田村 祐樹

田村 祐樹

  • 32投稿
  • 0フォロー
  • 0フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
田村 祐樹

田村 祐樹

excellent

新宿御苑前駅

うどん

新宿御苑前の「切麦や 甚六」で冷たいぶっかけうどんのセットをいただいてきた。ランチタイムは過ぎてたけど、店の前にはまだ数人の列。ちょっと奥まった場所だけど、知ってる人はちゃんと来てる感じ。注文が入ってから茹でてくれるスタイルだから、並んでる人数のわりにちょっと待つ。でも、それも納得の美味さだった。 今回食べたのは、メニュー名は正確に思い出せないけど、「甚六うどん」みたいな名前のセット。冷たいぶっかけうどんに、かしわ天、半熟卵天、大葉、えび天などの天ぷらが盛られていて、見た目からして豪華。うどんはコシがしっかりあって、のどごしも良く、つゆも濃すぎずバランスが良かった。特にかしわ天が絶品で、外はカリッと中はジューシー。鶏の旨味がしっかり感じられて、ちょっと感動レベル。 回転は早くないけど、一杯ずつ丁寧に作ってるのが伝わってくるお店。また新宿で時間に余裕があるときに行きたいと思える一軒だった。

田村 祐樹

田村 祐樹

excellent

茅場町駅

そば(蕎麦)

茅場町の「瓦.Tokyo 茅場町本店」でランチ。 瓦そばがどうしても食べたくなって行ったら、やっぱり人気でちょっと並んだ。でも回転早めだからそこまで苦じゃない。 ここは神田店と違って東京スタイル。細麺をパリっと焼いてあって、醤油ベースの濃い味付けがたまらない。前回の神田でも麺と肉を大盛りにしたから、今回もガッツリ食べたいから大盛り! 瓦そばって東京ではなかなか食べられるところ少ないから、山口の郷土料理がこうやって気軽に食べられるのはめちゃくちゃ嬉しい。 焼き目の香ばしさと甘辛い肉の組み合わせが最高で、食べ進めるほどにハマる感じ。 また絶対リピートする。

田村 祐樹

田村 祐樹

excellent

日本橋にある「讃岐うどん ほし野」でランチしてきた。 頼んだのは「肉ぶっかけ(冷)」に天ぷらセットを追加。 肉ぶっかけ、まず見た目が最高。甘辛く味付けされた牛肉がたっぷりのってて、冷たいうどんとの相性が抜群。 うどんはツヤツヤでコシがしっかりしてるタイプ。噛んだときのムチっと感がたまらなくて、肉の旨みと一緒に食べるとほんと幸せになれる。 天ぷらも揚げたてサクサクで、衣が重すぎないから、うどんと一緒に食べても全然重くならない。 店内はカウンター中心でこじんまりしてるけど、清潔感あって入りやすい雰囲気。 昼時は結構混んでるけど、回転は早めだからそこまで待たずに入れたよ。 日本橋界隈でうどん食べたくなったら、ここかなりオススメ。また絶対来る!

田村 祐樹

田村 祐樹

excellent

コレド室町の地下にある「稲庭うどんとめし 金子半之助」でランチ。稲庭うどんが好きで、たまに無性に食べたくなるタイプなんだけど、ここのはほんとツルッとしたのど越しで気持ちいい。冷たくて出汁もスッキリしてて、暑い日には特にハマる。 セットの半之助めしも美味しかった。サクサクの天ぷらがゴロゴロ乗ってて、混ぜながら食べると口の中が楽しい。ただ、このセットサイズだと正直ちょっと物足りない…ガッツリ食べたい派としては、大サイズ欲しくなる。 あと感動したのが、店員さんの気配り。うどんのつゆが少なくなってきたタイミングで「お足ししましょうか?」って声かけてくれて、さっと追加してくれた。こういう一言があるだけで、気持ちよく食事できるんだよね。 味も接客も満足度高め。ランチでまた来ると思う。

田村 祐樹

田村 祐樹

excellent

豊洲駅

イタリア料理

ランチで「トラットリア ボッソ 豊洲店」へ。南房総の食材を使ったイタリアンが売りで、店内も広々してて開放感があり、雰囲気良かった。 まず頼んだ「小海老と小柱、ブロッコリー、南房総バジルのトマトクリームソース タリアテッレ」は、見た目からして優しい色合いで、口に入れた瞬間にトマトの甘みとクリームのコクがふわっと広がる。海老と小柱がぷりぷりで、バジルがいい感じに香りをまとめてくれてて、食べやすいのに満足感あり。 でも、正直ピッツァの方が好みだった。特に「房総ピッツァ」は1枚で4種類の味が楽しめて、素材ごとの違いも面白かったし、石窯で焼いた生地がカリモチでめちゃうま。「マルゲリータ」も定番ながらバジルがめちゃくちゃ香って、トマトとモッツァレラのバランスも絶妙。シンプルだからこそ美味しさが際立つ。 スタッフさんが「シェアしやすいように」と人数に合わせてピザをカットしてくれたのも地味に嬉しかったポイント。味もサービスも満足度高め。豊洲エリアでイタリアン探してる人にはかなりおすすめ。