Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

【暴食家】柏餅の葉っぱは食べちゃダメなの?

  • 2877投稿
  • 4940フォロー
  • 17125フォロワー

好きなジャンル

  • とんかつ
  • 洋食
  • パスタ
  • 中華
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

excellent

白金高輪駅

とんかつ

今日のランチは白金高輪で「とんかつ」 食べログTOP5000に君臨する隠れた名店。 ◎とんかつ定食(200g) 1750円 ◎やま幸のまぐろトロかつ(1個) 700円 場所や店構えは地域密着型店舗だけど、 ポテンシャルのめっちゃ高いお店です。 店に向かう途中、 神社の猫と遊んでたら、 開店時間に間に合わず。 お一人様なので、 一巡目に滑り込みセーフ。 ランチでも、 通常メニューのオーダー可能とのこと。 気合入れ過ぎて外れたらショックなので、 ランチメニューからオーダー。 写真でわかりにくいけど、 きちんと火が入っているのに、 めっちゃ柔らかい肉質のとんかつ。 脂身も甘味があって旨い。 まぐろかつも、 ボソボソにならずジューシーな仕上がり。 良い仕事してますねぇ。 めっちゃ絶妙な揚げ加減を堪能しました。

Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

excellent

三ノ輪橋駅

パン屋

今日のランチは南千住で「コッペパン」 昭和32年創業の行列の出来る総菜パン。 ◎コロッケパン 300円 ◎メンチパン 350円 ◎とんかつパン 350円 店頭にジャンボパンと書いてある通り、 1個食べるとお腹いっぱいになります。 1個に絞れるはずもなく、 家訓に従い3個買っております。 (家訓は2個じゃなかったか?) 流石に老舗の名品とあって、 3種類ともそれぞれの良さが出てる 完成度の高い逸品。 3種類ともめっちゃ旨い!!! それぞれの総菜の旨味の邪魔をしない ソースがグレートに秀逸です!!! 3個食べた上で、 どれか一つ選べと言われたら、 メンチパンですね。

Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

excellent

日比谷駅

スイーツ

今日のおやつは有楽町で「クニャーネ」 京都宇治市の「たま木亭」の看板商品。 ◎クニャーネ 370円 ◎抹茶クニャーネ 520円 クニャーネのテイクアウト専門店。 日曜日の昼過ぎで並びは2・3人。 美味しくてコスパの良いおやつ。 うずまき状のサクサク生地に、 甘さ控えめカスタードが詰まってます。 うずまきの一周分ずつ食べ易い構造。 一度は食べておくべき名品ですね。

Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

excellent

宝町(東京)駅

中華料理

今日のランチは銀座で「デカ盛り炒飯」 デカ盛り炒飯は大盛1kg特盛1.5kg ◎五目チャーハン 900円 ◎マーボードウフ 900円 デカ盛り炒飯食べに来たんだけど、 メニューに麻婆豆腐もあるじゃない。 炒飯と麻婆豆腐のペアは魅力的。 迷ったら両方食べるの家訓に従い、 炒飯を普通盛りにして両方オーダー。 麻婆豆腐単品にしても値引き無し。 炒飯は、 見た目良いですね。 今日はちょっと 炊き立てほかほかご飯過ぎて 水分多いかも、 でも今日は麻婆豆腐という 強力なスケットがいるので問題ない。 麻婆豆腐は、 本格四川とはまったく別の 肉味噌みたいなどっしりしたもの。 辛味より味噌のコクが強い 独特な魅力を持った麻婆豆腐。 これはこれでクセになる旨さ。 めっちゃご飯がススム君ですね。 炒飯と完璧に合う麻婆豆腐。

Kaoru  Mizuguchi

Kaoru Mizuguchi

excellent

三田(東京)駅

シンガポール料理

今日のランチは田町で「シンガポール料理」 「ボボチャチャ」ってなんやねん? ◎蟹炒飯 1650円 ◎ボボチャチャ 700円 春のリコメンドメニューを求めて来店。 オーダーは「蟹炒飯」 そして「ボボチャチャ」って何? 料理オーダー時の家訓として、 ・迷ったら両方食べる ・知らないものは食べる 鉄のおきてに従い 「ボボチャチャ」もオーダー。 蟹炒飯は、 蟹の他にタケノコや椎茸も入り とても美味しかった。 ちょっとお高いけどね。 ボボチャチャは、 謎の覆面レスラーか未確認生物じゃなくて 温かいデザート出てきた。 後から調べたところによると、 ココナッツミルクにお芋やカボチャ等が入った 甘いおしるこである。 とのことです。 そして説明の通りです。 温かいデザートは事前に知りたい情報ですね。 今日のように寒い日にぴったりのデザート。