kudo momoka

kudo momoka

食べることが大好きなグルメライターです!前のアカウントにログインできなくなってしまったので、再登録しました。

  • 108投稿
  • 0フォロー
  • 4フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
kudo momoka

kudo momoka

excellent

三田(東京)駅

ホルモン

何を隠そうこのお店、めちゃくちゃ人気で。 予約すると確実に入店できるのでなんとか予約していきたかったのですが…訪問日3週間前から我慢強く電話をかけ続けたもののリアルに30回くらい繋がらず。 やっと繋がったのは16時20分ごろで、それでも行きたかった日程は予約でいっぱいとのことでした。 この日は土曜日のお昼、開店30分前(12時開店、11:38時点)で8組ほどのお客様が並んでいました。これは1巡目で入れたらラッキーか?!という感じです。 入店直前に人数を聞かれてお伝え。 ラッキーなことに、1巡目で無事着席できました!!! こんなに人気の焼肉屋なのに、めちゃくちゃリーズナブルです。 入店直後なのに既に盛り上がっている卓もあり、美味しそうな煙がモクモクと出ています。 荷物はテーブルの下のカゴへ。ニオイをつけたくない人は入念にビニール袋をかけましょう。 (名物まさるホルモン(726円)生ビール(528円)) まずはキンッキンに冷えたビールで乾杯です この日はサウナに行ってからの訪問だったので、ビールが格別にうまいっ!汗はこのために流していたのか〜。 (コプチャンタレ(726円)シマチョウタレ(759円)) 続々とまずはホルモンを頼みまくる。 着席したらとにかくホルモンを頼んでモクモクにしましょう! どれも脂のりまくりなのにしつこくなくて食べやすい〜〜。 これはホルモンが苦手な方にもおすすめできます!! (カシラ塩(473円)) ゴロゴロと大きなカットカシラが登場! 辛味噌・からし・柚子胡椒とカラフルなつけ合わせにも注目。 めちゃくちゃ肉肉しく、舌にまとわりつく旨味がさいっこうなんですね〜。 個人的にはめちゃくちゃ柚子胡椒と食べるのがタイプでした。 (レバ塩(572円)) もう、すごいじゃん、これ。 テッカテカツルッツルのビジュアルに心を掴まれました。絶対うまいやつ。 どっぷりと感じるレバー独特の旨味がクセになる! しっかりと塩が効いているからこのままでも十分おいしいのですが、辛味強めのネギ×胡麻油にヒタヒタにつけると最高。 ほろっと柔らかく、ネギの食感と香ばしい油の風味が相性抜群です。 (ミノ塩(979円)) めちゃくちゃ分厚いミノは、焼き上げても縮まないほど新鮮です。 ゴリッゴリと弾力は強いのに歯切れがよく、淡白な味わいと柚子胡椒の爽やかな辛味が相性抜群◎ これはまた食べたい1品です。 (林ポーク塩(638円)) 千葉県で育てられている銘柄豚・林ポーク! 初めて見る銘柄だったので、早速食べてみました。 柔らかく歯切れの良い肉質で、こっくりとした甘い脂が特徴です! あっさり系のお店オリジナルタレとの相性も抜群。 (豚タン(506円)) こちらも大きめにカットされています! 最近は薄めのタンが主流ですが、ゴロっと分厚いタンも大好きです 噛むたびにタンの旨味が広がって、非常に食べ応えがあります。 あっさりのタレ×結構辛めな味噌も合いますね〜。 (もやしナムル(297円)) 口休めに最適なナムル〜♪ 結構酢が効いていて、味は控えめです。ホルモンをたくさん食べるからこれくらい控えめな味付けが良いですね。 モクモクな煙に包まれながら、究極鮮度のホルモンを存分に満喫できました。 とにかくどれも質が良すぎる。ホルモン好きは一度訪れてほしい名店です。 ご馳走様でした!

