Kaduo S

Kaduo S

頑張っているお店には「どうかご繁盛されますように!」と、願いを込めて投稿させて頂いております。 ついつい長文になってしまいごめんなさい。

  • 526投稿
  • 547フォロー
  • 848フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 中華
  • 寿司
  • タイ料理
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kaduo S

Kaduo S

excellent

県庁前(千葉)駅

日本料理

【教えたくないけど、    誰かにそっと教えたいシリーズvo8】 手の込んだこの美味いランチは900円✨ 暖簾をくぐり、引き戸を開けて椅子に座る 壁やテーブルにメニューは無い 女将が熱いお茶と紙おしぼりを持ってくるが、注文を聞かなければ、コチラも注文をしない 白衣の似合う寡黙な大将がカウンターで手際よく調理をされている 5分ほどで出来上がる 彩りのいい皿には •鮪の赤身のヅケが5切 •鮪の腹身1切 •タコの刺身 •イカゲソは酢の物 •自家製玉子焼き •ちくわ •ゴーヤの和物 •枝豆 •金時豆の煮物   が盛り合わせられていた まるで賄いのおかずのようだが、逆に言えば「プロが作る賄いを食べられる」幸せを感じる 焼き物はサバ 塩サバかと思われたが、わざわざひと手間をかけ味醂で漬けたサバのようで、甘みがあり、パリッとしっとり焼かれていた 味噌汁の具はワカメだが、肉厚で歯応えがあるので国産のわかめだろう 鰹節の香りがガツンと感じ、わざわざ手作りなのが嬉しい きゅうりとくらげの酢の物 ヤッコまで添えられている これで900円⭐️ ホントは教えたくないお店のひとつ ご馳走様 隣の方の料理をそっと覗いてみると 俺の魚とは違っていた タラの煮付けかな? 〝おまかせ定食〟は何が出てくるかお楽しみ 期待を裏切らない夕渚さんですよ。

Kaduo S

Kaduo S

good

栄町(千葉)駅

バイキング

24時間無人営業 【韓国インスタントラーメンスタンド】 気になってたので行ってみた ーーーーーーーーーーーーーー [利用方法] 1、入口にある券売機で食券を購入   (ラーメン単品500円もあるが、      トッピング2品600円を購入)   ここでトッピングが何があるか気になる方は、   中に入ってトッピング冷蔵庫を先に覗くのも 2、トレーを取り、   冷蔵庫から好きなトッピングを選び取る 3、20種類近くある袋麺を選び取る 4、紙製のドンブリをトレーの上に置き   袋から取り出した麺、調味料     トッピングをどんぶりに投入 5、どんぶりを調理器にセットして         スタートボタンを押す   カウンターのカウントダウンが始まり、     お湯が注入され、IH加熱が始まる カウントダウンが終われば出来上がり ーーーーーーーーーーーーーーーーー 味は普通のインスタラーメンです 種類豊富な韓国ラーメンがいつでも楽しめます。 ごちそうさま 腹ごしらえをしたら、   近くの高級銭湯もいいでしょう✨

Kaduo S

Kaduo S

2023

上総村上駅

割烹・小料理屋

『永く続けていられるのには、相応しい理由があるからだろう』 デカイ‼️ こんなデカイアジを定食で出すか? カウンター席に座ると 「今日の日替わりはアジの塩焼になります」と女将さんに伝えられた 女将さんは、浴場で着るようなムームーみたいな柄のシャツで南国感漂う んー アジの塩焼か 台風の連続接近で塩焼にできるサイズのアジは市場には少ないはず あっても高値でお得なランチなんかで使えないだろ、、、 どんな小さいアジなのか? 試してみたい気がした ◇日替わり定食 990円 「お待ちどうさま」 南国シャツの女将さんが届けてくれた定食は、 皿から落ちそうなで、お盆からはみ出るサイズのBIGアジ‼️ 俺「デッケェーーー」 本当に声が出た 店主も女将さんもドヤ顔をされたと思われるが、俺はそのBIGアジの姿に見惚れた アジの塩焼なんて普通ランチに出すか だって、小骨が多く敬遠されそうだし、なにより食べ難いから回転率が悪くならないか? 大きなお世話が頭の中で渦巻きながら無言で喰う フワッといい具合に焼かれ、ちょうどいい塩梅 千葉のアジって脂が少ないイメージだが、ほどよく脂がのっている 俺「大将、こんなにデカイアジは千葉のアジじゃないでしょ?」 店主「そうなんですよ、五島のアジなんです」 えっマジか! この価格で食えるようなアジじゃない メシには手をつけずひたすらアジ、アジ、アジ 落ち着いたところで味噌汁や小鉢、お新香に箸をつけようとすると さっきはアジにしか目が入らなかったが、   •味噌汁の具はカニ   •酢の物は生のホタテ   •ローストポークには牛蒡煮まで添えてある   •お新香も手作り     きゅうりの古漬け風絶品   よく見ればうまいものオールスター✨ 食べ終わった後になぜかため息 ふぅ〜 御馳走様 コチラに初めて行ったのは30年以上前 今まで何も変わらない 長く続けられている 相応しい理由があるのは間違いない 店名に〝割烹〟と付くが敷居は高くない。

