なコクと爽やかな香りとあと味があるプレミアムバナナジュースの2種類がある。なお、クラフトビールも提供しており12種類ほどある。

Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

excellent

亀戸駅

居酒屋

立ち食い寿司で有名な梅田屋のおでん&焼鳥&ヤキトンの立ち飲みの本店。前の本店の梅田屋ははなれとして名称を変えて引き続き立ち食い寿司として営業している。土日祝は12時から営業しているので昼飲みができる。豚レバーは大きくて臭みが少なく美味しい。おでんはまあ普通か。刺身は大きく新鮮で美味しい。赤星が置いてあるのは嬉しい。平日に限り、中の焼酎の継ぎ足しが100円のキャンペーンを行っている。日本酒は有名どころの地酒だが味はイマイチなので期待はしない方が良い。

Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

excellent

中野(東京)駅

ラーメン

ちゃん系ラーメンのお店。ここのお店は中華そばを基本として無料で塩ラーメンに変更もできる。無料でおかわりもできるライスは入口の券売機にある緑のプラ券を取るかたち。ここのお店は瓶ビールを提供している。しかも赤星。塩ラーメンは程よいしょっぱさで旨い。もり中華はいわゆるつけ麺。チャーシューは柔らかくて旨い。麺はツルツルしている。シンプルな味ながらも飽きのこないスープで美味しいお店。

Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

good

神泉駅

居酒屋

神泉近くにある日本酒のお店。全国の地酒を取り揃えているが、店主の出身の静岡のお酒は1種類のみとなかなか面白い。静岡おでんがあるのは当然。静岡おでんは3種類選ぶかたち。生ビールは琥珀ビールと普通の生ビールでないところは店主のこだわりが感じられる。カニミソは臭みがなく美味しい。

Ryota Sotomura

Ryota Sotomura

good

水道橋駅

居酒屋

水道橋駅の近くにある和食系の居酒屋。ランチタイムでは定食を提供しているが夜にも定食や丼メニューがある。夜は19時半以降、または金曜や多忙な時は提供を中止している。またグループで来店の際には1人だけ定食の注文はNG。ご飯の大盛やおかわりは無料。定食には生玉子と味のり、丼には温玉とサラダが付く。昼と夜で食事メニューは同じで料金も変わらない。居酒屋メニューとしては、ウリとしてハイボールやウーロンハイ、緑茶ハイが終日290円と安いところ。赤ホッピーがあるのは珍しい。瓶ビールは置いておらず生ビールのみ。日本酒はなぜか石川県の久世酒造の銘柄のみを飲み切りのボトルとして提供。焼酎の方がメニューが多く、くろうま・いまかの・もとかの・となりのおくさん・海等、聞いたことがない銘柄が多い。またハブ酒があるのも面白い。食事メニューとして、おでんは全体的には普通か。天ぷらは天つゆが60円と別料金となっており、塩で食べるのを勧めている。数量限定の穴子はタレが付いているがこれはボリュームもあり味付けも美味しい。大分名物鶏天は3個入ってきてかなりの大きさ。