Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

2020.8.1再登録 少しいい感じになってきました。 まだまだ油断はできませんがw

  • 541投稿
  • 239フォロー
  • 668フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 海鮮料理
  • スイーツ
  • カフェ
  • 天ぷら
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

excellent

西舞鶴駅

魚介・海鮮料理

【舞鶴の人気海鮮】 久しぶりに嫁さんと舞鶴の用事を済ませ近くの 魚屋兼食事処の大六丸さんに初来店‼️ お店の前は少しお客さん待ちがあったので車の中で WBCのメキシコ戦の最終回を見ながら順番待ち❗️ 負けてるけど最後は村上のサヨナラ٩( ᐛ )و 気分よくお店の中へ(笑) 先に魚屋に行って何かないかを確認‼️ おっ‼️(亀の手)がある  (亀の手)とは貝類では無くエビやカニ等の 甲殻類の生き物で主にテトラポットや岩壁の コンクリートにたくさんへばり付いてる変わった 生き物です(笑) 『注文』 ※海鮮刺身定食(8種盛り)1650円 (鰤、甘海老、スズキ、サーモン、イクラ、イカ、  つぶ貝、黒ミル貝)あら汁、香物、ごはん ※イカ焼き 1000円 ※殻付き真牡蠣(蒸し)一個450円 ※亀の手 100g300円 200g 刺身定食の刺身は大きく食べ応えがあり新鮮❗️ あら汁も魚にあさり等が入ってて出汁が出て 美味しかったです❗️ イカ焼きも殻付き真牡蠣もd(^_^o) ビールが欲しくなるけど帰りの運転もあるので ここは嫁さんにアルコールの権利を(笑) 特にビールが欲しくなるのは亀の手❗️ 口も満足❗️お腹はパッツンパッツン(笑) WBCも決勝進出だけど投稿時は世界一ですね❗️ 大六丸さん❗️美味しい海鮮❗️ ごちそうさまでしたm(_ _)m

Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

excellent

西敦賀駅

居酒屋

【久しぶりの居酒屋さん】 病気になってから5ヶ月程ぶりの『きた川』さんに はっしーと来店‼️ おっ❗️お店の看板が変わってる(昨日取付たみたい) 来店すると大将がニコニコしながら久しぶり❗️ 奥からお母さんが出て来て色々と病気の事を聞かれましたが隠さず全て話ししながら目の前に半年以上ぶりの 生ビールが運ばれて来ました。 注文は ※おでんの盛り合わせ  玉子、大根、厚揚げ、豆腐 ※レバ焼き(5本) ※ぼんじり(2本)はっしー注文 ※おでんの大根の唐揚げ(めっちゃ美味しい) はっしーと乾杯しながら飲んでると娘さんの(はるちゃん)も久しぶりぃ〜って言いながらカウンター越しに 病気の話しを(汗) さっき、お母さんに言うたのにまた説明(笑) とりあえず(元気になって良かった)って言われ 常連のお客さんからも(おかえり)の一言❗️ やっぱり今まで禁酒状態で夜も大人しくして 寂しくしていましたが2日に1回か3日に1回は 飲み過ぎない様にボチボチと復活して行きたいと 思います❗️ 嫁さんに怒られない程度ですがね(笑) 『きた川』さん❗️ 久しぶりに楽しい夜でした❗️ごちそうさまでした❗️

Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

2023

【蟹まつりだぁ〜】 2月19日に水ガニが解禁となりやっと今年もやってきましたって感じで越前に嫁さんと2人で行って来ました。 もちろん水ガニ購入のためです❗️ この日は越前の道の駅で越前ガニの感謝祭が開催されて 越前ガニや水ガニや紅ズワイガニが販売されていました 水ガニといっても越前ガニです❗️ 越前ガニが脱皮した蟹の事を水ガニ(ズボガニ)と いい殻は柔らかく身は甘くて美味しいです❗️ 感謝祭の場所で蟹の足だけ三肩入ったのが2500円で 販売されていたので2袋購入(蟹三杯分)❗️ そしてまるさんビーチマートに寄りここでもお目当ての 水ガニを物色(笑) 朝、水揚げされた水ガニが発泡に入って販売されて 一箱(6480円)めっちゃ安い(笑) それも3Lサイズやし♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 隣に越前ガニも販売されていましたが水ガニより 小さく一杯の値段が5倍以上だし(汗) そして、店内で見るとバイ貝もあり(購入見送り) 嫁さんが同じ解禁の毛蟹の前で動かない(汗) そして湯掻いた毛蟹を見ると900gオーバーだったので 最近は私の病院の付き添いで迷惑をかけているので 毛蟹も購入❗️ 蟹だけで7杯分を購入して2日間に渡って蟹三昧‼️ めっちゃ美味しかったです‼️ 美味すぎて料理の写真を撮るのを忘れましたw 次は多分、バイ貝を購入ためにまた越前に訪れます❗️ 蟹さん‼️ごちそうさまでしたm(_ _)m

Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

excellent

【朽木の洋食屋】 以前から『行きたい』お店に登録していた洋食屋さんに 初来店しました。 鯖寿司を購入してこちらのお店に(笑) こちらはご年配のご夫婦で経営されているお店で 一言で言えば居心地は最高です❗️ 料理担当のご主人さんは静かな方で奥さんは気さくな よく話しかけてこられる奥さんです❗️ 注文はビーフカツレツ    ポークソテー(嫁) 最初に聖護院カブラのスープが運ばれてきました。 (めっちゃほっこりするスープ) 出来上がるまで奥さんとお話し(笑) そして料理が運ばれてきました。 嫁さんのポークソテーも美味しそう‼️ ビーフカツレツは味がついているのでそのままでも 美味しく頂けました)^o^( 途中でソースをつけて食べるのも美味しいです❗️ 食べ終わってお店の裏にある安曇川に数羽の水鳥を 奥さんが眺めてニコニコ(o^^o) ご主人さんは店の前で手のひらに胡桃の様な物を のせて前に差し出していました❓ 何をやってるのか見ているとご主人の手のひらの 胡桃を野鳥が食べに来ていました❗️(すごっ) 他にも気になるメニューがあったので次回も近くに 来たら寄りたいお店です❗️ キッチン四季さん❗️美味しい洋食❗️ ごちそうさまでしたm(_ _)m

Yasushi.Ktn.

Yasushi.Ktn.

2023

【キングオブ鯖寿司】 福井県小浜市から京都に続く鯖街道には数多くの 鯖寿司屋さんがあります❗️ その中でも1番大好きな鯖寿司屋さんの杤生梅竹さん こちらのお店は鯖街道の鯖寿司を食べ尽くして 個人的にここがベストオブ鯖寿司です❗️ このお店を最初に知ったのは約25年以上前だと 記憶していますw 他の鯖寿司屋との違いはまずはシャリです❗️ お寿司屋さんで使用する生シャリを使用されているので 賞味期限はその日限りです❗️ 鯖にも色々と拘りがあり全て国産の鯖を使用されて 〆方も絶妙のお酢の量で抜群です❗️ 今回は極上が売り切れていたので特上のハーフを 購入して嫁さんと半分こで頂きましたw やはり、この時期の鯖寿司はめっちゃ美味しいです❗️ 暖かくなってくると〆るお酢の量が若干多くなるので 寒い時期の鯖寿司が個人的に大好きです^_^ これは、京都の病院帰りはしょっちゅう寄って 購入しそうだなぁ〜w お店の隣にあるイートインスペースで食べるのも 出来立てホヤホヤの鯖寿司もテイクアウトと違った 食感を楽しめます❗️ お近くに来られた時は一度お試し下さいw 杤生梅竹さん❗️大好きな鯖寿司❗️ ごちそうさまでした(o^^o)