SUNAO.I

SUNAO.Iさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

東京都

ケーキ屋

SUNAO.I

季節&数量限定「アフタヌーンティー”ストロベリー”」に心躍り続ける105分 ▼アクセス 銀座一丁目 徒歩2分 宝町駅 徒歩4分 銀座 徒歩5分 東銀座 徒歩6分 有楽町 徒歩7分 ▼シーン 友人とディナー ▼金額 10,800円 ▼注文 アフタヌーンティーストロベリー ヌヌース(テディベア2体追加) LOUANGE TOKYO Le Museeの季節&数量限定アフタヌーンティーを堪能してしてきました! 一言でいうと「苺づくし」上から下まで苺が使われていない領域がないほどの艶やかな赤いビジュアルに最初から最後までずっと楽しめました! ウェルカムドリンクもストロベリーモヒートで乾杯、その後直ぐにやってくる美しいフードとスイーツたち。 それぞれ上中下段で3選を出すと 下段 『鴨肉パティのミニバーガー 赤ワインと苺のソース 』 あっさりしつつも肉感しっかりめの見た目も可愛いミニバーガーで苺との相性も良くそれでいて食べ応えもある一品。あと5個くらい食べたかった。 中段 『苺のゼリーとホワイトチョコレートムース 』 初めて食べる白苺の酸味少なめで優しい甘さが堪らなかった。しっとりタルトとホワイトチョコのマリアージュと苺のアクセントが最高。 上段 『白いちご -淡雪-のタルト』 全品の中でも1番存在感を示していた1品。真珠のような美しい美映え感と艶艶のピンク色から解き放たれる上質な甘さが素晴らしかった。 3選以外のメニューも全品が主役といっても過言でない存在感と美味しさで終始大満足でした! 空間も洗練されたモノトーン基調でありながら明るく、まるで自律神経が整うような、居るだけでQOLが上がる仕立てでした。 アフタヌーンティー”ストロベリー” ●WELCOME DRINK ・ストロベリーモヒート ●SWEETS : 上段 ・白いちご -淡雪-のタルト ・赤い果実とピスタチオクリームのヴェリーヌ ・ピスタチオクリームとラズベリージャムのシュー ●SWEETS : 中段 ・苺のミルフィーユ ローズの香り ・苺のゼリーとホワイトチョコレートムース ・メープルパンナコッタ 苺ソースとルバーブ ・3種の赤い果実(苺、ラズベリー、グロゼイユ) ●SAVORY : 下段 ・鴨肉パティのミニバーガー 赤ワインと苺のソース ・鹿児島県産A5黒牛のローストビーフ寿司とイクラ ・白身魚と苺のセビーチェ ・ホワイトレバーのフラン 苺ソース ・オマール海老のビスク ▼販売期間:12月27日~3月14日 (※2月1日~2月14日を除く) 【平日】 11:00~15:00(1部~3部) ¥9,000(税込) 17:00~19:00(4部・5部) ¥8,000(税込) 【土日祝日】 11:00~15:00(1部~3部) ¥10,000(税込) 17:00~19:00(4部・5部) ¥9,500(税込) ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!

2

東京都

居酒屋

SUNAO.I

▼アクセス 町田駅 徒歩5分 ▼シーン 友人とディナー ▼金額 10,000円前後 ▼注文 ・キムチ盛り合わせ オイキムチ 白菜キムチ ニラキムチ ・上タン塩 ・茨城県産常陸牛シャトーブリアン  ・茨城県産常陸牛サーロイン ・栃木和牛うちもも特上 ・栃木和牛くりみ ・厚切りレバー ・上ミノ ・上ハツ ・カイノミ  ・上ハラミ  情緒ある門構えに和の風情を感じながら入店。 入店からワクワクするような動線で気分が高揚しました。 1品目のキムチ盛り合わせを食べた瞬間今日の肉のラインナップは間違いなく美味しい物だと思わせてくれる、まさに「キムチの美味しいお店は肉も美味い」を体現してるお店でした。 直近、回った焼肉店の中で1番感動しました。 スタートは上タン塩でビジュアルから圧巻されました。 分厚く大きく、隠し包丁がダイヤモンド上に入っている表面と横に入っている裏面が美しい仕上がりになり、上質な脂が口いっぱいに広がり素晴らしかったです! 火入れはセルフですが、丁寧に加減を見ながらロゼ感を残して楽しみながら焼きました。 続いて階段でやってきた焼肉の代名詞的部位たち。 うちももは柔らかさと上品な脂の広がり方、くりみはサッパリしながらも肉感を楽しめる内容で最高でした。 サーロインもきつさを一切感じさせない脂で柔らかくずっと噛んでいたい内容で シャトーブリアンはここ数年で食べた中でも1、2を争う美味しさでした。茨城県産常陸牛です。 内臓系のレバーは正直焼かなくても食べれてしまうであろう見た目でしたがちゃんと火を通して頂きました。濃厚で臭みはなく艶感ある素晴らしいレバーでした。 上ミノはよく焼き、上ハツはちょい焼きで食感を残して楽しみました! この日1番感動したのがカイノミで、ここまで厚切りカイノミを食べるのは初めてだったのもありますが、柔らかさ、脂の上質さ、香り、全てが今まで食べたどのカイノミよりも美味しかったです。 上ハラミも中はややレア目に焼いて頂きました。こちらもまた次元が違う美味しさで、最後の締めとデザートもかなり美味しかったので終始満足でした! アイスはカシスが濃厚で甘ずっぱくて最高でした! 町田に本店と別ブランドの焼肉店を展開されており、全3店舗あるようです。 「闘牛門 別邸 和の牛」さん全力でレコメンドします!! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!

