Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

  • 736投稿
  • 15フォロー
  • 70フォロワー

好きなジャンル

  • ケーキ
  • スイーツ
  • カフェ
  • コーヒー
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

2025

西片上駅

ケーキ屋

今年も6種類、ゲット出来るのは明日2/2まで(のハズ)。 その可愛さと美味しさに惚れ、毎年恒例になってる。松月堂の鬼ケーキ。 定番商品の見た目だけを季節モノに変更したり、季節限定商品で見た目のバリエーションだけ変えてる商品は、世にたくさんあるわけだが⋯ この鬼ケーキは違う。 全部味が違う!そして、全部美味い! 見た目もカワイイが、断面も美しい。 ※味や各色の意味合いは店主のInstagramまで。 https://www.instagram.com/teppeitakeuchi?igsh=aGZkMmNqbmpxYWY= 毎年のように惚れてしまう。今年も美味しい邪気払いが出来ました。

Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

good

備前片上駅

ラーメン

主要道からは見えないが、すでに地元民には定着してる感じのお店。 今年もカワイイ鬼ケーキを求めて備前市へ。鬼の前に腹ごしらえ。 駐車場は10台近くあり、臨時駐車場もあり。 入口すぐ右手に食券機。これは初見殺し。待合席は沢山ある。 店内は2人がけテーブル席4つ、カウンター4席、5人がけテーブル1つ。 中華そば唐揚げセット1100円を頂きました。 優しい味わいの醤油ラーメン。バランス良い味わいだが、鶏とか出汁や脂の風味はおとなしく控えめ。 細ストレート麺、甘く味付けされた一本物の穂先メンマ、ホロホロ系チャーシュー。 唐揚げはニンニク効かせた、衣サクサク系で一つが大きい。 卓上の豆板醤をご飯にオンしてスープと一緒にかきこみました。 これで1000円切ってたらと思うのは、今の御時世厳し過ぎるのだろうな。

Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

good

勝間田駅

うどん

昔からある地元のうどん屋さん。地元好みの柔麺に出汁もなかなか。 駐車場はたくさん、店のキャパ以上は停められる。座敷席もあったりして、席数もぼちぼち。 結構前に行ったので味の記憶がハッキリしないが、うどんが岡山県独特の柔麺だったなぁ。とはいえ、のびてるわけでなくコシはありつつの柔らかさ。出汁はオーソドックスな美味しいもの。 親子丼を頼んだけど、うどんのセットにできますよと声掛けされたので、セットにしました。 ボリュームはなかなかのものでした。

Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

excellent

しっかりした門構えの一軒家をカフェに。駐車場から少し離れてるので、迷わないように。 きび田楽を買い求めた後は、お弁当を求めて。以前から気になっていたのもあり、こちらにしました。 あえてランチメニューではなく、お持ち帰り弁当を注文。その日のランチのメインが入るようです。 ※この日は梅しそ豚ロール天 お持ち帰り弁当700円を頂きました。 ご飯とおかずが別容器です。 量としては男性だと腹七分目くらいかな。 味のバランスはいい、濃くない味付け。 おでんにフライドポテト、サラダとその日のメイン。 梅しそ豚ロール天、これもバランス良い味わい。ご飯がすすみます。 駐車場は10台近く停められるかな。ただ、お店までは歩いて3分ほど離れたところです。 今度は店内で食べてみたい。

Tsukamoto Shigeki

Tsukamoto Shigeki

excellent

岡山駅

スイーツ

美味しいきび田楽、是非とも復活を期待したい。 1/31、この日には廃業し営業終了する金萬堂本舗。最後のきび田楽を求めて並びました。 11時頃の販売に対し、8:20で50人ほど。並びます。 9時頃には100人は超えてたようで、どんどん列が長くなっていきます。 10:30、最後のきび田楽が店舗に到着。 その際に本部長さんやスタッフさんが、使われていた食品サンプルをストラップにしたオリジナル品を配ってくれました。 10:40、少し早めの販売開始。続々と売れていきます。 ※一人2個まで(商品の大小を問わず) 私も30個入り1350円を2箱を頂きました。 一つ一つが個包装のタイプ。これ、手土産で配るには凄く重宝する。賞味期限も1ヶ月ほどある。 味は甘めのきび団子にクルミの風味が美味い。串に刺さってるから手も汚れにくい。 県内にこんなにもファンが居るとは。 なくなるには惜しい、また復活して欲しい。