kudo momoka

kudo momoka

excellent

新宿御苑前駅

焼き鳥

ちょうど角に位置しており、ガラス張りの扉である一方、暖簾がうまく店内を隠してくれています。 店内はカウンターと、5人までの個室が1卓ありました。 ネット予約限定のコースメニューのほか、串焼きをメインに楽しめるコースも満載です。初めての方は、おすすめを楽しめるコースを注文後、美味しかったものを追加で頼むのがいいかもしれません◎ ウイスキー、ワイン、焼酎など種類は少なめですが色々なお酒があるのは嬉しいポイントです。 季節や日によって変わるメニューも魅力的です。 こだわりの鶏料理は刺しがメインで、熊野地鶏を楽しみたい人には最適ですね。 (ハイボール(800円)[三郎丸蒸留所のスモークウイスキー]) 北陸最古の蒸留所が造るウイスキー、三郎丸蒸留所のスモークウイスキーのハイボールで乾杯です。 スモーキーさが強く、上品な味わいがいいですね〜。 今回は、ネット予約限定のおまかせコース(5,800円)をいただきました。 (熊野地鶏のたたき) 見ただけでわかる新鮮さ! 地がらしと鹿児島の醤油でいただきます。 コクがすごい〜! 肉質の赤みと弾力ある食感がクセになりますね〜。 (おまかせ串焼5本からリンパと漬物2種) 早速おまかせ串焼、リンパからいただきます。 1本1本丁寧に、じっくり焼き上げられていています。 非常にクリーミーな口当たりで、程よいコリコリ食感がクセになります! 鶏の旨味を存分に堪能できる塩加減が最高です。 (おまかせ串焼5本からふくらはぎ) 続いてふくらはぎは、引き締まった食感で非常に食べ応えがあります。 きゅっと締まった肉質と香ばしい風味がいいですね〜。 (おまかせ串焼5本からつくね) ゴロっと大きなつくねは非常に肉肉しく、かなり食べ応えがあります。 濃厚な黄身にた〜〜〜っぷりと絡めて。これぞ鶏肉代表の串ですよね 甘めのタレと鶏肉の旨味、相性抜群です! (おまかせ串焼5本からハツ) かなりぷりっぷりな食感で、噛むたびに肉汁が溢れます! レアめに焼き上げられていて、コリっとした歯応えがクセになりますね〜。 噛むたびにハツの旨味を感じられます。 (鶏スープとかつおだしのラーメン) 最後の〆まで鶏を堪能できるのは嬉しいですね〜 ネギ・白髪ネギ・胡麻を入れて完成させます。 見るからに濃厚そうなスープに期待大!!! ツルツルと心地よい食感の麺はかために茹でられており、優しい味わいの鶏だしスープとの相性抜群です! 余計な具材がなくシンプルだからこそ、鶏の贅沢さを堪能できます。 (自家製プリン(果実のせ)) 最後は果実がのった自家製プリンで〆です。 かためな食感で、ほろ苦さもあり甘すぎない絶妙な味わいです。 キウイとイチゴがのっており、甘酸っぱく瑞々しいフルーティーさもあり非常に贅沢なデザートでした。 (熊野地鶏生レバニラ(1,000円)) 気になったので、おすすめメニューから単品で生レバニラを注文しました! これはめちゃくちゃ綺麗…美味しそう 黄身を溶かしてしっかり混ぜ混ぜ。ニラとレバーのコントラストがなんとも美しいですね。 甘いタレがめちゃくちゃ濃厚で、弾力のあるぷりっぷりのレバーにしっかり絡んでいます! ニラの辛味とシャキシャキな食感がいいアクセントになっていますね〜。 タレが結構甘いですが、ニラがあることによって甘ったるさがないです◎ 三重県発祥のご当地ブランド鶏・熊野地鶏でしっぽり飲めました。 雰囲気も落ち着いていて、ゆったりと過ごせます 贅沢な熊野地鶏を堪能できました。 ご馳走様でした!

