TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

youtubeチャンネル  みらくの旅グルメ  デカ盛り制覇メイン  2キロ3キロ超えは当たり前! instaguram  @1.milac  食べ歩き結果を投稿 Twitter  @milac_1  いろんなことぼやいてます 食べログ レビュア名「みらくの旅グルメ」 で投稿しています

  • 7投稿
  • 0フォロー
  • 0フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

excellent

20241017 Mr.Gentleman ~Neo Japan Dining~ 横浜店 毎月恒例、みらくのひとり飲みしり~ず~~♫ 本日は、10月15日に新規開店した 「Mr.Gentleman ~Neo Japan Dining~ 横浜店」 さんにお邪魔してきました こちらの店舗さん、今年6月にオープンした 「Wine restaurant The Attachment 横浜鶴屋町店 」 さんの系列店となります(レビュー済です) 17時半横浜到着、18時予約 ◆駅からお店までのルート 横浜駅 みなみ東口徒歩5分 京急線:南改札 JR線 :南改札 から、みなみ東口へ出たほうが便利です。 ※公衆喫煙所があるから、ちょい早めに着いて一服できる  喫煙者にはうれしい GoogleマップさんにNAVIしてもらいましたが、 やっぱり入口と反対側に案内された(おい!) 横濱ゲートタワー正面入口を右側に回り込んだ 真ん中のお店さんになります ※間違えて、手前の「アースベーカリー」に行ってしまったのは内緒 【オーダー方法】 「Wine restaurant The Attachment 横浜鶴屋町店 」さんと同じ様に、  テーブルにあるQRコードをスマホで読み取ってのセルフオーダー形式  コレは便利ですね~    ※注意点   LINEアプリが入ってないと、エラーになります   iPhoneにLINEアプリが入ってなくて、 次に進むとエラーとなり、なんでや?と焦った あ!LINEが入ってないからか!と気がついて、 Androidスマホをオーダー端末にした LINEやってない人はどうなるんやろ? スタッフさんに口頭注文できるのかな? 【Wi-Fi】  店内Free Wi-Fiあり   【オーダー】  お通し ポルチーニの冷製茶碗蒸し      500円  たっぷり削りたて!かつお節の金胡麻サラダ  869円  銀鮭幽庵焼き               1,430円  博多めんたい釜玉鶏うどん          968円  近海1本釣り本枯節のおかかおにぎり      220円  レモンサワー                638円 11時に地元で、2.3kgオムライスチャレンジしたあとの 夕飯兼ねてなので、ちょい軽めに (こんだけオーダーして軽めはないだろ!とツッコミ禁止!) お冷はQRでオーダーして頂く形みたいなので、 お冷がない!!と慌てないように! 最初にレモンサワーとお冷、そしてなんと、オーダーしていない 温かい抹茶かな?が到着♪ 抹茶は嬉しかったなぁ~ 60のジジーのせいか、最近緑茶系が落ち着く レモンサワーをチビチビやってると、お料理が来だした! ・ポルチーニの冷製茶碗蒸し  和風な可愛い包み紙に包まれた、小瓶  この可愛い包み紙を敷いて、小瓶を乗せて写真取ると、映えますよ!    冷製茶碗蒸しなので、ちょい固め。  お味はしっかり出汁が効いて、あっさりとしておいしい  昼間ちょっと多め(2.3kgオムライス)のランチだったので  胃がちょいと重かったのですが、このお料理でスッキリ♪   ・たっぷり削りたて!かつお節の金胡麻サラダ  たっぷりの青野菜にスライスオニオン  その上にたっぷりの削りたての鰹節  別皿でたっぷりの金胡麻  ドレッシングは和風な多分、胡麻ドレッシング(だと思う)  まずは金胡麻をゴリゴリと擦っていく。  たっぷりと入っているので、小皿から零れ落ちそうになる。    あこれ、しっかり小皿押さえて擦らないと、滑ってテーブルに  胡麻をぶちまけるリスクがあるのでご注意を!    さて、ごますりも終わり サラダに胡麻をかけるが・・  一気に全部は多いな・・  鶏うどん用に半分とっとこ♪    胡麻をかけ、ドレンシグをかけ、鰹節と真ん中にある  玉子の黄身と全体をよく混ぜる    青野菜はなんだろ。。  オニオンスライスと合わせて、鰹節のいい香りと合わさって、  シャキシャキとしてておぃしぃ~♪    さて。。サラダを半分頂いた所で・・ ・銀鮭幽庵焼き  銀鮭の焼いたのってホント好きなんですよね♪  でっかい焼き銀鮭がドン!  一般の定食屋さんで出てくる焼き鮭の倍はある。  身もすっごく分厚いので、かなりインパクトあります    2つに割ろうとしますが、お洒落な細いお箸が折れそうな位、抵抗してくる    まずはそのまま・・  おっ!いい感じで脂のってて、塩加減も  これはご飯欲しくなるし、お茶漬けにしたら最高やろな~    頂いていて気がついたのですが、背骨があるくらいで  小骨がまったくない!  たまたま小骨が少ない、尻尾寄り部位なのかな?  それでも多少の小骨はあるは

TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

excellent

西武新宿駅

寿司

20241016 鮨やまけん 新宿東口店 毎月恒例、みらくのひとり飲みしり~ず~~♫ 今日は、鮨やまけん 新宿東口店さんにおじゃましてきました 【店名】  鮨やまけん 新宿東口店   【予約・お問い合わせ】  050-5593-3901 【住所】  東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall歌舞伎町 6F 【アクセス】  新宿東口から徒歩5分くらい 営業時間  16:30 - 23:00  L.O. 22:00 【定休日】  年中無休 新宿到着17時ちょい過ぎ。 予約は18時なので時間調整の為、 東口のクロス新宿Visionの3D三毛猫さんをしばし鑑賞 東口を出てそのまま直進 靖国通りを渡って、ドン・キホーテ横を直進 突き当りが有名な「ゴジラヘッド」 その手前左側、きづなすし 新宿歌舞伎町店の隣の6Fになります (一階がOKURATOKYO) ゴジラヘッドを目標にすればわかりやすいですね エレベーターを上って店内に。 暖簾の手前に段差があるので要注意です 暖簾をくぐると、外の喧騒とは隔絶された静かな空間が。 カウンターは板場を囲うように”コの字型”になってます。 入ってすぐのカウンター端を案内される。 正面には職人さんが。 いや~~回らない寿司はいつも何故か緊張する(笑) ◆今日のオーダーコース  【至高の味わいで特別なひとときを】周年祭特別おまかせコース   9,999円 (税・サービス料込) 内容 ・季節の豆腐 ・茶碗蒸し ・贅沢カクテル ・いかと真鯛握り2貫 ・バイ貝 ・刺身盛 ・まぐろ握り4貫 ・白和え ・鯵刺身 ・サラダ ・佐賀牛の陶板焼き ・すじこ巻 ・香の物 ・玉子焼き ・握り5貫 ・お味噌汁 ・デザート ドリンクは、折角の和食だし、たまには日本酒・・ と思ったけど、考えてみたら朝から何も食べてなかった。。 なので、いつもの通り安定のレモンサワーで。 さて、スタート ・季節の豆腐  ごま豆腐だったかな?(緊張のあまり説明聞き逃した)  レンゲを通すと結構弾力がある  まずは餡がかかってないところから。  ほんのりと甘みを感じるのはごまの甘みかな?  これは美味しい♪  薄味の餡を絡めて、上に乗ってるわさびと一緒に  いただくと、お豆腐の甘みと餡の塩味、  それにわさびの辛味と風味が合わさって、  こりゃ、うまい♪  スタートでこのクオリティ!この先が楽しみであります   ・茶碗蒸し  しっかり出汁の効いた、熱々で具沢山の茶碗蒸し  食べ進めて行くと、下から具材が沢山出てくる!  お寿司屋さんの茶碗蒸しってなんでこんなに美味いんだろう・・  ・贅沢カクテル  うに・いくら・マスカット・カニ  てっぺんにキャビア、散りばめた金粉  ビジュアル的にも映える一品ですね。    下にシャリが入ってて、美味しいお寿司になってます    職人さんの手捌きを見てましたが、丁寧に盛り付けられて  行きます。 ・いかと真鯛握り2貫  お塩を振ってあるので、そのままで。  まずはイカ握りから。  イカの甘さと、適度に振られたお塩の塩味のバランスが絶妙  真鯛握りは、鯛の旨味を邪魔しない絶妙な塩味  シャリは酢飯ではないみたいで、ネタとのバランスも最高でした  この先の握りが楽しみ♪   ・バイ貝  貝類はお刺身も煮たものも、ホント好きなんですよ  程よい醤油感のあるタレが、貝の身とバッチリ!   ・刺身盛  大トロ、中トロ、骨のところの”スキ身”  まずはスキ身から。  骨についた身をほぐして取ったところって  なんでこんなに美味いんやろ・・  中トロは、赤身らしい美味しさと、  大トロの脂の部分の良い所どりで、大好きな部分。  大トロは口の中で溶けてなくなる位に脂が乗ってる!  かといって、クドい脂じゃなくておいしい脂。  最後に一枚だけとっておいて、大根・人参のツマと一緒に  大葉を巻いて頂くと、そりゃもう・・・たまりません   ・まぐろ握り4貫  右から大トロ・赤身・中トロ・漬け  こう並べてみると、赤のコントラストがめちゃきれいですね。    まずは漬けから。  上には柚子胡椒が乗っています  しっかり漬け込まれているから、そのままで十分  柚子胡椒がいい仕事してます    次にどれ行こうかな。。赤身!  刷毛で薄く塗られた醤油。  これだけで十分なくらいおいしい赤身でした    次は大トロ  口の中に入れた途端、溶けて行くほど脂のってます  シャリともベストマッチでこれは美味しかった    最後に中トロ  大好きなのは最後に取っておく 笑  赤身の中に脂の”サシ”が程よく入っていて  これは美味しぃ!   ・白和え  ここで箸休めの白あえ  和えてある野菜もシャキシャキしてて、  味も

TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

excellent

20240919 響 八馬 新宿店 みらくの一人飲みしり~ず♪ 今日は、昨日の銀座に引き続き、今日は新宿の回です。 店名  響 八馬 新宿店 予約・お問い合わせ  050-5590-9991 住所  東京都新宿区歌舞伎町1-6-3 東海苑ビル 6F 交通手段  JR新宿駅 東口から徒歩1分  西武新宿線 西武新宿駅 南口 徒歩4分  新宿西口駅から306m 営業時間  月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日  11:30 - 04:00  ※ランチ要予約(コースの受付のみ)   オーダー 【開店記念コース】とろろと雲丹とA5ランク黒毛和牛のすき焼きなど全7品          +生ビール飲み放題付き  ドリンク   レモンサワー 605円   ライムサワー 605円          朝から上野のパチスロゲーセン殿堂 で遊びぃ~からの新宿移動 新宿駅東口からGoogleMAPのNAVI頼りに行くが・・ 入口が解らずまた迷う(笑) 駅方面から靖国通りを渡り右に行くと吉野家があり、 右側にあるエレベーターで上がった6階になります ここのお店さん、全室個室になります 1stドリンクは定番のレモンサワーから。 ◆サラダ2種  レモンサワーをやりながら。  前菜でサラダは嬉しい  朝から何も食わずに上野で遊んでたから、すきっ腹。  お酒が濃いのか、すきっ腹なのか今日はレモンサワーがすごく効くなぁ。。 ◆お刺身盛合せ  海老、イカ刺し、カツオ、赤貝、サーモン、白身魚(不明)貝(不明)  の7種盛  そういえば、ここのところお魚食べてなかったので、これは嬉しい   ◆黒毛和牛ほほ肉  甘めのタレで、一つ一つのカットが大きい  まぐろほほ肉も、口の中でホロホロ~と溶けて、  まぐろの脂がジュワ~  これはお酒がすすみますね   ここで2ndドリンクにライムサワー ◆黒毛和牛の牛すじシチュー  口の中で溶けるくらい、牛すじ肉がすっごく柔らかく煮込んであり、  これは美味い! ◆とろろ雲丹のA5ランク黒毛和牛すき焼き  ほほ肉とシチューでライムサワーチビチビしてたら、  メインデッシュのすき焼きが到着!  しめじ、白菜、人参に青菜。  その上に、きれいなサシが入ったいい色のお肉がどさ!  コンロに点火!  ほほ肉・牛すじシチューを頂きながら煮えるのを待つ・・  おっと、お肉を全部野菜の上に避難させないと・・・  野菜が煮え、しんなりした所に、雲丹を潰さないように、  お肉を少しづつ混ぜていく。  これだけの綺麗なお肉は、火を通しすぎるわけにはいかん!(笑)  最初は溶き玉子につけず、お野菜とお肉をそのままで    味は、甘めのオーソドックスな味の割り下。  すき焼きなんて、すっごく久しぶりでテンションアゲアゲ♪    半分くらい頂いて、煮汁が減ったところで、溶き卵をお鍋にイン!  これがまた美味いんですわ・・ ◆〆のうどん  具材を少し残した状態で、うどん投入!  やっぱ、すき焼きの〆は、うどんに限りますね~ ◆本日のデザート  抹茶とバニラのアイス    今日は、どうも酔いが早い。。  最後にソフトドリンクのコカ・コーラを追加   【おしまいに】  全て完全個室なので、落ち着いて食事が楽しめるのはいいです!  しかも、加熱式たばこだけではなく、紙巻たばこも喫煙OKは、  愛煙家には嬉しい!   今回税込5666円のコースでしたが、このお値段でクオリティの高い、 美味しいお料理が頂けるのでmコスパも抜群 他にも気になるコースがあるので、また来てみたいな。 ごちさんでした!

TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

excellent

20240918 京丹波 毎月恒例、みらくの一人飲みしり~ず♪ 今日はなんと、東京銀座にある  「銀座焼とり 京丹波」 さんにお邪魔してきました 【店名】   銀座焼とり 京丹波 【ジャンル】   日本料理、焼き鳥 【予約・お問い合わせ】   050-5593-9557 【アクセス】   銀座駅:300m   日比谷駅:300m   内幸町駅から390m   JR新橋駅から5分位    【営業時間】  月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日  17:00 - 23:00  L.O. 料理21:00 ドリンク22:30 【定休日】  年末年始 今日は日中用事があり、21時予約入店と遅い訪問。 20:20新橋到着 SL広場の喫煙所で一服した後、GoogleMAPナビに従い向かうが・・ GPS精度なのかなぁ。。GoogleMAPのせいなのかなあ・・ お店の裏側に案内される(笑) 銀座でご飯なんて食べた事はおろか、数回しか行ったことないから迷う迷う(笑) 入口は高速通り沿いの「銀座コリドー通り」側。 エスカレーター上がった二階になります。 入口はいかにも銀座らしい佇まい。。 店内に入ると、落ち着いた空間に、L字型のカウンターのみ。 正面に焼き場があります。 ◆今日のオーダー  高坂鶏おまかせコース16500円(税込)   ◆コース内容 ◇5日間熟成 高坂鶏の刺身盛り合わせ ◇口直し 鬼おろし ◇鶏ワンタンスープ⁡ ◯ねぎみモモ肉 ◯ささみ藁焼き ◯白茄子 ◯鴨肉 ◇鶏出汁 茶碗蒸し ◇鶏チャーシュー ◯もも ◯皮 ◯つくね ◇レバームース⁡ ◯京都伏見唐辛子 ◯ちょうちん ◯そで ◯手羽先 ◇鶏蕎麦 ◇甘味 ⁡ 〜ドリンク〜  果実酒レモン 800円 こちらのお店さん、京都の京丹波町にある「高坂農園」さんで 飼育され、契約店にしか卸していないそうです https://takasakadori.co.jp/#top さて、コーススタート ドリンクは定番のレモンサワー系  果実酒レモン で。 ◇5日間熟成 高坂鶏の刺身盛り合わせ  3種のお刺身が乗ってます  鶏さんのお刺身って、初めてかもしれない。。    手前の少し焼きの入った鶏さんから。  