Kanako Noro

Kanako Noroさんの My best 2020

シェアする

  • Twitter
  • facebook
Kanako Noro

アンティークなインテリアの店内で頂く、野菜たっぷりのおしゃれ中華料理。脂っこいイメージがある中華料理ですが、こちらはそんなイメージが払拭されるヘルシーなお料理が頂けます。 お店は北参道から少し歩いた路地にあり、一面ガラス張り。コンセプト通りパリにありそうな内装です。 4名以上はコース(3000円、飲み物別)注文になるとのことでそうしましたが、工夫を凝らしたお料理の数々に感動\(^^)/ まるっとした大粒のオリーブと花椒、白菜甘酢漬け、よだれ鶏、人参と干し豆腐のサラダ。皿いっぱいに盛られた水餃子は、角切りの蓮根とパセリが餡にたっぷり入っていて食感と香りが楽しい。生ハムも花椒のアクセントが効いていて初めての味です。そして滑らかなマッシュポテトに麻婆餡とパリパリの揚げ春雨が乗った麻婆マッシュも、ありそうでなかった組み合わせ! メインはお店名物の春餅(チュンピン)!大きなざるの真ん中には小麦粉で作った皮、周りにはチャーシューや錦糸卵、きゅうり、甘酢漬けのビーツにもやし、紅大根とパクチー。具材を皮に乗せ、甜麺醤のようなお味噌を付けて包んで頂きます。野菜たっぷりでこれはかなりおいしい\(^^)/野菜の歯ごたえも酢漬けの加減も最高です! ドリンクがお高めなので、6人でビールやボトルワインを3本くらい空けてひとり8500円ほどのお会計。それでも大満足、女子ウケ間違いなしのお店です。ごちそうさまでした。 #大人女子会 #幹事の株があがる #教えたくない隠れ家 #女子歓喜度高い

2

東京都

創作料理

Kanako Noro

地産地消にこだわる、美味しくて楽しい参加型レストラン!薪を使ったお料理が楽しめます\(^^)/天井が高く開放的で、大きな一面の窓からはハーブなどを育てている庭が見え、東京にいることを忘れてしまいそうです。 お店は調布駅からも三鷹駅からもバスで15分ほどの大通り沿いにあります。ランチはスタート時間が決まっていて、基本的にはみんな一斉にスタート。 【スナック】自家製リコッタチーズとハーブのタルト 庭で栽培しているフレッシュなハーブの香りが鼻に抜けます。酸味の強いリコッタチーズと相性抜群◎ 【スープ】Omefarm のバターナッツとバターミルクのスープ バターナッツかぼちゃを薪でじっくりロースとして甘みを引き出しているそう。レモングラスの風味が特徴的。 【米】親鳥と生ハムのだしのパエリア 大鍋どーん!でテンションが上がります。テーブルみんなで取り分けるスタイル。ほどよく芯の残ったお米は噛むほどにお肉の旨みがじゅわー。天気がいいと、外で焚き火仕上げになるそう! 【サラダ】北山農園のケール/鱒 ケールが分厚く、顎が疲れるほど!スモークした鱒にフレッシュチーズ。巨大なボウルで登場します。こちらもみんなでシェアします。 【薪焼き】牛のスペアリブの薪焼き メインは薪焼きのスペアリブ、じゃがいものサラダ。外側は薪の香りがしてほどよい焦げ目で、ナイフを入れると抵抗ゼロの柔らかさ!パプリカを煮詰めたソースで味変も。 【デザート】オリーブオイルアイスクリーム さっぱりとしたアイスクリームにオリーブオイルが合う◎ 【メインデザート】チュロス 短いチュロスに合わせるのは、アマゾンカカオを使ったチョコソース。かなり酸味が効いたチョコでした。 アマゾンカカオの殻と庭の柑橘ティー どれも美味しかったし、何よりスタッフの方々のホスピタリティやプレゼンテーションが素晴らしくてとても楽しい時間を過ごすことができました。メニューは季節ごとに大きく入れ替わるそうなので、夏前にまた行きたいな\(^^)/ごちそうさまでした。 #マイベスト #ご褒美ランチ #旬の食材を味わえる #特別な日のデートに

