尾田 敏浩

尾田 敏浩

食べる事が大好きです。週末は奈良県中心に、主にはランチとモーニングをいただいています。

  • 27投稿
  • 3フォロー
  • 5フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
尾田 敏浩

尾田 敏浩

excellent

長柄駅

喫茶店

本日の朝食は天理市三昧田町にある「茶房 お食事 山鳩」にお邪魔しました。 こちらは、国道169号線、通称天理街道沿いに在る民家を改装したレストラン、喫茶店です。 桜井市から奈良市へ抜ける主要道路沿いに在って、ランチや喫茶を摂るのに丁度良いお店です。 ランチは、デミグラスソースがたっぷりかかった厚めのハンバーグ、海老フライ、唐揚げ、オムライス等、何れもボリュームが有り、尚且つリーズナブルで、地元のお客さんを中心に繁盛しているお店です。 ランチや喫茶以外にも、モーニングサービスも有り、使い勝手の良いお店です。 本日は評判のモーニングサービスをいただきたいと思います。 昨日に引き続き、今朝も良いお天気です。 今日も暑くなりそうですね。 但し、沿道沿いの田圃は黄金色に染まり、稲穂が頭を垂れています。 所々稲刈りが進み、季節は秋を迎えています。 愈々「食欲の秋」の到来です。 こちらは、昔から営まれている老舗で、若い頃から仕事の合間のランチ等で度々お世話になっているお店です。 天井が吹き抜けで広々とした店内には歌謡曲が流れ、時が止まったかのように「昭和」の雰囲気です。 昔から変わらぬ雰囲気で、こう言ったのが良いんですよね。 ならば今朝は「和」で行きましょう。 窓際のテーブル席に腰掛けて、注文を入れます。 本日は「モーニングサービス 竹」580円をいただきました。 こちらは、ベーコンエッグにサラダ、味付海苔、味噌汁、香の物、ご飯、ドリンクが付いたお得なモーニングセットです。 ドリンクはホットコーヒーをお願いしました。 お店の雰囲気を愉しみ乍ら暫く待つと、モーニングセットの登場です。 これぞ和定食と言った風情で美味しそうですね。 何だか実家の朝食を思い起こさせる定食です。 何より、こちらのお店らしく朝からボリューム満点のセットですね。 これで食後にコーヒーが付くとは… コーヒーが単品で400円なので、これで580円は破格のお値段ですね。 先ずはお味噌汁をいただきます。 お味噌汁は合わせ味噌で、具は若布、薬味は葱のシンプルなものですが、起き抜けの身体に沁みる優しい味わいです。 コレコレ、こんなのが朝には良いんです。 