Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

関西カレー、ラーメン、スイーツ時々肉を食します。 チキンは両手に持ち、交互に食べるタイプ。 口のまわりについたカレーは絶対に拭きません!

  • 88投稿
  • 0フォロー
  • 2フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

excellent

ミシュランに掲載された、知る人ぞ知るフレンチ料理のお店。⁣ トップはピンク肌が綺麗な真鴨のロースト肉⁣ 柔らかく肉自体にコクがあり、ソースとの相性が抜群抜群⁣ 松葉蟹は蕪のスライスでお包み、香り高いシソが良い仕事。⁣ フグと牛テールのスープは、コラーゲンたっぷり。⁣ トロミ出汁にどっぷり浸かる、自身の明日の肌具合が楽しみ。⁣ 季節の野菜の上には削りたてのトリュフ。⁣ 素材の良さに食感、お味のバランスまで完璧。⁣ 最後は魚介の旨み大放出、ペスカトーレなおじやで最高の〆。⁣ 皿底1滴残らず完食、これがめちゃくちゃ旨い!⁣ 甘い古都華の苺や、夢百笑蜜芋を使用。⁣ 素材に拘る、デザートだけで3種類も堪能。⁣ 飲み物は、ソムリエ厳選お料理に寄ったペアリングで頂くスタイル。⁣ お料理の内容は、2ヶ月に1回偶数月の月替わり⁣ 生活に不可欠な、火風水土の四元素がコンセプト。⁣ 完全予約制で、お店はパスワード入力入店システム。⁣ 店内は、入口からは想像がつかない幻想的な空間。⁣ 一品がしっかり旨い、魅せられる独創的なお料理。⁣ 鉄工所跡をリノベーションされた、雰囲気良し、男性株上がる素敵なお店。⁣ 接客丁寧、品と慎ましさ兼ね備える男性陣が切り盛り⁣ ⁣ Menu dégustation 20.000円⁣ ・鮪 フォアグラ黒りんご⁣ ・和牛テール 河豚 九条ネギ⁣ ・鰤 菊芋 キャビア⁣ ・松葉蟹 カラスミ 蕪⁣ ・フグ白子 和牛肉節 発酵白菜⁣ ・季節の野菜トリュフ⁣ ・アコウ 落花生 デュカ⁣ ・ヴァンショー 洋梨 スパイス⁣ ・黒乙女 サーロイン 熟成または松坂牛フィレ(+5,000円)トリュフ 海老芋⁣ ・オジャ 穴子 モンサンミッシェルムール貝⁣ ・古都華 ピスタチオ 柚子⁣ ・スフレ 夢百笑蜜芋 ゴルゴンゾーラ⁣ ・ガナッシュ ブルーベリー ローズマリー⁣ ▪️8種類ペアリング+9000円⁣

Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

excellent

中崎町駅

天ぷら

古民家を改装完全予約制の味ある天ぷらのお店⁣ 今回松竹梅的な3種から1万円の夜コースを注文⁣ トップは綺麗なピンク肌天ぷらでは珍しい鹿肉⁣ 身は柔らかく噛めば噛む程コクの旨みじゅわぁ⁣ 海老天はココナッツかかるトマトベースで頂く⁣ トマトの酸味が引き締まる身もブリンとして⁣ 6時間煮込んだ極太ごぼう天は猪肉ソースで⁣ 根と思えないふわっとほくほくした旨さ堪らん⁣ ねっとり甘い薩摩芋の天ぷらは来店時から調理⁣ じっくり揚げた身はふっくらフォグラで旨み上書き⁣ 最後は白つや米粒総立ちの出来たて土鍋ご飯に⁣ お茶っ葉.鰹節.海老殻入りの天かすと蘭王卵投入⁣ メレンゲ投入で味変これが旨過ぎてオカワリ⁣ おデザは甘さ控えめパンナコッタに氷だし八女茶⁣ 外はパリッ店内で焼き上げるフィナンシェで〆⁣ 全ての天ぷらコースに銘酒の飲み放題が付属⁣ +2.000円で響.山崎.白州.知多.田酒も追加可能⁣ その他スパイスに漬け込む自家製ドリンクなど⁣ 満場一致で大満足これで10.000円はお値段以上⁣ 天ぷらと言えば塩かお出汁で食べると思いきや⁣ 素材との相性思案された繊細ソースで終始堪能⁣ コース名通り至福和と洋のフュージョンを是非!⁣ 清潔感漂う背筋綺麗な男性亭主が切り盛り⁣ ⁣ ⁡⁣ 至福の天麩羅コース 10.000円⁣ ・本日の一ロアミューズ⁣ ・ココナッツ香る海老の天ぷら⁣ ・6時間煮込んだゴボウの天ぷら⁣ ・和歌山県産鹿肉の天ぷら⁣ ・鯛の天ぷら牡蠣のクリームソース⁣ ・さつま芋の天ぷら(フォアグラ)⁣ ※お口直しのサラダもご用意してます。⁣ ・コンフィにしたスペイン産豚肉の天ぷら⁣ ・土鍋ご飯 欄王の天ぷら×TKG⁣ ・パンナコッタ⁣ ・氷だし福岡県産八女茶⁣

Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

good

古川橋駅

洋食

昭和40年からあるレトロな老舗洋食のお店⁣ 今回はファミリーランチ1.380円を注文⁣ オムがパンパン米2合ぐらいの凄いボリューム⁣ 薄焼き玉子にどっぷりのケチャップが纏う⁣ お味はほぼケチャップのチキンライス⁣ 食いしん坊大好きな漫画の様なビジュアル⁣ ハンバーグは少し苦味のあるデミで柔らかめ⁣ ここに鶏の唐揚げ?天ぷら?的なのが3本付属⁣ とにかく腹パン食べ切るのに四苦八苦な凄い量⁣ 千円均一のトクトク定食の方が適量だったか⁣ 生半可な気持ちでは完食できないワンプレート⁣ メニュー豊富昼夜問わず注文可能なのもうれぴ⁣ 食品サンプルから唆る次回食べたいがいっぱい⁣ 値段とボリューム比例しないコスパ最強洋食店⁣ 阿吽の呼吸で営むたぶんご家族?で切り盛り⁣ ⁣ ファミリーランチ 1.380円⁣ ・オムライス⁣ ・ハンバーグ⁣ ・エビフライ⁣ ・鶏天ぷら?⁣

Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

excellent

なんば(旧:難波)駅

中華料理

昭和8年創業行列のできる中華料理のお店⁣ トップは果てしなく食べれる唯一無二の焼売⁣ 見た目も独特下に薄焼き卵が包む様にお包み⁣ ふわふわで即無くなっちゃう綿菓子系名物焼売⁣ 酢豚は初見の歯触りサクッとくるもお肉柔らか⁣ 酸味程よく甘みのある玉ねぎ筆頭具だくさん⁣ 八宝菜も予想通り美味しい薄すぎず濃すぎず⁣ 大好きな食べ方白米にかけて頂く勝手に中華丼⁣ 隣の芝生は青皆が挙って食べてた唐揚げも注文⁣ 鶏の色んな部位を一気に楽しめるアテの楽園⁣ 旨いこれで小サイズとか優秀コスパ出来杉くん⁣ 結構並ぶも提供スピードも早く回転率は早め⁣ どれをとっても美味しい行列が行列を呼ぶお店⁣ 連携プレイの賜物ONEチームとなるほぼ女性陣切り盛り⁣ ⁡⁣ ⁡⁣ 本日のメニュー⁣ ▪️焼売(1人前5コ)350円⁣ ▪️ 酢豚定食 1.100円⁣ ▪️ 八宝菜定食 1.100円⁣ ▪️若鶏唐揚げ 小1.200円⁣

Watanabe Kaori

Watanabe Kaori

excellent

肉寿司や産地直送の海鮮が頗る旨い居酒屋さん⁣ トップはとびっこ取り巻く卵が鎮座チャーハン⁣ 食感が真新しく通常の炒飯に差し味これが激旨⁣ あったら頼んじゃう懐かしの赤ウィンナーは⁣ 幼少期からお弁当の中で1番心躍る大好きな赤⁣ チキン南蛮は1個が大きくジューシーの極み⁣ たっぷりのタルタルを塗布で美味しさ上書き⁣ もつ鍋は癖になるピリ辛味にモツがゴロゴロ⁣ くたくたに煮込んだ野菜が最高もちろん全汁⁣ 海鮮こぼれ寿司はしっかり皿に魚介がお零れ⁣ ブツ切り食感が生きる私のヨダレもお零れ⁣ 最後はコクのある浅利エキスたっぷりラーメン⁣ 心底じぃ~んと温まる最後に相応しい一杯⁣ 表面のカラメルのパリパリとお芋の食感の強弱⁣ 〆は芋ブリュレ片手間無いおデザも抜かり無し⁣ ひと工夫が過ぎるお料理の見栄えにひとめぼれ⁣ お店は数店舗あるもどのお店も人気高くど繁盛⁣ コスパ良し賑わい良し味良しなトリプル良しな人気店⁣ 客さばきが既にベテラン動きが迅速男女が切り盛り⁣ ⁣ ⁣ 本日のメニュー⁣ ▪️とびっこチャーハン 580円⁣ ▪️海鮮こぼれ寿司 580円⁣ ▪️もつ鍋 赤 680円⁣ ▪️赤ウィンナー 480円⁣ ▪️悪魔のポテサラ 520円⁣ ▪️欄王の焼きおにぎり 580円⁣ ▪️タルタルチキン南蛮 580円⁣ ▪️カリカリベーコンのシーザーサラダ 580円⁣ ▪️あっさり!浅利ラーメン 580円⁣ ▪️芋ブリュレ 580円⁣