3

東京都

焼肉

SUNAO.I

シェフズテーブル【明石前】西麻布から発信する至極のラインナップと明石シェフの演出はイノセントの醍醐味 ▼アクセス 乃木坂駅 6分 六本木駅 8分 ▼シーン 友人とディナー ▼金額 シェフズテーブルコース 27,500円 ▼注文 Chef's Table(明石前) ●自家製熟成生ハム 旬のフルーツとマスカルポーネチーズ ●和牛と北海道産雲丹のお刺身★ ●和牛ヒレカツ★ ●和牛タン元のお刺身 フランス産トリュフ添え ●ユッケちゃんご飯キャビア添え ●焼肉 ・厚切りタン元 ・太田牛のハラミ ・シャトーブリアン★ ●和牛霜降りと旬のお野菜のすき焼き ●季節の土鍋ご飯 ●旬のフルーツ ●コーヒー 又は 紅茶 ●かき氷(ほうじ茶ミルク 又はバルサミコ苺) ●お土産 ・土鍋ご飯 ・ハンバーガー ソルトコンソーシアムが運営するイノセントカーベリーさんへ訪問してきました! 店内までの動線からワクワクするスタートでカウンター席に座ると目の前に明石シェフが。そこから始まるライブ感満載の明石前で最高の和牛ラインナップを堪能しました。 全品素晴らしい内容でしたが特に美味しかったのは生肉だと和牛と雲丹のお刺身で和牛の中にも雲丹が巻かれており、外にも雲丹があるという豪勢な内容と圧巻の見栄えでした。 焼肉については全て火入れがその肉に合わせて完璧に成されており美しいロゼ色のシャトーブリアンは中でも絶品でした。 弱火で休ませながらじっくり中から火を入れるというのが明石シェフの火入れ法なのだそうです。 柔らかくてしっとりした和牛はとても美味しかったです。 シェフズテーブルは追加料金なしで増量やおかわりが出来る自由自在のコースで理想的な構成でした! 生肉、ご飯、焼肉、ご飯、デザートといった序盤の早く空腹を満たしたい欲と終盤のちょっとお腹が膨れてきたタイミングの程よい按配がちょうど良かったです。 ご馳走様でした! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!

SUNAO.I

▼アクセス 銀座一丁目駅 5番出口直結 ▼シーン 友人とディナー ▼金額 13,000円 ▼注文 ●海鮮和牛ユッケとコンソメジュレ ピクルス添え★ 鹿児島黒牛チャンピオン牛が使われたもの。黒牛はブランド和牛。 このメニューは豊洲の理事長と共同開発されたようです。 タレを上から掛けてコンソメジュレを崩して頂きました。ホタテと海老が入っており、山葵のアクセントが旨みを際立たせてました。 ●指定仕入れ 和牛タン2種 ・タン元 今まで体験した事のないタン元の歯切れの良さで圧巻の内容。 ・タン中からタン元にかけた部分 赤身のコクがある部分で折り畳んで食べることで層になる分食感が増して幸せでした。 ●指定仕入れ 厚切り和牛ハラミ★ 鹿児島産直。通常のハラミはドリップで肉に香りが移ってしまい独特な香りになってしまう中で徹底された管理のもとハラミ特有の臭みはなく脂がサラッとしていて素晴らしいハラミでした。 噛むごとに湧き出てくる良質な脂が堪らなく、過去史上最高のハラミでした。 ●農園サラダ どんなサラダにも合うドレッシングでチューニングされており、ただの箸休めに終わらない脇役感のない一品でした。 ●老舗漬物盛合わせ 吉岡屋の漬物。築地にある老舗店のようです。 ●和牛希少部位盛合わせ ・肩三角 ・友三角 ・肩芯 ・ザブトン ●シャトーブリアン ホットショコラソースを掛けていただく一品。 ●締め ・ポテトサラダ&ローストビーフ ・チーズ盛り合わせ or ・極握り 3種 ・牛骨スープ柚入り ●手作りデザート カスタータ 銀座一丁目にオープンされた牛の達人さんへ伺ってきました。 新宿にも店舗があり落ち着いた完全個室空間で楽しめるブランド和牛「黒牛」は絶品でした。 特に和牛ハラミに関しては厚切りカットで提供され良質な脂、香り、食感、鮮度、全てが素晴らしくこれまでに食べたどのハラミよりも美味しくて感動しました! 牛の達人に来た際には確実に頼むべき一品です。 その他、タンや赤身の盛り合わせ、シャトーブリアンもどれも非常に美味しく、このボリュームで1.3万円というのは銀座にはもちろん、都内でも中々体験できないクオリティで構成されたコース内容でした。 銀座一丁目駅からも直結という好立地で銀座駅や有楽町駅からも徒歩5分圏内というアクセスの良さも有り難いです。 店内の動線も静かでモノトーン基調の暖色空間はとても居心地が良かったです。 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!