S.Anna

S.Anna

食べることが好きな都内OLです‍ 食べログメインで投稿してます Googleマップはローカルガイドレベル8✨ 食べログ▶︎ぽんすことあんな Instagram▶︎cha_7188

  • 12投稿
  • 0フォロー
  • 2フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
S.Anna

S.Anna

excellent

平日21:10頃飲みの後にどこかもう一軒行く?となり、急遽お邪魔しました。 甘いものが珍しく食べたい気分になり、 京抹茶のフローズンスモアと丸久小山園のお抹茶【五十鈴】をいただきました。 まず、目を引くのがスモアのビジュアル。 表面を香ばしく炙ったマシュマロの下に、抹茶アイスとグラノーラが層になっており、口に運ぶたびに温かさと冷たさ、柔らかさとザクザク感が絶妙に交わります。 抹茶の香りがしっかりと感じられるのも印象的で、甘すぎず上品な味わいです。 お抹茶【五十鈴】は、濃く美しい緑色が目に鮮やかで、一口含むとふくよかな旨味と程よい渋みが広がり、まさに一服の癒し。 渋谷の喧騒を忘れさせてくれる、静かなひとときを過ごせました。 落ち着いた空間と丁寧なおもてなしも魅力で、 和スイーツをゆっくり味わいたい方におすすめです。

S.Anna

S.Anna

excellent

麻布十番駅

魚介・海鮮料理

平日の夜に麻布十番の「さくら 鳥居坂」を予約し、3時間飲み放題付き贅沢コース(10品10,000円)を堪能してきました。 特に印象的だったのは、とろける黒毛和牛とキャビアの「牛トロ炙り寿司」と、新鮮な「本日の海鮮5種」。 春らしい食材を使った創作料理も素晴らしく、土鍋炊きのホタルイカと菜の花ご飯は、食べきれない分をおにぎりにしてくれる心遣いが嬉しかったです。 落ち着いた雰囲気の店内で、丁寧な接客と豊富な飲み放題も堪能。 隠れ家のような空間で、質の高い料理とサービスに満足できる、特別な時間を過ごせるお店でした。 #2025口コミ投稿キャンペーン

S.Anna

S.Anna

excellent

渋谷駅

寿司

平日19:30に2名で予約して伺いました。 渋谷の喧騒を忘れさせる、落ち着いた佇まいのお店。 カウンター席にご案内いただきお任せコースを堪能してきました。 この日、特に印象深かったのは二貫の握り。 まず、宮城県産のトロ。 まさに舌の上でとろけるという表現がぴったりの一品。 上質な脂の甘みがじんわりと広がり、記憶に刻まれる、忘れられないトロでした。 そしてもう一貫がノドグロ。 こちらは、身の締まりと上品な脂のバランスが絶妙です。 噛むほどに溢れ出す豊かな旨みと、ほのかな香ばしさが口いっぱいに広がり、至福の瞬間を与えてくれました。 このお任せコースでは、計八貫の鮨と一皿の巻物を堪能することができました。 どの握りも丁寧に仕事がされており、素材の持ち味を最大限に引き出していると感じました。 鮨の合間に供された料理もまた、印象的でした。 わかめの香りが心地よい茶碗蒸しは、ほっとする優しい味わいです。 新鮮なさよりのカルパッチョは、その繊細な旨みが際立ち、清涼感あふれる一品でした。 落ち着いた雰囲気の店内は、職人の手仕事に見惚れながら、ゆっくりと食事の時間を堪能できます。 肩肘張らずに、上質な鮨と料理を味わいたい時に、訪れたいお店です。 ごちそうさまでした。

S.Anna

S.Anna

excellent

恵比寿駅

ワインバー

先輩に連れて行ってもらったお店。 入り口がマンションのあの扉でまさかここにお店があるのか!?と思うくらい入る前からワクワクさせます。 店内に入るとカウンター席が10席ほどあり、薄暗い雰囲気とドライフラワーがまたおしゃれ。 大人になってよかったなぁ〜 なんて思いながら着席。 メニューは黒板に書いてあり、(オレンジの板に書かれてたけど黒板って言っていいのかな?)ワインはたくさん種類がありますが、メニューは無くその時の気分に合わせて用意してくださいます。 今回いただいたのはこちら。 ◼︎イワシのマリネとフェンネル 見た目からもう美しい。 フェンネルが散りばめられてるだけでもうおしゃれ。 イワシも柔らかくて、上品な気持ちになりました。 ◼︎川端レンコンと甚五右ヱ門芋のフリットカラスミがけ 歯応えのいいレンコンとねっとりな里芋の素材の味が濃い。 そしてなんと言ってもこのカラスミ。 永遠に食べていたい。 ◼︎和牛イチボのステーキ 最強の美味さでした。 赤ワインのソースがコクがあって美味しい。 イチボは口に入れた瞬間にじゅわっと脂が溶けていく。 ◼︎発酵青唐辛子とすだちのペペロンチーノ 麺が普通のパスタよりも細めです。 さっぱりと食べられる上にしっかり辛いのが最高。 鼻に抜けるすだちの香りがとっても心地いい。 ◼︎〆の発酵カレー お腹いっぱいでも食べて大正解な発酵カレー。 酸味のあるカレーは初めて食べました。 さっぱりとした口当たりで、ぱくぱく行けちゃいました。 どれを頼んでも大正解。 こんなに美味しくて素敵なお店に連れて行ってくださった先輩、さすがです。 次は私が後輩や仲良しな女子を連れて行きたいと思いました。 ごちそうさまでした。 #店内お洒落すぎ #恵比寿デート #恵比寿グルメ #ワインバー

S.Anna

S.Anna

average

新宿三丁目駅

焼き鳥

気になっていたレバーがウリの居酒屋さんへ行って参りました。 新宿三丁目駅C5出口より徒歩5秒という超駅近! 予約をしていたこともありスムーズに着席。 店内は30代~40代くらいの仕事終わりに方たちでにぎわっておりました。 今回一番食べたかったレバーは品切れ前に全制覇することができました。 食べたかったレバーはこちら。 ・レバー220円 温かいうちにいただくのがおすすめ。 とろっとろでした。 ・レバパテ(ペースト)480円 パンチの効いた胡椒味がクセになるパテ。 塩味も強めなのでお酒がすすみます。 単体でいただいてもおいしかったです。 ・白レバー炙り700円 ぷりっととろっとしており薬味のネギがいい役割をしていました。 他には、アキレス、ハツ、ハツ元などいろいろ注文しましたが 21時ころには〆のTKGが売り切れておりました。 代わりに注文したラーメンは普通でした。 荷物を置くスペースがあると嬉しかったです。 ごちそうさまでした。