Takashi  Fuji

Takashi Fuji

  • 421投稿
  • 2フォロー
  • 239フォロワー

好きなジャンル

  • オイスターバー
  • ハンバーグ
  • ステーキ
  • ラーメン
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takashi  Fuji

Takashi Fuji

excellent

日曜日のランチで利用したお店 香香(シャンシャン) 中華料理 2023年09月20日にオープンしお店です。 注文したメニュー エビチリ    ¥950 期間限定割引 △¥100 エビチリ(週変わりランチ) ランチタイムはサラダ、冷菜、ご飯、チャーハン、スープが食べ放題となっております。 ※デザート(杏仁豆腐orヨーグルト)はお一人様一品のみ。 感想・・・抜群のデキ、ぷりっぷりの海老さん♪ 本格中華で出されるグレードの高いエビチリと遜色ない仕上がりのエビチリです。餡はピリ辛で甘いソース。私にはゴハンがないとツライ辛さです。 でもこのエビチリならドンブリめし二杯くらいイケそうな感じです。 食べ放題のチャーハンも旨い❗️ アツアツではありませんが、とても美味しいです。 最後に 今月(9月)末迄ランチメニューは100円引き。サラダ、チャーハン、スープ、ライスが食べ放題で100円引きです。ご都合のつく方は是非行かれてみてください。 利用した日時:2023年09月24日11時54分 Presented by Takashi Fuji

Takashi  Fuji

Takashi Fuji

good

舎人公園駅

牛丼

最近、以前ほどデカ盛りを完食するのが辛くなりました。 G系ラーメンで大盛り(麺350g)に野菜マシマシとか、 もうムリ デキることをやっていきたいと思います。 すき家さんのキング牛丼なら まだイケルかも 挑戦してまいりました。 利用したお店は すき家 足立入谷店 注文したメニュー キング牛丼(裏メニュー)1,280円 キング牛丼 重量1150g。メガ盛り牛丼(約600g・880円)の約2倍サイズ。 この裏メニューはタッチパネルのメニューで表記がありません。注文は店員さんに口頭で注文します。 キング牛丼はテイクアウト不可な店内飲食専用の裏メニューです。 併せてUber Eatsなどのフードデリバリーや、ドライブスルーでの注文もできません。 どうしても自宅でキング牛丼を食べたいという方は、メガ牛丼880円を2つ注文するしかありません。 店内でキング牛丼を注文して万が一完食できなくても、残した分をパックに詰めてテイクアウトする裏技も可能だそうです。 事前に持ち帰り容器などを用意する必要もなく詰めて貰えるようです。 キング牛丼は全国のすき家チェーンの99%のお店で注文可能です。 お断りされるケース キング牛丼用の器が用意されていないお店があるそうで、そういうお店ではキング牛丼の注文はお断りされるそうです。 またお昼のピーク時などは盛り付けに時間がかかったり、材料切れの問題といったお店側の都合からお断りされるケースもあるようです。 この裏メニューは混雑時を避けて注文されることをオススメいたします。 キング牛丼・・・ 完食できました 完食タイム 14分03秒01 以前は10分以内で食べきっていましたが、 現在ではこれが限界です。 最後に 意地を張ってデカ盛りに挑戦していたあの頃には、もう戻れない身体になってしまったようです。今後はムリをしないでグルメを愉しみたいと思っております。 利用した日時:2023年09月23日16時48分 Presented by Takashi Fuji