続いては、ベーコンエッグをいただきます。 目玉焼きは艶やかで綺麗な黄身が白身に映えます。 目玉焼きはサニーサイドアップで焼かれ、鮮やかな黄身は見事な半熟で、少し動かすと崩れそうです。 その両脇にはシットリと焼かれたベーコンがあり、共にいただくと丁度良い塩味が加わり、美味しいですね。 鮮やかな色合いの半熟の黄身を崩さないように慎重に口に運ぶと、トロトロの黄身が口の中で蕩けます。 これも美味いですね。 思わずご飯をかき込みます。 付け合わせのコールスローサラダもタップリと有ります。 ベーコンエッグに覆われたサラダには柚子ドレッシングがかかり、瑞々しいキャベツや紫玉葱のスライスのシャキシャキとした食感が良いですね。 和定食らしく味付海苔が付いているのが嬉しいですね。 これにご飯を包んでいただくと、もう堪りません。 海苔の風味が口いっぱい広がります。 香の物を挟んで、ゆっくりと「和」の朝食セットを愉しみます。 食後は、ブレンドコーヒーをブラックでいただきます。 香りの良いブレンドコーヒーは、苦味や酸味が抑えめのすっきりとした味わいで、食後にいただくのに丁度良いですね。 懐かしの昭和の雰囲気を味わい乍ら、ゆったりとした朝の時間を過ごします。 あー美味しかった。 食の多様化が進み、家庭の朝食も様変わりして久しいですが、昔気質の私としては伝統的な和食の朝食が恋しくなります。 国民的人気を誇る映画「男はつらいよ」では、作中で「寅さん」こと車寅次郎の理想とする朝食が語られるシーンがあります。 「男はつらいよ 第5作「望郷編」」にそのシーンで語られたその朝食とは… 皆が仕事に出た後、遅くに起きておばちゃんに「もう冷えちゃってるよ」と言われ、「上等、上等」と喋り始めます。 おばちゃんが「大したものは出来ないよ」と言ったのに対し、寅さんは… 「…温かい味噌汁さえあれば充分よ。  後はお新香、海苔、鱈子一腹、ね。  芥子の効いた納豆、これにはね、生葱を細かく刻んでたっぷり入れてくれよ。  後は塩昆布に生卵でも添えてくれりゃ、おばちゃん、何もいらねえな、うん…」 と滑舌の良いセリフ回しで一気に捲し立てます。 横で聞いていたおいちゃんが、それだけあれば充分と怒り、何時もの喧嘩になると言う一幕です。 寅さんが語った朝食は、正に「日本人の理想の朝食」という感じで、聞いているだけで 美味しそうですね。 そんな「昭和」の食卓も、今では中々お目にかからなくなりました。 しかし時折、そんな朝食が無性にいただきたくなるんですよね。 こちらのお店は、そんな気分の時に訪れる1軒で

