Y.Omi

Y.Omi

食うことに困らないねずみ年生まれ。悪性腫瘍を患い抗がん剤の副作用の味覚障害(亜鉛服用で少し軽快)のため詳細なコメントに欠けます。ごめんなさい。

  • 29投稿
  • 1フォロー
  • 5フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Y.Omi

Y.Omi

average

子安駅

餃子

日曜12時45分、隣接するテイクアウト専門天ぷら屋「たぐさり」さんが既に店じまいしていたため中華に変更。店内(カウンター3席、3テーブル)は満席で外待ち4人。待つこと15分で入店。もやしラーメン、半チャーハン、餃子を注文。ラーメンは醤油味が強めの濃いスープで中太麺は茹で加減ちょうど良い感じでもやしとの相性良し。半チャーハンは見た目具材豊かでボリューム感のあるしっとり系の味濃いめ。餃子はニンニク風味強めでジューシー感あり。全体的に醤油風味が強くもう少し旨味が欲しいところでした。帰る頃には外待ち10人ほど。最寄り駅の大口駅から離れており地元民の人気店のようです。

Y.Omi

Y.Omi

good

大倉山(神奈川)駅

ラーメン

以前から気になっていた淡麗系ラーメン屋さん。店内は意外と狭く入って直ぐ目の前にカウンター3〜4席に、左奥に二人掛けのテーブル席三席の個室。木曜13時でカウンターは満席でテーブル席に通されました。券売機とウォーターサーバは入り口入って直ぐ右側にありカウンター席後ろは狭いので要注意。 軍鶏蕎麦がオススメの様ですが初めてのため醤油ラーメン(1100円)にワンタン(100円)をトッピング。待つこと5分で提供。麺はストレートの細麺ながら茹で微妙な茹で加減でコシが感じられました。スープは甘味が引き立ち後からじんわりと旨みが口中に広がります。豚肩ロースを使ったチャーシューは厚み十分で肉肉しい旨みがたっぷりでした。小さくおまけ程度の数のシナチクとセロリ風味のネギが麺とスープの風味を台無しにしているのが残念でした。ご馳走さまでした。

Y.Omi

Y.Omi

good

日本橋(東京)駅

そば(蕎麦)

火曜13時過ぎ、ランチ時を外して入店するも店内6人待ち。今日は生姜天が食べたく烏賊天蕎麦(530円)に岩下の新生姜(200円)をトッピング。蕎麦は田舎蕎麦風ですが喉越し良しつゆはカツオ、ソウダ、うるめに昆布出汁を纏って旨味が強く感じられます。甘いつゆに新生姜の酸味が風味とともにキリッと味が締まります。紅生姜天もオススメだが新生姜天はフレッシュさが際立ちます。日本橋から人形町、浅草橋、浅草にかけて立ち食い蕎麦激戦区だが「そばよし」とともにお気に入りの一軒です。ご馳走さまでした。

Y.Omi

Y.Omi

average

月曜13時過ぎ、相鉄ジョイナス地下のレストラン街はどこも外待ち多し。今日はカレーうどんが食べたく直行。シンプルに海老天カレーうどん(1580円)をオーダーし5分ほどで提供される。うどんは少し細めで柔らかめ。カレーはスパイシー感弱くターメリック強めでマイルドで優しい風味。海老天(たぶん冷凍)は天ぷらの先っぽまで身が入っておりプリッとしています。個人的にはマイルドよりも深味が欲しかったかな。ご馳走さまでした。食後にはランドマークタワー69Fの展望フロア(1000円)で二時間ほど眺望を楽しみました。横浜ロイヤルパークホテルの他社協業と新ホテルリニューアルに伴い展望フロアもこの夏で一時休業。

Y.Omi

Y.Omi

average

新横浜駅

そば(蕎麦)

日曜13時少し前、ランチ時の新横浜駅キュービックプラザ9Fフロアは若い世代が外待ちで溢れています。お蕎麦屋さんはご年配の客が殆どのためか直ぐに席に通されました。今日は田舎蕎麦が食べたくて「天生粉打:2270円」をオーダー。スタッフさんから十割蕎麦のためお時間をいただきますとの返事でしたが5分で提供される。つけ汁は甘汁と辛汁があり好みに応じて混ぜていただくことも薦められる。お蕎麦は田舎蕎麦として外殻を含み蕎麦本来の風味が感じられました。個人的には外殻を細かくして麺に練り込むよりも外殻の黒粒を少し味わいたいと思います。太麺で硬めに茹で上げられているため口の中で咀嚼してようやく飲み込めました。喉越しを期待するには二八がいいのでしょうね。天ぷらは揚げたてで特に茄子天が瑞々しさと茄子と天かすの旨みが相まって美味しかったです。海老天は天かすが粉っぽく感じました。ご馳走さまでした。