Y.Watanabe
美味しいものを遠出、というよりは、住んでいるところ、公私問わず訪れたところで美味しいものを探す派です。 住んだことがあるまち 福島県 いわき市 茨城県 つくば市 東京都 三鷹市、武蔵野市、西東京市 大阪府 茨木市 1店舗1投稿でやってるので、投稿件数は少ないですが、職業柄外食頻度は高いと思います。
Y.Watanabe
Y.Watanabe
Y.Watanabe
新宿三丁目駅
カレー
ひさびさのとんかつ開拓は、新宿三丁目のジーエス。 特選ロースかつ180gをオーダー。 こちらのお店、特選は上州せせらぎポークだそうです。ほどよくしっかり揚げてあるのに、肉が柔らかくて美味しかったです。当然、変なクセもないです。 卓上にはソース、塩2種の他に、ガリとキムチがありました。ガリ、とんかつにめっちゃ合いますね笑 当然塩だけで完食できる美味さなのですが、わさびが添えられていたので試したわさび醤油も美味でした。 最後の一口だけソースで完食。 欲を言えば、汁は豚汁が良かったです。不満といえばそれくらい。 ポンチ軒というお店の系列と知ったので、そちらにも行かねばです。 東京のとんかつは、沼ですね笑
Y.Watanabe
淡路町駅
讃岐うどん
冷やしぶっかけ中と丸天。 ひさびさにうどんで大ヒット! 麺が美味い。硬すぎる讃岐うどんが嫌な僕としては、最高でした。かけつゆも美味いし濃さも程よいし、大ではなく中にしたことを後悔する美味さ。 提供も爆速で、食べるのもあっという間で、虚無感に襲われながらこのレビューを書いてます。。。 なぜ丸天かというと、後ろに突然列ができてしまい、なんとなく圧を感じて焦ったからです… 冷静に、食べたいものをじっくり選ぶべきだったと反省。 すでにもう一回行きたいです。
Y.Watanabe
守谷駅
つけ麺
上りの守谷サービスエリア、フードコート内にあります。 息子は地産地消醤油、僕は、角ふじラーメン。 大学生の頃、車でよくラーメン行脚してましたが、当時つくば界隈で二郎系はほとんどなく、角ふじでしか食べたことなかったです。角ふじと道を挟んで向かいに大勝軒があったはず。 その系列かなと思いフードコードでも迷わず大勝軒へ向かったわけですが、なぜかメニューには角ふじラーメン。 経営者同じとかですか?全然理解できてませんし、角ふじの味とかももはや覚えてはないのですが、懐かしくてつい…笑 ラーメン自体は、ちゃんとした?二郎系でした。ボリュームも十分で、息子に少し手伝ってもらいました^^; サービスエリアで食べられることに感謝感激のエクセレントです。