渡辺 和明

渡辺 和明

  • 10投稿
  • 0フォロー
  • 0フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
渡辺 和明

渡辺 和明

good

三田(東京)駅

居酒屋

日曜日に飛び込みで行ったのですが満席で、少し狭い所を空けてもらい座りました。 店内、普通の居酒屋で、飲み会してる人も居てガヤガヤしてました。 ここは、神津島から直送のものもあるようです。 お魚の種類がいろいろあったので三点盛りを注文すると六点盛りが! 特に説明も無く、何の説明も無く… お魚の説明も無くて…白身のお魚の説明は欲しかったかなぁと。 女性の店員さんは、外国の方だったので、そういうサービスに慣れて無いのかもしれませんが。 その他に、揚げ出し茄子、タコの唐揚げ、値段も価格もいい意味で普通のものでしたが、 おでんは、盛り合わせで頼んだ方がお得だと思います。 私たちは、単品で頼んだら高くついたので… はんぺん400円なのに、コンビニのおでんの四分の一の大きさのものが二切れ。 だいたいがこんな感じの値段設定だったので、次回頼むなら盛り合わせにします。 おでんのお出汁が、美味しくて珍しかったので聞いてみると、 四国のお出汁をアレンジしているのだそう。 なので、関西風らしい…。 ちなみに、テーブル上の湯浅醤油とは、何の関係も無いとのことでした! 美味しかったです!ごちそうさまでした!

渡辺 和明

渡辺 和明

excellent

三田(東京)駅

居酒屋

田町にある ちょっといいお店 樋口に来ました。 お店の雰囲気も然り 店員さんのサービスがすごくよかったのが すごい印象深いです! 田町で個室会席 しかも値段が超リーズナブル! このクオリティの料理がこの値段で楽しめるなんて! って感じです。 写真は少ししかないですが、少しでもよさが伝わればなぁって思います! お刺身の盛り合わせですが、 鮮度が抜群に良かったですね! 盛り付けもシンプル。 シンプルさゆえに完成された美しさのようなものを感じます。 次は天ぷらの盛り合わせですね 料理人さんの腕が出ますよね。 これはもう何も語りません。 おいしいです。一度足を運んでで見てください。 卵焼き ふわふわでトロトロで熱々 とてもおいしかったです! ほかにもたくさん注文しましたが 写真撮るの忘れてました。 とてもおいしかったです! ごちそうさまでした!

渡辺 和明

渡辺 和明

excellent

銀座一丁目の焼肉屋さん。というよりも居酒屋のように気軽に利用できるお店。 ボックス席やカウンター席など居酒屋的な気軽な感じ。 まずはお店のオススメのプレミアムロースと厚切り牛タンを食す。 1枚500円超ですが十分満足。 プレミアムロースは数秒炙って山葵を巻いてパクリ。ロースですが口の中で溶けます。 脂っぽくもないのに溶けるというのは良い肉の証拠。 厚切り牛タンもこれだけ分厚くてちょっとレアでも前歯でサクッと切れる。 この2品はオススメだけありますね。 その他でも「上」ではないカルビ、ロース、ホルモンは他のお店なら間違いなく「上」のレベルであり1.5倍の価格はするでしょう。しかもここは銀座。 おつまみメニューは意外と少なく居酒屋使いは微妙です。 お通しのキャベツお代わり無料は焼肉屋さんでは清涼感を補給できる嬉しいサービス。 あとここの刻み山葵大好きです。少しサシの入ったお肉に合わせるとさっぱり旨い。追加しまくり。 黒毛和牛を銀座でリーズナブルにいただける良店です。

渡辺 和明

渡辺 和明

excellent

銀座一丁目駅

居酒屋

久しぶりに銀座に。 SHARITHETOKYOSUSHIBAR 魚とチーズを組み合わせた創作巻き寿司のお店。 銀座2丁目のちょっと奥まったビルの8F。 NEYYORK風のシックな内装に 天井の高い広々とした空間。 外国人を意識したような きらびやかな創作寿司がたくさん。 でも見かけだけではなくて おいしいです。 いわゆる寿司通ではなく、 見ても食べても楽しいものがいい、 という人にはお勧めです。 例えば レインボーロール。 カンパチ、鮪、秋刀魚、イカ、サーモン、 胡瓜、卵、クリームチーズ、とび子。 この複雑な味わいがうまく溶け合って おいしいんですよ。 天麩羅ロール。 カリフォルニアロール。 イタリアンロール。 スイートシュリンプロール。 サーモンロール。 体が喜ぶヘルシー寄せ盛り クリームチーズとトマトのチョップドサラダなど 各種の野菜盛り。 お値段も目玉が飛び出るような いわゆる銀座価格でもない。 ごちそうさまでした

渡辺 和明

渡辺 和明

excellent

東京駅

お好み焼き

まあまあ夜遅めですが少し行列。 結論的にはここは飲む店ではなくラーメン屋のようにお目当ての一品をささっと食べるお店。東京駅一番街のラーメンストリートのそばにあるのが影響しているのかもしれませんが、券売機システムやメニュー構成などラーメン屋的だと思いました。基本的にはお好み焼きとそのトッピング、あとはビールなどの飲み物、枝豆などのつまみがほんの少しだけ。 券売機はスイカなども使えます。 店名にもなっている電光石火とビールとお好み焼きを待つ間のツマミとしてキムチを注文。入店時にトッピングはキムチですね?と言われたので差額を130円支払ってキムチはつまみにしていただきました。 お好み焼きに入れる麺をそばかうどんかと聞かれましたので基本と考えたそばを注文。 さて、お好み焼きですが、とても美味しかったです。 材料を押さえつけずに丁寧に焼き上げられたお好み焼きはとてもふわりとしていて素材の旨味が生きる薄味な味付け。キャベツ、ネギ、もやし、大葉などの野菜、豚肉、玉子、麺が入ってていて元気が出てきます。これは完全食なのでは(笑)。 追いソースとしておたふくソースが出されますが基本的に不要でした。たくさんの素材がそれぞれ旨味を提供してくれるからです。 これ一つでお腹いっぱい、大満足のご馳走。 店は一人でも入りやすい、ラーメン屋のような構成。ゆっくりはできません。 ビールは残念でした。580円は決して安く無いお値段ですのでがんばってほしいです。 冒頭に書きました通り飲まずにささっとお好み焼きを食べる店ですね。