Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

食べ歩きと弱いけどお酒が大好き! よろしくお願いいたします。

  • 42投稿
  • 333フォロー
  • 302フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

good

久しぶりの西新宿、 北アルプスに向かう夜行バスに乗る前にビールを一杯〜 テラスが気持ちよい 新宿の雑踏のお店です〜 風景はフォトジェニックではないけど、悪くはないかなあ〜

Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

good

恵比寿駅

バー

前から気になっていたこちらのバー恵比寿西公園のル・パルク 恵比寿店が1階にあるビルの7階部分 外から見てもビルの最上階のこのバーのブルーが怪しげだ・・・ レジデンスのマンションみたいに1階入り口でインターフォンを押すとどうぞ~とドアが開く~ エレベーターで7階へ~ソファ席と窓を向いたカップルシートは闇の中といった感じだ~ そして7階という決して高層ではない高さなのだが周りが公園に囲まれていて視界を遮るものがなく しかも3方向窓なので雰囲気はとてもいいし開放感もある~ 体感的にもっと高いところにいるような気がする~ ただ、見える景色は代官山の住宅街だったり恵比寿の飲み屋街だったりするのでそんなにフォトジェニックな夜景ではない印象だ でも、それを十分補える雰囲気のいい暗闇とコーナーに置かれたアクアリウムのベタ(闘魚)の怪しげな色合いが下からライトアップされていい雰囲気 窓に映る明るいいカウンターが外の景色と重なって不思議な感覚に陥る外の景色が結構暗めだからここのカウンターの明るさが余計に目立つんだな~ devaって古代インドのサンスクリット語で「輝く」って意味なんだって~ うんうん、確かに輝いている

Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

good

恵比寿駅

中華料理

店内はオープンキッチンで白を基調とした清潔感のある居心地のいい空間です! テーブルもあるがカウンターがお勧めかな~ 作っている様子が手に取るようにわかって面白いし マサさんが指示を出しながらゴルフの素振りをしているのを目撃 することもできるかもしれない~ われわれはとりあえず小手調べとして軽いランチ3500円 をお願いした~料理は下記 ・前菜4品盛り これはきれいに陳列された4品の前菜でよだれ鳥・ピータン・ぷりぷりの木耳のようなもの・豆乳豆腐印象的だったのは豆乳豆腐の舌触りがとろーりしてておいしかったことよだれ鳥にパクチーが乗ってたことかな~(結構こちらいろんな料理にパクチーを多用するように見受けられた ) ・鳥の空揚げ こちらはアツアツの鶏のから揚げで外はこんがり、中はふんわりでおいしい ・レタスの湯通しにオイスターソース風味のソースがけ レタスをダイナミックにざく切りして湯通ししオイスターソース風味のソースをかけていただくのだがワイルドなお味 ・エビチリwith蒸しパン エビチリはかなり甘目で大ぶりのエビが2匹入っている~ ・小龍包 ぷりぶりの小龍包・汁あり担担麺 結構黒酢がきいていてゴマの風味よりもそちらが印象的だった麺はかなりもちもちしている辛いというより酸味を感じるお味だった ・汁なし担担麺 ゴマたっぷりの汁の上にもちもちの麺が乗っかって出てきて それを混ぜ混ぜしていただく~麺のもちもち感が際立つがもう少し汁のキレがほしかったかな~ ・デザート 杏仁豆腐withジェラート風味杏仁豆腐はとろーり系ジェラートとの対比でおいしくいただけました~ 料理は全体的にきれい系のさらりとした中華でガツンとしたインパクトもしくは調理に関してのインパクトは感じられずさらりとあっさり終わってしまった ランチだけでは判断できませんが料理に関しては期待が大きかった割にはこれ!という料理が今回なかったのだ~ 店内は厨房が丸見えでまるでイタリアンのトラットリアのような雰囲気だったのは面白かったです テーブルより断然カウンターがいい!

Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

good

恵比寿駅

もつ鍋

有名な割に地味~な外観とちょこんとした提灯 とはいえ入店すると1階のカウンター席ほぼ満席で2階に通される 2階はお座敷風のテーブル席でこちらも超満員若い人が多くてうるさかったな~(よく言うと活気があるともいう) もつ鍋は ・白のもつ鍋(みそ風味) ・赤のもつ鍋(しょうゆ風味) ・金のもつ鍋(ポン酢風味) ・銀のもつ鍋(牛テール風味)の4種類があり定番ということで白にした 結構見た目はお上品な様子でお味も味噌が上品に効いていて普通においしい ただ、モツは最近プルプルした上質なモツを使うお店もたくさんあるのでびっくりするほどおいしい!というほどではなかった にんにくは確かにかなり効いているみたいで翌日以降自分から噴射されるガス がそれなりのかほりを放っていたのは生理的に仕方がない とりあえず有名店に行っときましたというネタにはいいかな~普通においしかったです~

Kenichi Takeda

Kenichi Takeda

excellent

ここのバーは昔はよく夜にふらりと伺っていて 上から見下ろす東京駅から東京都心に向かっての夜景を楽しみながらソファーにごろりと横になって飲んでいた記憶がある それはそれで怪しい雰囲気が立ち込めてスタイリッシュで相当素敵な雰囲気だ 上に上る階段もあるので立体感も感じられてラグジュアリー系のホテルのバーとしても俺は最も好きだった (ただ、日本橋という立地が難点・・・・) 今回は午後3時ぐらいから4時半ぐらいのちょうどトワイライトタイムに健全にお茶をいただきながらをここで過ごしたのだが、これはこれでいい! 東京の都心の風景を眺めながらアジアンテイストな店内をテラス明かりがとても美しく感じた そして遠くに見える新宿の高層ビル群と富士山! 新宿のセンチュリーサザンタワーのロビーから見える富士山なみに大きくとても雄大に見えるのだ~(写真には入ってるかな~) 富嶽百景の日本橋からの雄大な富士山と同じようになぜか日本橋からは雄大に富士山が見えるのはとても不思議だな~ そして日が傾いてゆき暗くなっていく間の時間帯はもう窓にべったりくっついてずっと眺めてしまった・・・・ そして日が沈むと静かにブラインドが一斉に上がってゆきトワイライトが目の前にくっきりと広がる~ この演出がいいね~ これもこの日本橋という立地で目の前に高層ビルがなく遮るものがないのでなせる技だろう・・・・ ここ俺大好き oh yes!http://u.tabelog.com/karakuchiangel/r/rvwdtl/2309522/