m.matsunaga

m.matsunaga

仕事柄出先の地での飲食の備忘録。 旨い物は皆さんと共有したいですね(^^) お気軽にお声掛けください♪ よろしくお願いします!

  • 6投稿
  • 45フォロー
  • 9フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
m.matsunaga

m.matsunaga

2025

桔梗が丘駅

ステーキ

姪っ子の大学卒業祝い&就職祝い(最大手の某家電メーカー本社勤務)で家族と5人でランチを食べに来ました。 知る人ぞ知る幻の和牛"伊賀牛"のすき焼きの名店 "すき焼き金谷"さんの本店ではなく洋食の金谷桔梗ヶ丘店さんにお邪魔しました。 煉瓦造りの高級な洋食屋さんという佇まいのお店。 本店は行った事はあるのですが純和風の建物で1階が精肉店。座敷が2階で狭い階段を上がるのが危険で母が足が痛いと言うのでテーブルのあるこのお店に伺いました。 自他共に認める伊賀牛は松坂牛より脂の質がさっぱりして上品で旨みがあり、なんと言っても柔らかくとても美味です。子牛は但馬牛で神戸牛松坂牛と同じです。 生産者と生産量が少ないので地元消費が多く市場の競りになかなか出ないので"幻の伊賀牛"と言われているとか。 この日は伊賀牛バター焼きをご馳走しました。 1人前は伊賀牛のフィレ(シャトーブリアン)、ロース、フィレの3枚とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、長ネギ、生椎茸をお店の方が良い焼き加減に焼いてくれます。 丼に大根おろしに薬味を入れた物にお好みでお醤油をいれて焼いたお肉等を大根おろしを絡めて食します。 大根おろしでさっぱりと、お肉はやはり最高に柔らかく美味しくいただきました。 金谷さんはすき焼きが看板メニューですが何度食べても私はやはりバター焼きがExcellent&My Bestです(^^) 姪っ子ちゃん他みんな喜んでくれて楽しく良いお祝いの食事ができて良かった!

m.matsunaga

m.matsunaga

good

亀山(三重)駅

うどん

仕事で立ち寄った先の近くの食堂でランチしました。 昭和時代の趣のある大衆食堂でご当地メニューをオーダー。 三重県の亀山と言ったらB級グルメの"みそ焼きうどん" みそ焼うどん定食をいただきました。 四角い金属のプレートで焼いたみそ味の焼きうどんに半茹で卵に紅生姜がトッピング。あと冷奴とお味噌汁とお漬物。 焼うどんのみそ味が濃厚な美味さで白飯が進みます! ご馳走さまでした。

m.matsunaga

m.matsunaga

good

浅草橋駅

ラーメン

♯福龍♯ 旨い焼きとり屋さんで軽く食して〆ラーメンにこのお店を選びました! こじんまりしたお店でカンバンメニュー写真を見てから入って券売機で購入。店の方にお勧めは? 味噌ラーメンです♪ やはりの一言に味噌ラーメンボタンをプッシュ(^^) 6人くらいのカウンターと2人掛けのテーブルが4つ。 ほとんど席は埋まってました。 流行ってるなー インバウンド客らしい親子連れも。知らんけど(笑) たまたまテーブルがひと席空いていてラッキー! 同僚と先程のお店の話題で盛り上がり しばらくして味噌ラーメンが登場しました♪♪ なんだかいつもの味噌ラーメンじゃないぞ‼️ ちょい待て!スープの上に油の膜があるではないか(^^; そんでれんげでスープをひとすすり。 うーんまったり濃厚(汗) 麺とスープをまぜまぜ濃厚スープの絡んだ麺をひとすすり! 味噌の風味をマイルドにした濃厚油のスープとしっかり目のちょい硬麺の相性が絶妙のバランス(笑) ん〜この風味は初めてかも! コッテリだけど味噌の風味が良き⤴︎ 麺を全て完食。結果カロリー気になる⤵︎笑笑 ご馳走さまでした♪♪

m.matsunaga

m.matsunaga

excellent

浅草橋駅

居酒屋

今日は東京出張 宿泊地が日本橋だったので 軽くビールと美味しい焼き鳥屋をと検索して 同僚とホテルから徒歩でこのお店にたどり着いた。 ♯西口やきとん♯というリーズナブルで美味しく 雰囲気のいいお店。但し立ち飲み 奥の座敷はあるけど予約制です。  店主曰くたまたま今日はいっぱいだけど 空いてる日は座って貰えますよと。。。 店主にお勧めを聞いて串をガツ塩、ガツ醤油、ねぎ間、つくね、レバ、ホルスタ7種×2、鉢で烏賊の沖漬け、ホルモン煮、枝豆各ひとつとビールを注文。 串はALL旨し!蛍烏賊の沖漬けもgood❗️でした 2人で生ビール3杯と串ALLでお会計¥4600 わたしは飲めないのでジョッキビール1/2 軽く腹ごしらえして次のお店に また訪れたいお店です

m.matsunaga

m.matsunaga

good

日華化学前駅

ラーメン

福井出張  晩ごはん何食べよかなぁってググってたら 宿泊地〜徒歩でおもしろい名前のラーメン屋さん発見❗️ その名も 『麺の道ナナちゃん』 "こだわりの煮干しと自家製麵を使用したラーメンを提供しております。おすすめは、煮干し中華そば" 最近この歳になってコッテリ豚骨は重くて。 煮干し系中華そばに惹かれて訪問。 写真のここラーメン屋さん?って思う店構えで カウンター席のみのお店。 店内は先客がいたので写真は遠慮しました。 入ってすぐ券売機で何しよかな?って思い財布の千円札を探したが万札しか無く券売機は千円札とコインのみ 店主に万札を崩してもらう時にお勧めは?と聞くと 期間限定の海老出汁つけ麺がめっちゃ美味しいと。 小ご飯と券売機で購入。 先客は4人ほど若者が。皆限定つけ麺をオーダーみたい。 カウンターに案内されて店内を眺めていると綺麗に整頓された厨房と棚上に無造作に煮干しの空箱が。 箱には"伊吹島煮干し"と伊吹島?どこ?ってググってみたら 伊吹島は香川県観音寺市に属する島。瀬戸内海の燧灘に浮かぶ。「伊吹いりこ」の産地として知られる。 だって ふ〜んって思っていたら。 つけ麺どうぞ❗️と写真のが来ました。 海老出汁の香り。 味変の柚オイルです。と。 つけ麺もうまそうな色。チャーシューも薄くスライスしたのと厚めのダブルチャーシュー 出張でスーツで来たので店主が神エプロンどうぞ❗️と。 エプロンつけていざ実食 冷たい麺を熱々の海老出汁につけてズルズル啜るとやばいくらいガツンと鼻腔を刺激。濃厚な海老出汁が丸ごと麺にまとわりつく❗️ うまい‼️ また麺ももっちりとした食感。 昆布出汁で麺をコーティングしているらしい。 濃厚海老出汁が麺にまとわりつくんだけどくどくない! ダブルチャーシューとつけ麺のち小ご飯 最後に海老出汁をレンゲでいただき完食 ご馳走様でした‼️ これだから行き当たりばったりのご飯も