3

東京都

イタリア料理

Kanako Noro

やっとの800投稿めは、最近いちばん感動したイタリアンレストラン\(^o^)/ 素晴らしいホスピタリティで記念日利用にもおすすめしたいお店です。 京王線の国領駅から歩いて数分の、大通りから入った道にあるおしゃれでシンプルな外観が目印です。おまかせコースで頂きました。 ■柿 生ハムで包んだマスカルポーネの中、そして上にも薄く削られた柿が乗った前菜。クリーミーなチーズと柿の食感、甘さと塩気が合わさって口の中でとろけます。 ■パンツァネッラ 彩りよく野菜が沢山入ったパンサラダ。甘みの強いドレッシングがなんとも言えず美味しかったです。 ■牡蠣 牡蠣とアサリの出汁がベースのクリームソースが美味しすぎました。 ■トリッパ 牡蠣が苦手と伝えていたら代わりにこちらが提供されました。定番のお料理ですが、トマトが濃厚なソースがこちらも絶品。上にはたっぷりのおかひじきとチーズ。 ■ンドゥイヤ アフリカから伝わったという唐辛子とサラミのペーストです。少しの量で旨みと存在感がすごいのですが、それに負けない肉厚の王様シイタケもすごい。 ■栗 季節の栗は鯖のスモークと一緒に。砕いたカカオニブが散らされており、魚とチョコを一緒に食べるという初めての体験をしました。 ■カラスミ シンプルなオイルベースのパスタ。 ■肉/研ぎ こだわりのナイフで頂くお肉は、なんと豚かつ的な1品でした!衣はごく薄くサクサクで厚切りのお肉はさすがのジューシーさ。少し酸味のあるソースでさっぱりと頂きました。 ■ピザ 楽しみにしていた本日のメイン!マルゲリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフです。全粒粉を使っているという生地の美味しさにびっくり!軽いのにモチモチで噛み締めるごとに小麦の香りがする、いくらでも食べられそうなピザ。具も当然美味しいのですが生地の印象が強く残っています。サイズが選べるのでお腹と相談してください◎ ■マジョラム ハーブが香るミルクアイス。 ■ティラミス 1口サイズでかわいらしい。 お料理がすべて感動の美味しさだったことはもちろん、アルコールペアリング(6000円)もスタッフの方のプレゼンテーション含め感動的でした。ワインだけではなく日本酒やどぶろく、焼酎までバラエティ豊かで、さらに飲むのが早い私たちには結構注ぎ足してくれてうれしかった\(^o^)/ 奥に個室もありプライベート感がほしいときにもばっちり◎とても楽しい夜でした!ごちそうさまです。 #マイベスト #記念日はここで #旬の食材を味わえる #記念日デートにおすすめ

4

東京都

ロシア料理

Kanako Noro

初めて食べたロシア料理の美味しさに大感動\(^^)/ ロシアの美男美女がサーブしてくれ、異国感も味わえます。 お店の最寄り駅は西武新宿駅で、階段を降りた地下にあります。前菜とメインが選べる4500円のコースを注文しました。 ■牛肉生ハムのアミューズ 牛の生ハムは初めて食べました。酸味の効いたドレッシングを使ったお野菜と一緒に。 ■ロシア式フレッシュサーモンマリネのブリヌイパンケーキ包み 目の前でパンケーキに包んでくれます。塩気がちょうどいいサーモンとお野菜、酸っぱさ控えめのサワークリームのようなクリームを一緒にパンケーキに包んだ一品です。パンケーキの厚みが絶妙。 ■パン生地をかぶせてオーブンで焼いたマッシュルームのつぼ焼きクリーム煮 クリーム煮はかなり濃厚で熱々◎キノコも秘かに頑張っています。パンも香ばしくて美味しい。 ■柔らかく煮込んだ牛肉と野菜の赤カブ風味スープ " ボルシチ " ボルシチはビーツを全面に押し出したイメージでしたが、本場のものはトマトベースのサラリとしたスープ。野菜の甘みや牛肉のコクが溶け込んでいてとても美味しかったです。 ■ピロシキ 焼きか揚げが選べます。挽肉ぎっしり。 ■ロールキャベツの煮込み焼きトマトクリームソース仕立て このお店の名物、そして1番人気のロールキャベツ\(^^)/濃厚なトマトクリームソースで煮込まれたロールキャベツはトロトロです。中のお肉は肉々しいというよりふわふわで脂も多くないので、クリームのソースとよく合います。とにかくソースがおいしい! ■自家製3種のジャムを添えたロシアンティー バラ、チェリー、苺のジャムを一緒に食べたり、紅茶にとかしたりしながら頂きます。紅茶なのにデザートを食べたような満足感です。 濃厚なものとさっぱりとしたものがバランスよく出てくるので食べ飽きないし、とにかくどれも美味しかったです!アラカルトでも色々ありますが、コースを注文する人が多かった印象。ロシア料理、ハマりそうです\(^^)/ごちそうさまでした。 #本場の味 #ロシア料理 #珍しいメニュー

