T.kenichi

T.kenichi

大阪メインでよく外食してます(^^♪ よく行くエリア:大阪市北区、天満、福島、十三、江坂などなど とにかく、大衆的な雰囲気なお店が大好きで、立ち飲み、海鮮、串カツ、焼肉ホルモン、中華などなど、基本はおススメ投稿をメインにしてます。(※喫煙可能店多いです) フォロバしますので、フォローお気軽にしてください~

  • 255投稿
  • 254フォロー
  • 103フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 串揚げ
  • 海鮮料理
  • 立ち飲み
  • しゃぶしゃぶ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
T.kenichi

T.kenichi

excellent

一度行ってみたいなと思っていた「すき焼き 串カツ はるな 本町店」さんへ初訪問です。 場所は、本町駅と堺筋本町駅のちょうど中間くらい、中央大通りの少し北側にあり、どちらの駅からも徒歩数分程度の駅近にあります。 外観からもわかる通り、非常に洗練された和モダンなオシャレ空間で、高級感があります。 お店に入ると先ずはL字型のカウンター席で、奥側には半個室や完全個室席もあるようです。 接待や会食によさそうですね。 こちらのお店さんは、夜は「イブ美豚」というブランド豚を使用したすき焼きと串カツが人気のお店さんですが、ランチではイブ美豚を使ったとんかつを定食スタイルで提供してくれます。 お昼もすき焼きもオーダー可能ですが、こちらは接待や会食などに向いていそうです。 自分は「ヒレカツ140g」を注文。 断面が綺麗なピンク色で、見ただけで美味しいと分かるヒレカツと、ご飯、みそ汁、香の物がついてきます。 ソースとポン酢でお好みで食べます。 140gって結構でかいですね( ゚Д゚) めちゃくちゃ分厚くて、噛むと脂が溢れて柔らかくめちゃくちゃ美味しい♪ 個人的にはポン酢で頂くのが好みでした。 オフィスからは近いし、店内は清潔感に溢れオシャレな雰囲気。 価格もお手頃で来やすいので、次回はロースカツを食べたいと思います。 ごちそうさまでした。

T.kenichi

T.kenichi

excellent

いつもお世話になってるおーうえすとさんの六角ブランドとして営業されている「江坂鮨バルおーうえすと」さんへ初訪問です。 場所は最近オープンされた江坂海鮮食堂はなれおーうえすとさんと、穴子印江坂海鮮天婦羅おーうえすとさんの向かい側のビルの2階にあります。隠れ家感ある間口ですが、入ると店内は結構広いです。 テーブル席が多数ありますが、仕切りがあったり様々な席タイプがあるので、大衆的な雰囲気よりはしっかりとしたお店さんで良い雰囲気です。 平日ですが、団体さんも何組かおられます。 奥側にはお忍び的なカウンター席も7~8席ほど。 オーダーはもちろんお寿司を。 おまかせ8貫に、単品でトロ、玉(ぎょく)を。 一品は、名物とのことで「たこぶつ」を。 お寿司は本格江戸前鮨で、シャリにも非常に拘っておられるとのこと。 ネタは鰆やカマスなどの旬のものに加え、大マグロや名物の煮穴子、定番の金目鯛にヒラメやイカ、ホタテと良い感じのラインアップです。 どれもネタは新鮮で、質の良さを感じられ、シャリとの相性も抜群でめちゃくちゃ美味しい♪ トロはネタが大きく脂が乗っていて満足感が最高です。 一品のタコブツは、結構なボリュームもあり、分厚くて弾力とタコ本来の味が口の中で広がります。 イカ墨塩で食べるとシンプルながらも奥深い味わいで、タコブツ好きにはたまらない一品です。 〆には「玉(ぎょく)」を。 本格江戸前鮨では定番だとは思いますが、普段食べる機会は少ないです。 カステラのようにふわっふわで、甘味も強く、ぺろりといけちゃいます。 店内の雰囲気もよく、店員さんも丁寧な接客で居心地よく美味しいお寿司が食べられるのが良いですね。 店内喫煙可でクレジットなどのキャッシュレスも完全対応なのも個人的にはありがたい。 また江坂で美味しいお寿司食べたくなったら来たいと思います。 ごちそうさまでした。