Takashi  Fuji

Takashi Fuji

excellent

「流。」さんの後でもう一軒、立ち寄りました。 立ち寄ったお店 ハイボール酒場 鶏のから騒ぎ 別邸 注文したメニュー パインソーダ割り ¥550 海鮮刺身盛合せ  ¥880 お通し٠席料    ¥330 合 計      ¥1,760 お刺身をいただきたかったので立ち寄ってしまいました。(*^^*) 余談ですけど お刺身には正しい食べ方があるそうです。 皆様はご存知ですか? クイズを出しますので挑戦してみてください。 Q1.どの魚から食べるのが正解でしょうか? A.白身魚 → 貝類 → 赤身魚 B.赤身魚 → 貝類 → 白身魚 Q2.刺身に添えてある千切り大根や大葉は食べても良い? Q3.ワサビと醤油の正しい使い方は? A.小皿に入れた醤油にワサビを溶いてから、刺身をつけて食べる。 B.刺身の上に直接ワサビを乗せてから、小皿に入れた醤油をつけて食べる。 c.醤油を小皿に入れずに刺身に醤油をぶっかけて食べる。 皆様解けましたか? 正解は以下の通りです。 Q1.A 風味を損なわないために、サッパリ系からコッテリ系の順番で食べるのがマナーだそうです。 鯛などの白身魚やイカ・タコなど色が白いサッパリ系の刺身 赤貝やホタテ等の貝類 鮪やサーモン等のコッテリ系の赤身 の順番で食べるのがベター。 また、お刺身は一般的に、左手前から半時計に、 淡泊なもの→濃厚な物 と盛り付けられています。迷ったらこの順番で食べるのも良いですね。 (今回いただいたお刺身はそのような盛り付けではありませんでしたが・・・(笑)。) Q2.食べても良い❗️ お刺身と共に盛り付けられる大根や人参、海藻、大葉は、お口直しに食べるのはもちろん、一緒に食べるのもヨシ‼️ Q3.B お刺身に好みの量のワサビを乗せてから醤油につけていただく。 皆様、解けましたか? こんな堅苦しい作法のような食べ方があるとは存じませんでした。 食べたいように食べさせていただきたいと思うのは私だけでしょうか? 最後に 「鶏のから騒ぎ 別邸」さんは個人的に贔屓したいお店です。食材コストが高騰している時代に極力価格を抑えて営業されています。 こういうお店は応援したくなります。 3号店の新設にも力を入れているそうです(現在、東十条と板橋駅前の物件を問い合わせ中だそうです。)。 上手くいくと良いですね。 利用した日時:2023年09月21日20時43分 Presented by Takashi Fuji

Takashi  Fuji

Takashi Fuji

excellent

十条(東京)駅

ラーメン

今月(9月)二度目の限定メニューの情報を入手したので、いただきに行ってまいりました。 注文したメニュー ホープダイブ       1,050円 トッピング・味玉      150円 トッピング・チャーシュー 300円 【紹介】 『ホープダイブ』 1050円(170g) [限定1]の食券より発動 中盛(250g)+現金50円 大盛(350g)+現金100円 提供期間:9/21(木)~10/1(日) 終日提供1日30食程 場所: 煮干そば 流。 どうぞ宜しくお願い致します ホープダイブ (煮干ホープのつけ麺バージョン) 感想٠٠٠とても食べやすい‼️ つけダレは以前の煮干ホープほど煮干し風味が強くなく、ガツンと来るインパクトは感じられません。口当たりの良い優しい味わいです。 麺も自家製の細麺を使用。この細麺は素麺を連想してしまうほどののど越しの良いツルツルタイプ。 ちょっとヨソのつけ麺屋さんではお目にかかれないと思うほど素晴らしくデキの良いつけ麺です。 つけダレの具材は煮干ホープと同じ もやし、チャーシュー(細切り)、葱、メンマ、ニンニク 個人的には煮干ホープよりホープダイブが気に入っております。 この限定メニューは皆様にも強くオススメしたいですね。 最後に Rettyでは定番メニューの投稿が目立つのですが、ここのお店の限定メニューはホント ハズレ無し❗️ です。 皆様にもこの美味しい限定を是非召し上がっていただきたいと思っております。 利用した日時:2023年09月21日20時06分 Presented by Takashi Fuji

Takashi  Fuji

Takashi Fuji

good

連休の中日に利用したお店 ジンギス酒場 ドラッグスター 2023年09月16日にオープンしお店です。 どうやらジンギスカンが売りのお店のようです。 ここのお店は以前薬局(コトブキ薬局)だったそうです。詳細な事は掴めておりません。ざきや(赤羽のざきや、oysterhouseザキヤマ)の系列店とのことです。 注文したメニュー 肩ロース(ラム)   1,000円 キャベツ        300円 長ネギ         300円 キノコ盛り合わせ    580円 (椎茸、しめじ、榎茸) 長芋わさび漬け     350円 ラムネサワー      400円 お通し         330円 合 計        3,260円 感想 せんべろ向きのお店ではありませんが、コスパは悪くないと思います。ジンギスカンはあまり口にしたことがないのですが、美味しかったです。 「長芋わさび漬け」はひんやりと冷えて、ピリッとした爽やかな辛さ。最後の口直しでいただく方が良いですね。 最後に ここのお店は広くありません。4人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル3卓のみです。 営業時間は15:00~22:00(LO21:00) お支払いは現金のみ。 行かれる方はなるべく早い時間帯に行かれることをオススメします。 利用した日時:2023年09月17日17時45分 Presented by Takashi Fuji