5

東京都

居酒屋

Kanako Noro

まさに大人のための素敵すぎる居酒屋。落ち着いた雰囲気で美味しいご飯が楽しめる人気店です。 7月初めに伺いました。15時からなら予約が取れた!メニューが豊富でどれにするか迷っていると、お店お任せで頼むことも可能とのことだったので、それでお願いしました。メニューで気になるものがあればそれを入れてもらうよう頼むこともできます\(^o^)/ ■ごま豆腐、モロヘイヤのお浸し 突き出しは手作り胡麻豆腐。濃厚なのでちょびっとずつ頂きました。 ■お造り盛り合わせ 鮪、クエ、雲丹、イサキ。クエの歯ごたえが凄かった! ■太刀魚の塩焼き、塩レモン 香ばしく皮目の焼かれた太刀魚はふんわりと美味しい。塩レモン玉ねぎが絶妙。 ■夏野菜と牛肉の椀 ゴーヤや丸ごとのトマトが入った上品なお出汁のお椀。牛肉はほろほろと箸でも崩れます。 ■おばんざい盛り合わせ つぶ貝の煮物、枝豆の実山椒漬け、なすの揚げ浸し。 ■みつせ鶏の唐揚げ リクエストでコースに入れてもらいました。骨付きの唐揚げで、見た目は小ぶりなのにジューシーで肉々しく、満足の食べ応えです。 ■雲仙ハムカツ 絶対食べたかった1品!雲仙ハムをこれでもかと分厚くカットしたハムカツらしからぬハムカツです。お肉の旨みがすごいです。衣がぴったりと密着していて極上のサクサク感。これでおまかせはお終いです。 ■とうもろこしと生姜のかき揚げ おまかせコースに追加しました。とうもろこしの優しい甘さがおいしい。 ■焼き穴子サンド なんと穴子と煮昆布がパンに挟まっているではありませんか!罪悪感薄めの〆でした。 お料理とサービスが素晴らしくとても楽しい時間が過ごせました。おまかせコースに2品追加、ビールにレモンサワーに日本酒を2杯頂いて、1人1万円弱のお会計でコスパも良い!またぜひ行きたいお店です。ごちそうさまでした。 #大人居酒屋 #落ち着ける店内 #人気店 #カウンター席あり

Kanako Noro

ジャリジャリのホールスパイスが楽しめる唯一無二のカレー\(^o^)/スパイスを食べているかのような感動のひと皿です。 休日はチキンカレー一択で、スパイシーか通常かを選べますが、ぜひスパイシーの方をおすすめします。お客さん全員がスパイシーを頼んでいたような気がします。 オイルの入ったフライパンに、オリジナルでブレンドされたホールスパイスをスプーンで何倍も豪快にIN!テンパリングされたたスパイスがカレーにジャっとかけられます。使われているのはカレーには定番のクミン、コリアンダーのほか、爽やかなカルダモン、フェンネル、花椒など。 ひとくち食べると、それぞれのスパイスの香りや痺れや苦味など言葉では言い表せないくらいの複雑な美味しさ。小麦粉不使用で油もほとんど入っていないので全体的にとても軽く、スパイスを存分に楽しめるバランスになっていると思いました◎ 付け合せの副菜はキャロットクミンラペ、大根マスタード、紫キャベツ塩昆布、アンチョビ野菜炒め、彩りのパクチー。それとポテトサラダを追加トッピングすることを強くオススメします!こちらも香りの強い春菊にブラックペッパーとアンチョビでスパイスカレーに負けてません。 整理券制なので、並ばなくても良いのも嬉しいポイント。平日はポークジンジャーキーマとの合がけもできるみたいなので、そちらもかなり気になります!ごちそうさまでした。 #スパイスカレー #カウンター席のみ #ここでしか食べられない #行列が絶えない

7

東京都

割烹・小料理屋

Kanako Noro

ずっと行ってみたかったお店\(^^)/メディアにも多く出演する料理人笠原さんの和食店。美味しいのはもちろんですが、ボリュームとコスパに驚きでした! 1階はカウンターの特等席。笠原さんはいらっしゃらなかったですが、若いお弟子さんたちがてきぱきと調理しています。コースは濃厚な白胡麻豆腐とぷりぷりとした天使の海老からスタートです。 揚げ物は、烏賊と北海道産じゃがいも。烏賊は歯がいらないくらい柔らかい。5寸は、こちらも歯のいらない蛸の柔らか煮、そら豆の出汁巻卵、牡蠣、ローストビーフ、岩もずく。どれも上品な味わいでした。 お椀は卵しんじょう、筍、わかめ。ふわふわで甘い卵しんじょうが美味しい◎分厚い鮪に烏賊、鯛はお造りで。黄身醤油を付けるとねっとりと濃厚です。 焼物は鰆。ふきのとうを揚げたものが乗っていて、早くも春を感じます\(^^)/ 玉ねぎのすり流しがかかった肉厚しいたけと帆立の茶碗蒸し、これが1番美味しかった!すり流しがとっても甘く、ふんわりと出汁が香る茶碗蒸しとゴロゴロの具材がバランス良く、おかわりしたいくらいでした。 土鍋ご飯は、春キャベツと焼きベーコンでボリューム満点ですが、残ったらおにぎりにしてくれるので安心です◎ そして最後は楽しみにしていたデザート!欲張って2人で全種類シェアしました\(^^)/炭火で焼いたパリパリの最中、さっぱりとした柚子シャーベット、きなこアイス、苺のくず餅、杏仁豆腐の赤ワインジュレがけ、とり将プリン。特にプリンはその辺のパティスリーに負けないくらいおいしかった! お腹ははち切れそうなくらい満腹になれます。雰囲気も堅苦しくなく、日本酒も割とリーズナブルだし、大満足でした◎ごちそうさまです。 #カウンター席あり #海外の友人を連れて行くならここ #創作和食 #コスパ最高