kudo momoka

kudo momoka

excellent

恵比寿駅

クラフトビアバー

ざわめく恵比寿の街並みの中で、隠れ家大衆酒場「The Office 恵比寿」を見つけました! どこか懐かしさもあるモダンな料理とお酒!12種ある注ぎたてクラフトビールも必見です。 おしゃれなお店も多く、最近はオープンなお店も増えていますが「本当にここか?」と入口に迷いながら入店したのが「The Office 恵比寿」です。 これは…めちゃくちゃわかりにくい!そしてこの扉を開けるのはちょっと勇気が入りますね。 恵比寿駅から徒歩1分 The Office 恵比寿の店内とメニュー 扉を開けると、(ほぼ)コの字型のカウンターが広がり、さらに奥に進むとテーブル席が結構ありました。 カップルやサラリーマンなどの飲み会、女子会などさまざまなお客様が多く、年齢性別問わずなのが印象的です。 クラフトビールが目の前で注がれるのを楽しめるって、最高ですね。 (ハムカツ(550円)&ブリュードッグバンクIPA小(680円) せっかくなので、クラフトビールで乾杯です。 苦くフルボディめのビールを選択しました。甘すぎずで飲みやすいですね。 大衆酒場定番のハムカツは、衣が薄くハムがめちゃ分厚いから罪悪感もナシ! サックサクな衣とジューシーしっとりなハムが◎素朴な味わいです。 砂肝の素揚げ(390円)) コロコロサイズで食べやすいです。強めの食感が良いですね。 シンプルに塩だけの味付けで、青のりの風味がアクセントになっています。 (レバテキ(480円)) 数量限定の新鮮レバー!金曜日の19時ごろにまだ注文できたのですが、早めの注文がおすすめかもしれません。 焼き石でいい感じに焼きあげていきましょう。 弾力強めで特有の甘みが最高〜です。 柔らかい口当たりがクセになります。 (たこブツ(550円)) こういうところのたこブツって無条件に美味しいんですよね。迷わず頼んじゃいました。 蒸されたたこが瑞々しく、ぷりっぷりの食感です。わさびをたっぷりつけて。 (ホッピー黒(330円)&なか(360円)) ホッピーはなか焼酎と氷での提供。飲兵衛の心をわかってくれています。 (かぶの塩麹漬け(450円)) 大きなかぶの食べ応えと塩麹の甘辛さが最高なんですよね。 箸休めのツマミにピッタリです。野菜はおつまみで摂る派。 (しじみスープ) 12種のクラフトビールを飲めるのが楽しい! 最後は飲兵衛を救うしじみスープのサービスです。 しじみだしが溢れかえっています。これ、〆にサイコー! 恵比寿:予約必至の隠れ大衆居酒屋「The Office 恵比寿」 女性の店員さんがとにかくテキパキとホールを回していて、気持ちの良い接客でした。 モダンな雰囲気がありながらも大衆的で落ち着けるって、最高です。 恵比寿の予約必至の隠れ大衆居酒屋「The Office 恵比寿」。 ご馳走様でした!

kudo momoka

kudo momoka

excellent

高円寺駅から徒歩1分。この日は平日の16時ごろに訪問したので先客でした。 店内はカウンターのほかテーブル席もあり、モダンながらもどこか懐かしい雰囲気です。 お手洗いが卵の販売機になっていたのが面白かった〜。 早速ビールで乾杯し、料理を注文していきます。 お通しの「ヤミイチ盛り」がとにかく豪華で! ネギポンタン/ゆず大根/人参カラムーチョ/鶏の塩レバーのボイル煮/クリームチーズの5種をいただけます。これだけでもお酒が進む! レアなレバニラ(790円) 新感覚のレバニラに出会いました! 低温調理されたレバーの上にはドレスアップされたニラと卵黄がのっています。 ユッケのような濃厚な甘みで、ごま油の香ばしさとニラのシャキシャキ食感×辛味がめちゃくちゃ合うんですよね。 トロッとした口当たりのレバーは新鮮です。 全体のまとまりが素晴らしく上品な味わいの1品となっています。 よだれ蛸(600円) めちゃくちゃツマミになります、コレ! タコのぶりんっとした噛み応えがかなり抜群です。 タコには甘めな味付けがされていますが、ニンニクチップと糸唐辛子がたっぷり入っているのでお酒が進む味わいに◎ ホタテのレモンカルパッチョ(720円) カットレモンの上には、8切れの一口サイズホタテがのっています! レモンの爽やかな味わいがホタテに移っており、終始さっぱりといただけるんです。 チリソースのような甘めなタレとレモンの酸味の相性が抜群! パプリカパウダーで彩り豊かに。上品な1品です ボロネーゼすいとん(820円) すいとんはほぼニョッキ!!らしいです。 お肉とトマトのいい香りが広がります。 これは贅沢な洋風すいとんです。 楽しい居酒屋時間でした。 ご馳走様でした!