ん~~、失敗内容メモし忘れた。。。  確か2種の部位だった気がする・・  真ん中は少し赤みの残ったレア。  まずは何もつけずにそのまま頂く  柔らかいけど弾力があって、こりゃおぃしぃ~~♪  山葵を乗せて頂くと、さらにおいしさ倍増!    次に右上の鶏刺身。  生の鶏刺身は全く初めてで、  焼きの入った鶏さんとはまた違った食感。  鶏刺身ってこんな感覚なんだと改めて感動!  鶏肉のおいしさが直接来ますね。 ◇口直し 鬼おろし ◇鶏ワンタンスープ⁡ 大根を荒くおろした鬼おろしに温かいワンタンスープ 鬼おろしは口直しにどうぞ!という事なので、 鬼おろしは頂いてみたところ、大根本来の味 合間合間に挟むといいのかな?と、ちょっと混乱(笑) ※これが後々、ほんと口直しに最高でした。 鶏ワンタンスープは、出汁の効いた優しい味 具のワンタンをちゅるん♪ 噛むと中から、旨味がジュワ~ だし汁と具材の旨味が合わさって、こりゃおぃしぃ~~♪ さて、ここから串もの ◯ねぎみモモ肉  大振りのモモ肉に、ネギ  焼き鳥の中でも「ネギ間」大好きな一本。  お肉は柔らかく、中から旨味のある脂がじゅわ!   ◯ささみ藁焼き  ささみの柔らかいけど、しっかりした食感  ほんのりとした塩気が絶妙!   ◯白茄子  写真、ピンボケ。。(笑)  ちょっと濃いめの醤油ベースのタレかな?  焼き茄子大好きなので、これは嬉しい! ◯鴨肉  ここで鴨肉が来るとは!  しろ茄子の後なので、ここで口直しの鬼おろし  濃い味の後に鬼おろしを挟むと、リセットされる  いい仕事するな~鬼おろし    鴨肉特有のシャクッ(自分にはそう感じる)  とした食感に鴨肉の風味。  これは、ちょっとした変化球で楽しいですね   ◇鶏出汁 茶碗蒸し  小さな蓮華を挿すと、ちょっと表面は弾力が。  鶏だしかな?出汁感があって、  中はトロトロでうんまい♪   ◇鶏チャーシュー  またまたピンボケ。。(笑)  どうも、ピントが奥に行ってしまう。。  甘辛ダレのチャーシューでおぃしぃ~~♪  これはお酒のアテにいい!   ◯もも  さて、鶏さんに戻ってきました  皮目パリっ!中は少し赤みの残るレアで  肉汁ジュワ!  鶏肉の脂って、なんでこんなに美味しいんだろ。   ◯皮  鶏皮はほんと好き  表面はパリッパリに焼かれていますが、中は柔らかい  やすい鶏皮だと、脂がくどくて飽きるのですが、  鶏の脂もしつこさはなく、