尾田 敏浩

尾田 敏浩

excellent

忍海駅

ラーメン

本日のランチは葛城市南花内にある「麺のようじ奈良」にお邪魔しました。 こちらは、今年の令和4年(2022年)8月7日にオープンした大阪の名店「麺のようじ」の2号店で、奈良県初出店のお店です。 厳選された大和肉鶏と野菜、果物、昆布をベースとしたスープが評判で、本店は2017年から2021年迄5年連続で「食べログ百名店 ラーメン百名店WEST」に選出されたお店として知られていますね。 大阪メトロ日本橋駅が最寄り駅の「麺のようじ」は、以前は「大阪拳(オオサカナックル)」という名前で営業していましたが、平成26年(2014年)1月から、現在の「麺のようじ」の屋号に変えリニューアルオープンし、以来人気のラーメン店として知られています。 こちらのお店は、本店で5年間修業された平井店長が営むお店で、本店と変わらず拘りのラーメンが奈良県で味わえるのは嬉しい限りですね。 今日は評判のラーメンを頂きたいと思います。 お昼前に伺うと運良く今日は待ちのお客さんが2組だけで、さほど待たずに入店しました。 但し、私達が出た頃には長蛇の列が出来ていて、流石は評判のお店ですね。 券売機でメニューを選び、先に会計を済まします。 本日は「鶏節極塩らーめん」900円と「からあげ」380円をいただきました。 こちらのメニューは「鶏節極塩らーめん」と「鶏節極醤油らーめん」、「鶏ドロつけ麺」、「白川風つけ麺」の4種類が基本で、これ以外には期間限定メニューやサイドメニューが有る様ですね。 まだ真新しい白木のカウンター席に腰掛けて、暫し待ちます。 カウンターの奥は厨房で、店主とスタッフが手際よく調理をされています。 暫く待つと良い香りを纏い乍らラーメンの登場です。 美味しそうですね。 先ずはスープをいただきます。 スープは表面に鶏油が張った黄金の琥珀色です。 一口啜ると、鶏の芳醇な旨味と風味と塩ダレのキレのある味わいが口の中に広がります。 これは美味いスープですね。 スープは、奈良県産の大和肉鶏のガラにモミジ、香味野菜、果物等を丁寧に炊きあげて鶏の旨味と風味を閉じ込め出汁をとり、仕上げには北海道の道南産昆布の出汁を合わせ、更に鶏ミンチを加えているそうです。 この拘りのスープに、鶏節を抽出した鶏油で厚みをもたせ、爽やかな柚子皮を効かせ、特製の塩ダレを加える事で、鶏の旨味をベースとした深みとコクのあるスープに仕上がっています。 流石は名店の味わいです。 何度も言いますが、これは美味いスープですね。 続いては麺をいただきます。 麺は京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」のものを使い、それぞれのスープと麺の相性を考え、4つのメニューの麺は全て異なるそうです。 ズズッズッ 麺は中加水の中太ストレート麺でコシが有り乍らもモッチリとした食感で、スープとよく絡み美味しいですね。 滑らかな食感で喉越しの良い麺です。 スープとの相性も抜群です。 流石は「麺屋棣鄂」の麺ですね。 「麺屋棣鄂」は昭和6年(1931年)創業の最新設備を備えた京都の老舗製麺屋です。 日本全国のラーメン店約300店舗に麺を提供し、関西を中心にミシュランガイドに掲載された様々な飲食店に中華麺専門に業務用卸販売しているそうです。 ご兄弟で会社と工場を経営されているそうですが、最初は兄のみが会社を継いでいたそうですが、或る時、会社が倒産の危機に見舞われ、それ迄放送作家をされていた弟が工場長として現場を取り仕切り、危機を脱したそうです。 現在は有名店が挙って麺を発注する製麺所となり、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いですね。 弟の知見和典さんは放送作家時代に、故やしきたかじんさんや芸人のぜんじろうさんと一緒に仕事をされていたそうです。 屋号の「棣鄂」とは中国の故事に由来し「棣鄂の情」からとられているようですね。 これは「兄弟、仲間たちが仲良く集まる」という意味だそうです。 「ウィング麺」や「サンダー麺」等を開発し、刺激的な名前の麺が話題になっている製麺所です。 良い麺を使われていますね。 具は豚肩ロース肉と鶏腿肉の2種類の叉焼に、スプラウド、穂先メンマ、五色あられ、煮玉子半個が載り、見た目も設え鮮やかです。 薬味は青葱と白葱が載り、その上には鶏節が添えられています。 大きく薄くスライスされた豚肩ロース肉の叉焼はシットリとして豚の旨味が味わえ、小振り乍ら肉厚の鶏腿肉の叉焼は焼目が入れられ、鶏の旨味に香ばしさが加えられています。 穂先メンマは包丁が丁寧に入れられ柔らかく、煮玉子は黄身が半熟でトロトロです。 五色あられの食感や彩り、スプラウドの苦みも良い仕事をしています。 中でも鶏節が美味いですね。 一見すると鰹節の様ですが、鶏肉を加工して製造された削り節で、鶏の凝縮された旨味と風味が味わえ、スープによく馴染みます。 スモーキーな燻製の香りも、又、良いア