8

東京都

スペイン料理

Kanako Noro

五反田で楽しめる本場スペインの味\(^^)/本格的なのにリーズナブル、何を食べてもハズレなし! 日曜の19時頃に予約して伺いました。カウンターもテーブルも満席でした。 タコのセビーチェはぶつ切りのタコで食べごたえ◎オイルとニンニクでシンプルだけどおいしい。海老のサラダ、ぷりぷりの海老がたくさん!イベリコ豚のリエットは、繊維状に残ったお肉でリエットというより本当のお肉を食べてるような食感でした。 じゃがいものグラタンはこれでもかってくらいのチーズに熱々のホワイトソースで絶対みんな好きな味\(^^)/鰯の酢漬けは魚の生臭さもなくさっぱりです。 メインはイベリコ豚のグリル、半熟卵と絡めて頂く厚切りベーコン。そしてイカ墨のパエリアで〆!パエリアはお米の芯が良い感じに残る、旨味がぎゅっと詰まって絶品でした。 ワインもスペインのものが色々と揃っていて、ハウスワインなら2000円台ととてもリーズナブル。ポーションがそんなに大きくないのでたくさん種類も食べられます。とにかく何を食べても美味しかった\(^^)/ごちそうさまでした。 #本場の味 #教えたくない隠れ家

Kanako Noro

心ゆくまでお肉を堪能できるイタリアン!フレンドリーな接客で楽しくお食事ができるお店です。 お肉推しなこちらのお店。前菜からは短角牛のカルパッチョとムサカを頂きます。短角牛は表面をさっと炙っていて中身はほぼ生肉\(^o^)/程よい赤身で噛むほどにおいしい。ムサカは薄切りの茄子にトマトとベシャメルソース、たっぷりのチーズでとても濃厚。 メインは熟成肉が入ったスーパーカルネヤオールスターズをハーフサイズで頂きました。熟成肉、ハラミ、ラム、イベリコ豚、地鶏と2人では十分すぎるボリューム。付け合せのマッシュポテトやミョウガのピクルスまでぬかりなし! 最後はイカスミのパスタをハーフサイズで頂きました。生臭さの全く無い、コクのあるイカスミソースが絶品でした◎ ホールのマネージャーさんの接客がとてもフレンドリー、お勧めのワインもどれも美味しかった。気負わずに美味しいお肉を心ゆくまで楽しめるお店でした!隣との距離はちょっと近めかな。店員さんはもちろんマスクをしていますが気になる方は気になるかも。 ごちそうさまでした! #肉好きが通う #レアがたまらん #ワインにこだわり

10

東京都

カレー

Kanako Noro

大阪スパイスカレーを代表する有名店の味を下北沢で\(^o^)/ 食材の組み合わせがとても面白い、オリジナル感満載の絶品カレーでした! 平日の13時過ぎに到着、15分ほど並んで入店しました。3種類の月替わりカレーが全て楽しめる全がけにパクチートッピングで注文。 ■赤ピーマンのチリおろしがけさつま芋の黒胡麻ブラック鶏キーマ ■揚げなすとみょうがのクミンポン酢乗せ豆乳仕立ての南瓜とひよこ豆の和風ポークキーマ ■キノコと里芋のクリチディップで食べる鮭と洋梨のグリーン牛豚キーマ ひとつのカレーに何種類もの食材が使われています。ひとつひとつがハッキリ主張してるわけではなく、全体で1つにまとまっていてすごい!私の語彙力ではうまく伝えられませんが、どれもすごくおいしかった\(^o^)/ 最後はカレースープをかけ、全てを混ぜて頂くのですが、それもまた絶品でした。パクチートッピングしたら結構もっさりと量があり、パクチーの味が強くなってしまった…初めてならトッピングなしがおすすめかもです!ごちそうさまでした。 #スパイスカレー #ここでしか食べられない #一人でも気軽に入れる