Kaduo S

Kaduo S

excellent

茂原駅

中華料理

【地元民が集う隠れ町中華】 地元の知り合いに「はくがって知ってる?」 「、、、」多くの人が知らないと答えるが、 実は、知る人ぞ知る地元の名店なんです‼️ 名店とは言え、オッチャンとオバチャン二人で営業する老舗とは違い、笑顔が絶えないピッチピチの二代目若女将が切り盛りする町中華 久しぶりに出会えた王道町中華はメニューに悩む どれにしよう? 人気のサンマーメン、肉そば、五目そば いや暑いからラーメンは避けたい チャーハン、生姜焼き、、、どれもうまそう〜 選び疲れた 結局 ◇カツカレー 900円 「お待ちどうさま〜」 カツカレーを見る前に、女将の笑顔に見惚れる おっとー、ラブ&ピース 平和のシンボル グリーンピースが3粒 いきなり先制パンチ✨ 必要が無いと言われるグリーンピースだが、コイツが乗っているだけで格段にカッコいい 黄色いルーの具は主にたっぷりな豚肉と、まだ入れたばかりでシャキシャキ感の残る刻み玉ねぎ もちろん真っ赤な福神漬けはマストアイテム カレーは中辛〜甘口程度でノンスパイシー トロッとトロミのある出汁の効いたルー ロースカツはもちろん揚げたてで衣はザクザク 欲張って一気に口に入れ、熱さと衣の剣山で口の中は地獄絵図 これがカツカレーの醍醐味だ! カツとカレーを一口食い 続いては、俺の恥ずかし技 醤油ゅ〜 カツカレーには醤油だ!! このルーは妙に醤油が合う ウマイ ご馳走様 満足そうにしていると女将が 「お冷要りますか?」 もう勘違いしちゃってます♡ 台風13号で浸水被害に遭われた千葉県茂原市 早く前の生活に戻りますように そして再びあのような事がないように お祈り申し上げます。

Kaduo S

Kaduo S

excellent

茂原駅

そば(蕎麦)

たいへん失礼だが   『ココってこんなに旨かったかな‼️』 昔は職場から近かったのでよく行っていたし、大晦日はコチラから年越しそばを出前をしていただき一年を締め括った 久しぶりに行くと、当時の店主やオバチャンじゃなくて、 世代交代かな?若夫婦お二人で営業をされていた お店は古いがどこも綺麗で、余計なモノが置かれてない 「いらっしゃいませ」と、感じの良い声で腰の低い店主 久しぶりなのでとりあえず定番の ◇かつ重ともりそばセット 1000円 を即決 ところが、注文してからメニューを見ていると 画像付で〝豚ロースステーキ重セット〟を発見 旨そうじゃねえか、変更したい!! 言えないし、、、我慢 そこへサーファーっぽいお客が3名 着席と同時に「ステーキ重セット3つね♡」 マジかぁーーー このメニューって人気メニューだったのか!? 悔しさを堪えているところへ俺の昼メシ到着 パッカーン 先ずはかつ重をご開帳〜 開蓋 湯気が一気に立ち上がり、色鮮やかなインゲンがピース、美味そうなかつ重 かつ重は再度蓋をして蒸しておこう 先ずは蕎麦から 更科のようなキレイな蕎麦だが、ほんの少し皮も加えてある 香りは格段にイイ しっかり冷水で締められヌメリはなく透明感がある セットだがミニではなく一人前はありそうな量 さてツユは カツオの香りが強く、かえにしに角がある感じの自家製 この蕎麦にはちょっとオーバーな感じだが、田舎にはこのくらいパンチがないとダメなんだろう そう言えば、 ここってこんなに蕎麦が美味かったかな? お世辞じゃない 美味しい蕎麦屋さんでした。 ご馳走様 ステーキ重じゃなくて良かった。 台風13号で浸水被害に遭われた千葉県茂原市早野 早く前の生活に戻りますように そして再びあのような事がないように お祈り申し上げます。