尾田 敏浩

尾田 敏浩

excellent

本日のモーニングは香芝市下田東1丁目にある「庭カフェ ぼちぼっち」にお邪魔しましこちらは、平成26年(2014年)5月7日にオープンしたご夫婦2人で営むお庭が見事な喫茶店です。 店主の青木弘至さんは、長年、働いてきた福祉の職場を退職し、第2の人生を考えた時に長い余生を生きるのに何かをしたいと考え、料理教室に行きつつ、喫茶店のオーナーとしてこちらのお店を開業したそうです。 仕事は仕事でも「遊び仕事」という言葉がぴったりくる毎日を送る為、現在は木、金、土曜日の週3日間の営業に留められているそうです。 気軽に地域の方に寄って欲しいと思い経営しているそうで、喫茶店以外に手作り教室や歌声カフェ、健康カフェなど喫茶に付属して色々な試みをされているそうですね。 その中でも、月に1回「こども食堂」を行われているそうです。 元々貧困対策として何か出来ないかと思ったのがきっかけだそうで、これ迄の3年間の取り組みで、子供以外に高齢者や単身世帯の方も利用され、今では地域食堂的な役割も果たされているそうですね。 又、「香芝の教育を考える会」を立ち上げ、月に1回会議を実施し、奥様が教育相談を行われているそうで、社会貢献事業にも力を入れられているそうです。 本当に立派な第2の人生を送られていますね。 ご活躍ぶりに脱帽です。 良いお天気の週末の朝、今日は季節外れの暑さになる様です。 お店はJR香芝駅の直ぐ近く、下田の集落の中に在ります。 お店は見事な植栽のお庭に囲まれていて、店内だけではなく東屋やテラスでもお食事が愉しむことが出来る様です。 現に、私と入れ違いにお店から出て来られた老夫婦は1匹の犬を連れていて、東屋で朝食をとられていた様ですね。 店内に入ると、白を基調としたクロスと白木の店内にはジャズが流れ、良い雰囲気です。 お庭に面した大きな窓にはカウンターがあり、朝陽が柔らかく注いでいます。 カウンターに腰掛けて注文を入れます。 本日は「ブレッドセット ホットサンド」500円をいただきました。 これは、ホットサンドにサラダ、ミニスープ、ドリンクが付いたお得なセットで、モーニングだけではなく、営業時間中は何時でも頼めるセットだそうです。 ドリンクはホットコーヒーをお願いしました。 窓からは様々な植栽を眺めることが出来、四季折々の姿を愉しむ事が出来る様ですね。 窓からの景色に見惚れてい居るとセットの登場です。 コーヒーの香りが心地よいですね。 湯気を立てたカップを傾け一口啜ると、芳醇な香味が口の中に広がります。 美味いですね。 目覚めの一杯に丁度良いですね。 続いてはミニスープをいただきます。 今朝のスープはコーンスープで、ミニカップを呷るとクリームの中にコーンの風味が溶け込んで、これも美味いですね。 続いてはサラダをいただきます。 サラダはサニーレタスにトマトが入り、それをフレンチドレッシングで纏めています。 酸味の効いたドレッシングが瑞々しいサニーレタスに絡んで、これも美味いですね。 サクサクとした食感のオニオンチップの風味が良いし事をしています。 最後にホットサンドをいただきます。 薄くスライスされた食パンは、表面がサクッと、中はシットリとした食感で、小麦の香ばしい香りが堪りません。 スライスされた胡瓜とハム、そして薄く焼かれた玉子焼きが挟まれていて、香ばしく焼かれた玉子の旨味にシャキシャキとした胡瓜の食感、シットリとしたハムの旨味、そして円やかなマヨネーズの味わいの中に、ピリッと効いたマスタードバターが、丁度良いアクセントになっています。 シミジミ美味いですね。 美味しいコーヒーとホットサンドをゆったりといただき、見事完食です。 あー美味しかった。 本日も地域貢献に努める喫茶店でホットサンドをいただき、お腹いっぱいで美味しかったです。 ご馳走様でした。

