Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

  • 76投稿
  • 0フォロー
  • 2フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

excellent

渋谷駅

とんかつ

【注文したメニュー】 牛カツ定食:税込3,000円 ご飯・キャベツ・お新香・お味噌付き 牛カツは4月13日に新登場したメニューです。 牛肉はミディアムレアな状態で、お肉の旨味がギュッと詰まっています。 米油で2度揚げされた衣はサクサクで、中は柔らかくジューシーな仕上がりです。 噛めば噛むほど口の中にお肉の美味しさが広がっていき最高でした。 卓上には、ソルト2種・ソース2種・出汁醤油があります。お皿には、ワサビ・マスタード・カラシが付いていて、色々な調味料で楽しむことができるのも良いなと思いました。 また、ご飯・キャベツのおかわり無料や、生卵食べ放題サービスがあり、満足感もありました。 お味噌汁は、麹味噌と赤味噌をブレンドしていた味噌を使用していて味わい深く、中には黒豚がたっぷりと入っていて満足感がありました。

Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

excellent

【牛吉日和 特別コース】 ・前菜:蟹味噌の甲羅焼き ・刺し:牛吉ユッケ姫葱仕立て ・サラダ:季節の生野菜・白菜赤漬け ・黄金漬け:西京漬け ・焼き物:厳選和牛三種 ・飯日和:牛吉カレー ・甘味:自家製あんこのアイス最中 【お店のオススメ】 ・アラカルト:牛吉牛和 ・汁物:肉吸 ・牛タン:薄切り・厚切り 甲羅焼きは、甲羅の中に蟹味噌と牛すじがたっぷりと入っています。蟹の濃厚な味わいが詰まっていて最高でした。 牛吉ユッケは、ピスタチオをふんだんに使用しているので甘みがありました。 しっかり混ぜることで、細かく刻まれているネギ・黄身・和牛が絡み合って美味しかったです。 お店の名物である黄金漬けは、創業約200年の老舗ヤマア屋の味噌と料理長秘伝のレシピをブレンドした西京味噌をお肉1枚1枚に漬け込んで作られます。 味噌の旨味がギューっと詰まっていて美味しかったです。 厳選和牛は、カタサンカク・ウデカブリ・トウガラシの3種類でした。 カタサンカクには、霜降りがしっかりと入っていて、とても柔らかかったです。 ウデカブリは、脂身が少なく、肉質が引き締まっているので、歯ごたえがしっかりとありました。 トウガラシは、赤身の旨味か強く、肉汁が溢れ出ていてジューシーでした。 牛吉牛和は、和牛と新鮮野菜をあえたおつまみで、和風な味付けになっています。 備え付けの柚子胡椒を付けることで、爽やかな香りと辛みが追加されて美味しかったです。 甘味は、バニラアイスと小豆あんこが絶妙にマッチして最高でした。 最中のサクサク感も良かったです。

Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

excellent

新宿西口駅

居酒屋

【注文したメニュー】 お通し:真鯛 青森の職人が作ったポテトサラダ:税込550円 自家製濃厚香味タレ しっとり棒棒鶏:税込803円 明太子クリームふわとろ卵:税込803円 特大場外エビフライ:税込748円 ポテトフライ:税込550円 特大場外!!40cmホームランチュロス:税込1,100円 明太子クリームふわとろ卵は、濃厚なクリームと明太子が卵に絡み合って、美味しかったです。 ふわっととろけるような食感が良かったです。 特大場外エビフライは、タルタルソースが入ったシャンパングラスに、エビフライがグサッと刺さっているインパクトが強い1品です。 エビフライは、太く長く肉厚で、外はサクサクで中はホクホクでした。 ポテトフライは、カリカリした食感で、クリスピー感が強くて最高でした。 そのまま食べても美味しいですが、余っていたタルタルソースに付けても美味しかったです。

Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

excellent

永田町駅

寿司

【極-きわみ-コース】飲み放題付き 握り以外にも、煮物や揚物なども楽しめる贅沢なコースです。 各地から厳選された食材をふるまった 「前菜5種」は、ふきの胡麻味噌和え・鰯の梅煮・信田巻き・株の土佐煮・黒胡麻豆腐です。 黒胡麻豆腐は、なめらかな口当たりで濃厚な味わいでした。 「汁物」は、はまぐりのお吸い物です。 肉厚で大きいはまぐりは、ほんのり甘くて上品な味わいでした。噛み締めるたびに、口の中に美味しさが広がりました。 「逸品」は、蟹の茶碗蒸しです。 甘くて美味しい蟹が贅沢に入っていて、満足感が高い1品でした。 「焼物」は、蒸し鮑です。 濃厚な肝のソースがかかっている鮑は、歯ごたえが良くて、味わい深かったです。 少しのっているキャビアは、塩味が少しあり、口の中でプチッと弾けました。 「煮物」は、金目鯛の煮付けです。 美味しい出汁がプリプリの金目鯛に染み込んでいて、最高でした。 「揚物」は、アジのアーモンド揚げです。 アジがアーモンドを贅沢に纏っていて、カリッとした食感が美味しかったです。 抹茶塩を付けて食べると格別でした。 「握り寿司」は、愛媛県産大トロ・千葉県産天然ヒラメ・静岡県産金目鯛・北海道産生タコ・宮城県産赤貝・愛媛県産中トロ・鹿児島県産車海老・北海道産ウニ・千葉県産コハダ・香川県産シマアジ・長崎県産アナゴです。 車海老は、肉厚で大きくて満足感が高かったです。 ウニは、とろけるようにクリーミーで、甘みと磯の香りが口の中に広がりました。 シマアジは、味界の王様と呼ばれていて、脂乗りがよく、味わい深かったです。 「手巻き寿司」は、トロと奈良漬けを使用しています。 トロの美味しさに、奈良漬けの塩味が絶妙に絡み合い、ポリポリとした食感も楽しめました。 「〆物」は、なめこの味噌汁です。 赤出汁の味噌汁で、体が温まりました。 「甘味」は、ゆずのシャーベットです。 爽やかなゆずの香りがして、濃いめの味で美味しかったです。

Shunsuke Osaki

Shunsuke Osaki

excellent

【注文したメニュー】 いかづくし:税込649円 かんぱち:税込495円 いくら:税込649円 赤貝:税込649円 極穴子一貫:税込748円 ※ハッピーチューズデー対象メニューの為、全て税込396円 いかづくしは、真いか・いか軟骨・いかみみ・ボイルげその4種類が楽しめます。 いか特有のコリコリとした食感があり、噛めば噛むほど口の中に味わいが広がりました。 部位ごとに食感の違いがあって良かったです。 極穴子は、肉厚でボリュームがあり満足感が高かったです。 熱々でフワフワな穴子に、濃厚な甘ダレがかかっていて最高でした。