T.kenichi

T.kenichi

excellent

京都河原町は木屋町通りにあるラグジュアリな鉄板ステーキのお店♪<禁煙/クレジット可> 京都河原町で用事があり、そのまま晩御飯を食べて帰ろうと思ってたので、知り合いから紹介してもらったお店「鉄板ステーキ&BARココットアルファ 河原町本店」さんへ。 お店は木屋町通りを河原町から北に向かった右手のビル3階にあります。 しかし、京都は相変わらず外国人の方がめちゃくちゃ多いですね、、、 店内は、ラグジュアリーな空間で、3面あるカウンター席に、奥側にはテーブル席もあります。 ガラス張りなので京都の風情を感じながらの飲食が楽しめます。 オーダーは、食べログではなくRettyにあったお得な京都コースを、肉寿司とガーリックライスのオプションを加えたコースを。 前菜3種盛りから始まり、スープ、鮮魚のカルパッチョサラダ、肉寿司にメインには黒毛和牛A5ランクのサーロインステーキ&京野菜のグリルを。〆にはガーリックライスとデザートをいただきます。 鉄板ステーキは久しぶりですが、やはり目の前で焼き上げられる風景を感じられるのはLIVE感があって最高ですね♪ 前菜は上品ながらも深い味わいでお酒にも合います。 スープはじゃが芋のポタージュで、こちらは優しいお味です。 カルパッチョもサラダも美味しくて箸休めとしても◎ 肉寿司はサーロインを使用しているらしく、炙っているので脂がでてめちゃくちゃ美味しい! そして、メインのサーロインステーキと京野菜の鉄板焼き。 サーロイン、脂が乗っていて旨味が凄い....久しぶりにめちゃくちゃ美味しいお肉を食べた感じ。 ステーキは基本的にヘレ派でしたが、たまに脂の多い上質なサーロインも良いですね。味のインパクトと記憶に残る感じが抜群です。 お野菜も丁寧に処理され焼き上げられるので、トリュフ塩やスパイス塩などで食べると最高です♪ ドリンクも割とリーズナブルで、スパークリングワインをグラスで頼めるのも良かったです。 定期的に食べたくなるコースクオリティとコスパ。 また京都に来たときは食べに来たいと思います。 ごちそうさまでした。

T.kenichi

T.kenichi

excellent

九条(大阪)駅

焼き鳥

九条飲み♪相変わらず焼き鳥が絶品で、店主の手捌きも接客も見てて楽しめる炭火焼き屋さん☆<喫煙可/> 久しぶりの訪問の「炭焼屋サンペイ」さん。 九条駅からは徒歩すぐですが、商店街からは路地に外れるので、知ってないと通りすがりで入る人は少ないかも。 店内は1階はカウンターのみで、手前はL字になってます。 10名程度のこじんまりとした空間ですが、壁には何やらアートが飾られており、昭和情緒がありながらも独特な雰囲気です。 2階にはお座敷の個室もあるらしく、この日も団体さんが入っていました。 注文は前回食べて感動した焼き鳥を。 上肝、せせり、ももを頼みましたが、朝引き鶏でもかなり質の良いものを仕入れられており、とにかく美味しいです。 炭火で焼き上げる風景は見ていて楽しく飽きないです。 しかし、土曜日だったのですが、18時台には満席、、、 しかも、すべての料理を店主が一人でこなしてる!? 経験者からすると、ぶっちゃけ異次元レベルの技術とスピードでビックリです( ゚Д゚) 焼鳥は、どれも基本的には1本180円か220円の価格帯で、一般的な価格ですが、 1本の量が多く、朝引き鶏、備長炭炭火焼、と考えるとコスパ結構えぐいと思いました。 店主は接客がめちゃくちゃ上手で気さくに話しかけてくれるのもまた通いたくなるポイントの一つ。 喫煙可でクレジットや電子決済などのキャッシュレス対応もありがたい。 今回も大満足です。 また来ます。 ごちそうさまでした。

T.kenichi

T.kenichi

excellent

西中島南方駅

たこ焼き

サクサクで球体のまま自立するたこ焼き!?人生初めての「銀だこ」は西中島の酒場でした♪<禁煙/クレジット可> 日帰り東京出張の帰り、開いていれば行こうと決めていたお店「銀だこ酒場」さんへ。 銀だこってめちゃくちゃ有名だけど、食べるのは初めて、 どんな感じかな~と。酒場というのがお酒も飲めるのでありがたい♪ 店内は屋台を思わせるような大衆的な雰囲気で、個人的にはめちゃくちゃ好きな雰囲気。 メニュー表を見ると、めちゃくちゃ種類多い( ゚Д゚) これもう居酒屋やん、と心の中で思いながら、たこ焼きのソースと、焦がしトリプルチーズたこ焼きを注文。 お通しもあります。 たこ焼きのソースが到着。 なんか、めちゃくちゃ丸いというか球体感が強い。 なんでかな?と思ったのですが、食べてみるとすぐに分かりました。 まわりがめちゃくちゃサクッサクで、中はトロっとというよりはフワっとした感じ。 これは今まで食べたことのない新感覚たこ焼き。 一つだけ残った時でも綺麗な球体を維持しています。 トリプルチーズたこ焼きはこれでもかとチーズがかかっており、焦がしている箇所も含めてかなりの量のチーズが、、、これは背徳感の凄いメニュー。 どれも美味しくて、他にも串焼きなども美味しそうで、コスパも良いので、また西中に来るときは来たいと思います。 喫煙可だったら嬉しいなーと思いますが、まあ時代的には難しい。 ごちそうさまでした。