inoue masa
3000投稿オーバー!世界25カ国を何度も長期滞在 食べログ レビュアー グフゲルググ Instagram @gufu_gelgoog
inoue masa
inoue masa
佐賀駅
焼肉
雌牛専門という最上のこだわりのお店 創業1975年『麒麟屋』 土日onlyのランチ ・幻の佐賀和牛タン(塩)¥2,000- ・厳選ミスジ(塩) ¥2,500- ・佐賀和牛特選 ヘッドハラミ(塩)¥2,300- ・キムチ盛り合わせ¥800- ・麒麟屋名物餃子4個¥400- ・ご飯(大盛り)¥500- ・からだすこやか茶¥300- コロナ禍が、続き、行くタイミングが合わなくて先延ばしにしていた雌牛専門の希少な麒麟屋さんへ初めて訪問。 美味しいお肉が発する知ってる人しかわからない肉の香りがすると期待して塩のみとしました。 そしてお店のお肉たちは僕の理想の香りがする最高のお肉たちでした。 焼き方に自信がない方は訓練を積みましょう。焼きすぎると全く別の味になるので、焼く方は責任大です。 お店に用意のある塩はヒマラヤかな?ピンクソルトです。少し塩味が強い塩でした。 シャトーブリアンも食べたかったのですが、次回の課題としました。アルコールも飲みながら食べたいと思います。 グルマンな方は皆知ってますが、牛肉は雌牛の方が持て囃されます。あの松阪牛は雌のみだとご存知でしたら肉通です。 ごちそうさまでした。 #雌牛専門 黒毛和牛
inoue masa
伊賀屋駅
洋食
佐賀牛・牛タンシチュー定食¥3,300- 佐賀市(旧佐賀郡)の洋食の老舗『洋食ひろ』で初めて注文した牛タンシチュー。 サラダと味噌汁と沢庵がついてます。 食後にはドリップマシンで淹れたコーヒーがセルフでいただけます。 みなさんご存知かと思いますが、現在、中国やドバイ、香港、シンガポール、台湾などで人気で日本の黒毛和牛の牛タンが取り合いになって価格が高騰しています。彼らは値段を気にせず高値で買い付けられるため、我々日本人にも価格の影響があります。黒毛和牛の牛タンはコロナ禍でもヒレ肉より高値だった時を知ってます。 大きな4切れの牛タンが盛り付けてあります。 とても柔らかい舌の根元である『タン元』辺りから2切れと少し硬めの部位、おそらく『タン下』辺りが2切れです。 シチューのソースに長く煮詰められたという感じでなく、ライトな味わいです。 どちらかというと素材の味もしっかり味わえました。 サラダのドレッシングも手作り感のある上品な味わいで、好みです。 ご飯は佐賀県民の好みの炊き加減である『やわめ』。 佐賀の人はラーメンもうどんもやわを好むのが慣習です。 ごちそうさまでした。 牛タン、テール、ハラミは内臓。精肉屋さんでは市場で仕入れが出来ない、臓器屋さんの取扱商品です。だから精肉屋さんは臓器屋さんより買い付けます。
inoue masa
inoue masa
佐賀駅
天ぷら
天ぷら定食+牡蠣 特に量が多いとは思いませんが、食べ終わる頃にはかなりの満腹感があります。冬だけ有る河豚の白子が無かったのは残念(前回食べた) 天汁(てんつゆ)は意外と塩分高めなので付ける際は少しにした方がバランスよく食べることが出来ます。 個人的には天ぷらは塩で食べるのですが、東京の洗練された天ぷら屋とは違い、岩塩が置いてなく、精製塩だと使いたくありません。 こちらも以前はイカの塩辛(内臓抜き)があったらしいのですが廃止。コレは福岡の天ぷらひらおの模倣だった。 しかし、僕の好きな高菜漬けの油炒めがあるので合格。 とんかつと天ぷらはやはり江戸の方に軍配。 天ぷらと言ってもピンキリで上は7万円から下は1000円以下まで。 両方食べたことある人だけに違いがわかります。 お水はセルフで、確かコーヒーもセルフである(時間帯によるかな?) ごちそうさまでした