TAKASHI  YATSUHASHI

TAKASHI YATSUHASHI

excellent

横須賀中央駅

ハワイ料理

2024年9月15日 横須賀中央 #レストランLAUNA 今日は地元横須賀でのデカ盛りチャレンジ。 隔月恒例となっている横須賀中央 レストランLAUNAさんで、 潜水艦せとしおカレー2.5kgチャレンジ 価格7000円 成功時2000円キャッシュバック に挑戦。 11時ちょい前にお店到着、風があってちょっとはマシだけど まだまだ、太陽さんは元気いっぱい。 お店に入って、撮影準備を始める。 あ、そういえば私のサインどこに貼ったんだろ? とおもってみてみると、名だたるフードファイターに混じって はってあった(笑) カメラセッティングを終えて、マスターに準備をお願いする。 待つこと15分位かな? 前回4.5kgパスタチャレンジでも出てきた、 でっかい銀トレーにでっかい長皿。 その長皿にこんもりとご飯が乗ってる・・・ ん?なんか多くね?? 今度はでっかい鍋をもってきた・・ とおもってたら、上から豪快にカレーをぶっかける、 クレイジーマスター(笑) み:マスター、これ2.5kgじゃないでしょ・・ マ:うん♪。ライス1.5kgにカレー1.5kg♪ み:げっ!3kg!?増えてる増えてる! 今回、XのDMで先に勝利宣言しちまってから、 やべ・・マスターの闘争心に火をつけちゃったか・・ 2.5kgの想定でいたから、これは誤算・・ 30分じゃキツいので40分に変更! タイマーセットし戦闘開始! さて、この”潜水艦せとしおカレー” 経緯を調べてみると ------------------------------ 海上自衛隊では毎週金曜日にはカレーライスを食べる習慣があります。 長い海上勤務・遠洋航海では、外洋の景色が変わらず、 決まった曜日に勤務が休みとなるわけでないため、 曜日感覚がなくなってしまいます。 これを防ぐため、金曜日に各艦船の調理員が、 腕によりをかけた美味しいカレーライスを 提供する習慣が生まれたのです。 ------------------------------ とのこと。 海上自衛隊から正式に認定を受けていて、 ”潜水艦せとしおカレー”が食べられるのは LAUNAさんだけになります さて、カレーに戻って・・ ルーは、水は一切使わず野菜の水分だけで作る「無水カレー」 だそうな。 具材はにんじん、ジャガイモ、鶏肉の3種 さっそくルーだけを頂いてみる・・ うん、うんまい♪ 辛みは、さほど強くないのですが、生姜とニンニクの効いた 結構パンチの効いた味になってますね~ でも、これ・・・ジャガイモと鶏肉の量が半端ないんですよね。。 2.5kgチャレンジのはずだったので、最初は余裕ぶっこいて 勝利宣言しちまってたけど、こりゃヤバいぞ・・・ 30分経過… ルーが増えた分、ジャガイモと鶏肉も増えてるわけで・・ ジャガイモが結構効いてきた・・・ おまけに熱々のルーなので、体が熱い。 首にウエットティッシュを巻いて食べ進めるが、 先に、ジョッキで水を2つ用意してもらってたんだけど、 体内熱中症みたいになって、進まなくなってきた。。 終了5分前・・・残りはちょうど1人前くらい タイムアップ! あちゃ~~、失敗しちまった~~ マスターに降参を告げたんですが・・・ 残りの量を計ってみるからまっててと。 実は、最初Xで公開されたチャレンジ内容の告知が、 3.5kg30分となっていて、 ますた~、3.5kg30分てプロレベルですよ~(笑) とリポストしたら、2.5kgの間違いだった・・ というオチ(笑) マスター曰く、 告知は訂正したけど、厨房のレシピが3.5kgのままで、 その量で作っちゃった~♪ で、残りの量が350gだったので、今回成功でOKです! との嬉しいお言葉が!!(笑) 残った350gはお持ち帰り。 一旦7000円お支払いして、2000円のバックを頂きました♪ よしこれで、2.2ポンドステーキチャレンジに続き、 隔月のチャレンジは2連勝♪ マスター、10月11月のチャレンジ内容も待ってますよ~ ごちさんでした!! 【あとあがき】  2.5kgチャレンジの後、ネイビーバーガーとヨコスカチェリーチーズケーキ  も食ったろ・・と画策してたんですがそんな余裕もなく・・(笑)  カレーの後だから甘いの食べたかったんだけどなぁ。。  そのうちデカ盛りじゃなくて、普通盛りサイズで、  いろんなの食べに行こッと