Shogo Shiozaki
登戸にあるガレット専門店をランチで訪問。落ち着いた雰囲気の中、香ばしい蕎麦粉のクレープを堪能しました。グランドメニューには、前菜や一品料理もいろいろ載っていたので、ディナーでワインというのも楽しそうです。
【焼きそば名店探訪録】というサイトをやってる呑兵衛です。
Shogo Shiozaki
登戸にあるガレット専門店をランチで訪問。落ち着いた雰囲気の中、香ばしい蕎麦粉のクレープを堪能しました。グランドメニューには、前菜や一品料理もいろいろ載っていたので、ディナーでワインというのも楽しそうです。
Shogo Shiozaki
多摩境駅
ハワイ料理
ラ・オハナ多摩境店でステーキ、コブサラダ、ガーリックライスをシェアしました。すかいらーくグループのハワイアンレストランチェーンですけど、ゆったりした雰囲気で、料理も美味しいですね。次はパンケーキのハワイアンブレックファスト食べよっと。
Shogo Shiozaki
吉祥寺駅
油そば
「そういえばカップ麺は知ってるけど、実店舗で食べたことないや」と考えて、吉祥寺の「ぶぶか」をフラリと訪問。10人ほどの行列を待って、黒丸味玉をいただきました。濃密なタレが極太麺にしっかり絡んでめちゃ旨。ニンニクや黒胡椒、酢での味変も楽しいですね。ちなみに、もともとは明星食品の社内ベンチャーとして立ち上げられたんですってね。面白っ!
Shogo Shiozaki
町田駅
韓国料理
町田にあるチヂミ専門店です。店名の「パジョン」は「パ」(파/ネギ)+「ジョン」(전/煎)で、ネギチヂミの意。メニューの一番上にある「海老パジョン」はこんがり焦げた小ネギとフワフワ玉子、エビだけでなくアサリやイカも混じった初めて体験する味わいでした。白菜ジョンやお通し、無料サービスのキムチも美味しかったです。再訪したいなー。
Shogo Shiozaki
調布駅
ちゃんぽん
拙著『あんかけ焼きそばの謎』で書いた通り、長崎皿うどんは当初パリパリ揚げ麺ではなく軟らかな太麺を使っていました。有楽町・桃園をルーツにもつこちらはその名残を留める貴重なお店。食べ応えあるちゃんぽん麺がめっちゃうめーん! 皿うどんだけでなく、長崎ちゃんぽんも現代で普及しているタイプとは異なるスタイルなのです。 ↓詳しくはブログで! https://yakitan.info/archives/touen-chofu