尾田 敏浩

尾田 敏浩

excellent

大和八木駅

居酒屋

先日のランチは橿原市内膳町1丁目にある「和季粋酔 山葵-WASABI-」にお邪魔しました。 こちらは、海鮮とお寿司、彩り溢れる創作和食がいただけるお店で、提供されるメニューは何と150種類以上に及ぶそうです。 近鉄大和八木駅前にあり、夜は職人技が醸し出す和の香りを五感で感じる創作料理を肴に、お酒が愉しめるお店ですね。 今日は所用があり、母と共に大和八木駅前に赴きます。 子供の頃とは大きく変わった街並みを見乍ら、暫し母と思い出話に花が咲きます。 特に駅の南側は再開発で大きく変わりましたね。 所用を済ませ、南口から八木の銀座通りを歩き、角を右に折れるとお店が在ります。 暫くぶりでの訪問ですが、大勢のお客さんで賑わっていますね。 2階に上がり、小上がり席に腰掛けます。 店内はジャズが流れ、黒を基調とした室内は落ち着きますね。 本日は「和ランチ」1200円をいただきました。 こちらは、お造りや焚物(小鉢2品)、天婦羅、茶蕎麦、ご飯、香の物、吸い物が付いたお得なランチセットです。 注文を入れ暫く待つと「和ランチ」の登場です。 これは設えが良く、豪華ですね。 そして美味しそうです。 五角形の重箱に入った松花堂仕立てで、どれからいただいたらよいのか目移りします。 「お造り」は鮪の赤身に烏賊、サーモンの3種盛で、どれも新鮮で美味いですね。 山葵をつけて醤油をチョンとつけ、ご飯と共にいただきます。 美味しいですね。 これはご飯が進みます。 サーモンは脂がのり、鮪の赤身はサッパリと、烏賊はコリコリとした食感が良いですね。 「焚物」は海老に茄子、里芋、蕗、蒟蒻の炊合せに、切干大根の煮物の小鉢です。 炊合せは殻付きの海老が良い出汁を出しています。 上品な味付けで、茄子や里芋、蕗も美味いですね。 蒟蒻の食感も良いです。 切干大根の煮物には、他に人参と昆布の千切りが入り、優しい味わいでじんわりと沁みますね。 「天婦羅」は海老天に獅子唐天、薩摩芋天、南瓜天、海苔天の盛合せです。 天汁が用意されていますが、ここは卓上にある岩塩でいただきます。 海老天は小振りながら身は締まり、プリプリとした食感で美味いですね。 獅子唐天などの野菜天も衣の中に野菜の旨味を閉じ込め、カラッと揚がりサクサクの食感が良いですね。 海苔天はパリッとした食感で、磯の香りが良いです。 小さな茶蕎麦が付いているのも嬉しいですね。 冷製の茶蕎麦はぶっかけ仕立てで、上には摺り下ろした山芋が添えられています。 蕎麦汁ととろろ芋を纏った茶蕎麦を啜ると、何とも言えず美味いですね。 特に摺り下ろしたとろろ芋の食感と風味が良く、茶蕎麦と共にツルっといただくと、山芋の旨味が口の中に広がります。 これも良い感じです。 合間にいただく「吸い物」は、陶製のマグカップに入っています。 蓋を開けると若布の吸物仕立てで、出汁の良い香りが漂います。 薬味の三つ葉と柚皮の香りが良いですね。 雑味のない美味しいお出汁をいただくとホッとしますね。 母とまったりとし乍ら、ゆっくりと食事を愉しみました。 この内容で1200円とは…お税のお客さんが詰め掛ける筈ですね。 本日も美味しい和食をいただき、お腹いっぱいで美味しかったです。 ご馳走様でした。

