FKeigo
大阪市在住のラーメン大好きとーちゃんです。 あ、パンも好きです。 ほぼ、自分の備忘、地元大阪のローカルガイドです。 野田、福島方面が多め。
FKeigo
FKeigo
野田阪神駅
ビストロ
#大阪パン #野田阪神グルメ 野田、野田阪神の方で知らない人、あんまりいないんじゃないかと思われるパン屋さんです。 以前は2Fでパン食べ放題のレストランをされていましたが、現在は営業を終了されていて、1Fのパン屋さんのみの営業です。 2Fは子連れで行っても店員さんが親切だったのと、やっぱりパン食べ放題が魅力的だったんですよね。復活して欲しいものです。 さて、パン屋さん。 午後から行くと日によってはほとんどパンが残っていないので午前中に行くことがお勧めです。 地元の人気店って感じですね。 なんでしょうねー、まずまずのコスパが魅力ですね。 食パンもまずまず、という感じなのでよく買いますね。 レジの時に「ポイントカードお持ちですか?」って聞いてくれないのがこのお店の特徴で、出すとちゃんとスタンプを押してくれます(笑) 地元なんで、これからも時折お邪魔すると思います。 ご馳走さまでした!
FKeigo
肥後橋駅
パン屋
#大阪パン #肥後橋グルメ 大阪では有名店の部類に入るんじゃないでしょうか、肥後橋のブーランジェリータカギさんです。 こういうご時世なんで、我が家は外食を自粛してまして、パンをテイクアウトするのが数少ない贅沢になっておりますが、その活動の一環で肥後橋まで足を延ばして参りました。 このお店、何度が訪れていますがとにかく午後から行くとパンが全然ない印象です。 つまり、それだけ人気店でランチタイムまでにどんどん売れていく印象ですね。 店は大きくないんですが、お客さんが入れ代わり立ち代わりきてかなり回転している印象です。 パンはもちろん、デザート系もあり女性にも人気かな。 他の有名店に比べて、値段がリーズナブルなのは魅力的。 天然酵母塩パン120円、クロワッサン180円、マンハッタン160円、フランクロール230円、バジルとチキンのパン220円。 タルティーヌで280円とかですかね。 どのパンも美味しくいただきました。 パンはハード系が得意な感じでしょうか。 あ、会計で各種キャッシュレス決済ができるのも魅力的ですかね。 袋は有料でしたが、「持ってきました」というと快く預かってくれて入れてくれました。 また、時々お邪魔すると思います。 ご馳走様でした!
FKeigo
吉田(大阪)駅
パン屋
#大阪パン #東大阪グルメ 東大阪に行く用事があったので、ついでにパン遠征。 昨今の社会情勢的を踏まえて外食を一切していない我が家、美味しいパンを買って帰ることは制限された中での楽しみのひとつです。 ということで、友人オススメの石窯工房ハイジさんに行ってきました。 決してアクセスのよい場所にあるとは言えませんが、駐車場が充実しているので、自家用車で行くなら安心でしょうか。 ただ、お昼時だったので空きは2台分ほど。 そして、このご時世でもものすごい行列でした。。 それでも回転が速いので待ち時間は10分弱だったでしょうか。 入店にはマスクと入り口にあるアルコールで手指の消毒必須でした。 入店人数は店員さんが制限していて、一方通行です。 だから安心というわけではありませんが、お店として、このご時世に合わせて最大限の努力をされていると思いました。 有名店なので・・・今更私ごときが解説することもないんですが・・・。 初めて行くと、パンの種類の多さには圧倒されますね。 そもそも、お店もちょっと広めなんですが、所狭しとパンが陳列されています。 そして、大阪市内のパン屋さんに比べてリーズナブルです。 クロワッサンで160円。 名物のするめパンも180円。 200円未満のパンが非常に多い。 選ぶ楽しみがあって、遠征した甲斐がありました。 それも美味しくいただきましたが、総じて総菜パンが美味しかった印象ですね。 決して近くではないので、しょっちゅう行くわけにはいきませんが、また東大阪方面に行くことがあれば寄せていただきたいと思います。 できれば、もうちょっと空いている時間帯に行きたいものです。 ご馳走さまでした!
FKeigo
江坂駅
パン屋
#大阪パン #江坂グルメ 江坂パン遠征第2弾。 今回は大阪の各地に店舗展開されているクックハウスさんです。 江坂オッツという商業ビルの1階に入っています。 11:30頃にお邪魔しましたが、大人気でビックリ。 次から次へとお客さんが入っていました。 地元の方々やお近くにお勤めの方に愛されるお店なんでしょうね。 イートインスペースもありました。 お味は・・・無難な感じですかね。 良くも悪くもチェーン店クオリティ。 これは他では味わえないなぁといった感動はありませんが、ハズレもありません。 5つで982円というコスパもまずまず、です。 あんことホイップクリームの入った江坂クリームパンとクロワッサン記事のUFOパンは家族には好評でした。 カレーパンとチーズボロネーゼは焦げた写真でスミマセン。。 ご馳走様でした!