尾田 敏浩

尾田 敏浩

excellent

本日のモーニングは北葛城郡広陵町疋相にある「café natural(カフェ ナチュラル)」にお邪魔しました。 こちらは、ご夫婦2人で営む春夏秋冬の季節毎に適した厳選野菜をたっぷりといただけるカフェです。 店主の石原晋也さんは、「自然界(Natural)」が生み出す「四季」と、オリーブの花言葉でもある「安らぎ」を感じてもらいたいとの想いから、お店をオープンしたそうです。 店主は、元々大阪の中央卸売市場で半世紀、青果物仲卸業者として営んだ経験から、野菜の目利きには自信があるそうで、その時々に適した野菜を厳選し農産物本来の美味しさをたっぷりと味わえるメニューを揃えておられます。 屋号の通り「自然」を感じることが出来る様に、お店の周りにはオリーブが植えられています。 ウッディなテイストの扉を開け店内に入ると、沢山の観葉植物の鉢植えが置かれています。 自然を感じ乍ら、ゆっくりと寛げる空間が広がっています。 窓辺のカウンター席に腰掛けて、注文を入れます。 本日は「E クロワッサンフルーツサンドセット」825円をいただきました。 こちらは、クロワッサンフルーツサンドにグリーンサラダ、フルーツ&ヨーグルト、ドリンクが付いたモーニングセットです。 ドリンクは、コーヒー(HOT/ICE)、オレンジジュース、アップルジュースから選ぶ事が出来、ホットコーヒーを選択しました。 店内に流れるFMラジオの音楽を聴き乍ら暫く待つと、モーニングプレートの登場です。 クロワッサンサンドには、シャインマスカット、オレンジ、キウイフルーツが顔を出し、色鮮やかで綺麗ですね。 赤のマグカップには、タップリと漆黒のブレンドコーヒーが入れられています。 先ずはグリーンサラダをいただきます。 グリーンサラダは、コールスローに人参のシリシリが添えられています。 ビネガードレッシングを纏ったコールスローの酸味と、シリシリの甘味が相まって美味しいサラダに仕上がっています。 美味いですね。 シリシリには隠し味にクミンが効かせてあり、これが良い味と香りを出しています。 何より瑞々しい野菜で、店主の拘り通りですね。 続いてはフルーツ&ヨーグルトをいただきます。 ヨーグルトには丁寧に皮を剝かれた巨峰1粒が添えてあるのが嬉しいですね。 マンゴーピューレがかけられたヨーグルトは、酸味と甘味で口の中がさっぱりとして美味しいですね。 最後にクロワッサンフルーツサンドをいただきます。 角が真っ直ぐのクロワッサンには、生クリームとシャインマスカット、オレンジ、キウイフルーツが挟んであり、シュクレグラスがかけられています。 クロワッサンサンドを手に取って、口に入れると層感の強いサクッとした歯触りの食感に、芳醇なバターの香りが広がります。 そのサクサクのクロワッサンの中には、上品な甘味の生クリームフンワリとした風味と、キウイフルーツの爽やかな酸味、オレンジの甘味、そしてシャインマスカットの爽やかな酸味を伴った甘味が相まって、堪らなく美味いですね。 果物が瑞々しくて、クリームと一体感があるのが良いです。 クロワッサンもそのものも美味しいですね。 フワフワでサクサク、ジューシーかつボリューミーで、贅沢感のあるフルーツサンドです。 流石は、元青果物仲卸業者の店主が拘るだけあって、果物も美味いですね。 フランス人の朝食に欠かせない「クロワッサン(Croissant)」ですが、厳密な分類ではパンではなく「ヴィエノワズリー(Viennoiserie)」と言うイースト発酵させたパン生地または様々なペイストリー生地を焼いた菓子パンに分類されるそうです。 フランス中にクロワッサンが広まった当初は、三日月形の形をしていましたが、これは原料として「マーガリン」を使用していたそうです。 その後、高級な「バター」を使用したクロワッサンが作られた為、安価なマーガリンと区別するために、バターを使用したクロワッサンは真っ直ぐな形で作られたそうです。 店や地域により異なる場合もありますが、今でもフランスでは「三日月形はマーガリン」、「真っ直ぐな形はバター」と、形を見ただけで分かるようになっているそうです。 但し、日本ではそれぞれのパン屋さんの拘りで、原材料や形、作り方を決めており、形による材料の違いは決まって無い様ですね。 美味しいクロワッサンフルーツサンドをお供に、香り高いホットコーヒーをゆっくりといただきます。 窓越しにみえるオリーブの緑を眺め乍ら、暫し静かな時間を過ごします。 朝のメニューには残念乍らご飯のメニューは有りませんが、こちらは野菜以外にもお米にも拘りを持っているそうです。 店主の故郷である但馬産の無農薬のお米を使われているそうで、山里の雲海に包まれる「天空の城」として名高い竹田城跡の麓に広がる田圃で、無農薬、無肥料、栄